北陸・甲信越 – たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 旅行や出張の満足度を上げるためのサイトです Sun, 13 Apr 2025 16:37:25 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8 https://www.tabimanzoku.com/wp-content/uploads/2024/12/cropped-favicon3-32x32.png 北陸・甲信越 – たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 32 32 足が悪くても行ける観光地・福井でおすすめの場所は?歩かなくても楽しめる絶景から美食と温泉の宿まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/#respond Sun, 13 Apr 2025 16:37:24 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1296

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、福井のおすすめの場所をご紹介します。 福井には豊かな美しい自然が多くあり食べ物も美味しいので旅行先としても人気 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所
をご紹介します。

福井には豊かな美しい自然が多くあり
食べ物も美味しいので
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
福井旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも福井の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで福井を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルはどこ?
  • 一緒に旅行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子にも
対応しているかどうか不安があるでしょう。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できた方がいい
ですよね。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

越前松島水族館(福井県坂井市)
越前海岸(福井県丹生郡越前町)
芝政ワールド(福井県坂井市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
福井のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
福井の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

越前松島水族館(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町崎74-2-3

足が悪くても行ける福井の観光地、
1つ目のおすすめは越前松島水族館です。

越前松島水族館をおすすめする理由は
移動がしやすく歩かなくても観光できて
大人から子どもまで楽しめる
からです。

館内は広すぎず、
比較的コンパクトにまとまっているので
あまり歩かなくても十分に楽しめます。

休憩用のベンチもあるので
疲れたらすぐに休むことができますよ。

車椅子の貸し出しサービスもあり
多目的トイレも完備されていて
安心して過ごせる環境が整っています。

館内は日本海に面した水族館として
約350種類・7,000匹もの海の生き物たち
展示しているんですよ。

特に人気なのは、イルカショーです。

座って見られるので足に負担をかけずに
迫力あるパフォーマンスを楽しめますよ。

日本海側の豊かな海の生態系を
再現した大水槽では、
イワシの大群や大型のエイが
悠々と泳ぐ姿を間近で見ることができます。

また、タッチプールでは
実際に海の生き物に触れる体験ができます。

お子さんからお年寄りまで
五感で海の世界を楽しむことができますね。

海面浮遊体験ができるユニークな施設
空を飛ぶように泳ぐペンギンを
真下から見上げる水中トンネル
もあります。

館内からは越前松島の奇岩や
日本海の絶景も望め、
晴れた日には水平線まで広がる青い海を
眺めることができますよ。

あまり歩かずに観光をしたい方や
三世代での旅行を予定しているなら
特におすすめの観光スポット
です。

越前海岸(福井県丹生郡越前町)

所在地:福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2(越前岬水仙ランド)

足が悪くても行ける福井の観光地、
2つ目のおすすめは越前海岸です。

越前海岸をおすすめする理由は、
雄大な日本海の景色を
車窓から楽しめる
からです。

越前海岸は、北は東尋坊、
南は敦賀の杉津にかけての海岸線で
隆起海岸による雄々しい奇岩断崖
特徴の絶景スポットとして知られています。

ここは車で海岸線沿いをドライブするのが
おすすめなんです。

足の不自由な方や高齢者の方でも
車窓から壮大な景色を
存分に楽しむことができますよ。

また、越前岬水仙ランドには
車椅子対応トイレ、車椅子対応スロープ、
車椅子対応レストランが完備されています。

ここからは日本海の大パノラマや
越前岬灯台を眺められる
んですよ。

また、水仙の季節(12月〜2月)には
約6ヘクタールの敷地約100万本以上の
越前水仙が咲き誇ります。

日本の水仙三大群生地の一つで
面積は日本一なんですよ。

越前海岸では、冬の水仙だけでなく、
夏には青い海を眺めながらのドライブ
楽しむこともできます。

越前岬水仙ランド内のレストランでは
日本海を眺めながら地元の新鮮な海の幸を
味わうのがおすすめ
です。

車で巡れる観光地なので、
体力に自信がない方でも
無理なく楽しめる場所ですよ。

自然の雄大さを感じたい方や、
ドライブ旅行を楽しみたい方に
特におすすめの観光スポット
です。

芝政ワールド(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町浜地45-1

足が悪くても行ける福井の観光地、
3つ目のおすすめは芝政ワールドです。

芝政ワールドをおすすめする理由は、
バリアフリー対応設備が充実している
日本海側最大級の総合レジャー施設
だからです。

芝政ワールドは、プール、遊園地、
アトラクションなど様々な施設が
一体となった大規模なテーマパーク
です。

車椅子対応トイレが6カ所設置され
いずれもウォシュレットとなっていて、
便座横には跳ね上げ式の手すりもあり
安心して使えるんですよ。

車椅子の無料貸し出しサービスもあるので
不安があれば遠慮なく借りましょう。

キッズパラダイスには
エレベーターが設置されているので、
フロアの移動もスムーズですよ。

2024年3月9日には
国内最大級の恐竜アトラクション
「恐竜の森」がオープン
しました。

約26,000㎡の広大な敷地に
60体以上の恐竜が生息する
体験型アトラクションで、
子どもから大人まで楽しめますよ。

芝政ワールドは、
家族連れやカップル、高齢者の方など
幅広い年齢層が楽しめる観光スポットです。

車で訪れる場合は、
北陸自動車道・金津ICから約15分で
駐車場は無料で5,000台収容可能なので
車でのアクセスも便利です。

足の不自由な方や高齢の方と一緒に
レジャーを楽しみたい方には
特におすすめの観光スポット
ですよ。

添乗員が同行する福井観光ツアー

福井観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類もかなり豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>福井の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
福井の観光地についてご紹介してきました。

福井には魅力的な宿泊施設がたくさんあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめですよ。

ここからは足が悪くても行ける
福井の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

あわら温泉 光風湯圃 べにや

所在地:福井県あわら市温泉4-510

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の1つ目は
あわら温泉 光風湯圃 べにやです。

光風湯圃 べにやをおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
温泉も食事も景観も楽しめる宿
だからです。

この宿は明治17年からの
歴史ある温泉旅館です。

館内は段差が少なく設計されていて
車椅子でも安心して過ごせる環境が
整っているんですよ。

バリアフリールームや車椅子対応の客室
完備されているので、
足が悪くても安心して泊まれます。

特に嬉しいのは、17室ある客室すべてに
半露天風呂が付いていることなんですよ。

わざわざ大浴場まで移動しなくても、
お部屋で他人の目を気にせず
ゆっくり温泉を楽しめます

天然温泉を適温に加水した温泉で、
柔らかできめ細やかな湯が
心身を癒してくれますよ。

神経痛や筋肉痛、関節痛にも効能があり、
体の不調がある方にもおすすめなんです。

JR芦原温泉駅から車で約10分、
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅からなら
徒歩約3〜5分という立地も嬉しいポイント。

送迎サービスもありますよ(※予約制)

お料理も素晴らしくて、
近海の魚貝類を中心とした
旬の味わいの会席
が楽しめます。

口コミでも非常に評価が高いんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

宿の周りには手入れの行き届いた
日本庭園が広がっていて、
窓からの景色も最高ですよ。

2024年度にはミシュランキーにも
選出されるほどの品質の高さも
魅力のひとつなんです。

スタッフの方々のホスピタリティも
高く評価されているのもポイントですね。

プライベート空間で温泉を楽しみたい方や
美味しい食事を堪能したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・両親へのプレゼント旅行で利用。17部屋のみなので、静かでとてもゆっくりできた。大浴場もお部屋のお風呂もとても良かった。お料理も夕食、朝食ともにボリュームがあり、とても満足だった。何より従業員の方の気遣いが至るところに行き届いており、とても感激、感動した。
・期待通りの素敵な宿。明るく優しい女将さんのお人柄が旅館のサービスに反映されていた。提供される季節感溢れる懐石料理や朝食、ラウンジでのソフトドリンク類は、地産地消の物を味わう幸福感を得られた。飲み物のポップなどから地域の生産者さんとの繋がりを大切にされ、地域の活性化を担う気概をも感じられた。食事、温泉、お部屋、お部屋係りの方、どれも素晴らしかった。
・とても素敵なお部屋。ひとつひとつの素材を生かした大変美味しい食事、お部屋のお風呂も最高だった。お部屋の担当の方も行き届いた対応でよかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 光風湯圃 べにやを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら温泉 グランディア芳泉

所在地:福井県あわら市舟津43-26

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の2つ目は
あわら温泉 グランディア芳泉です。

グランディア芳泉をおすすめする理由は
食事も温泉もレベルが高く
ホスピタリティも優れたホテル
だからです。

この宿は7000坪もの広大な敷地に建つ
大型温泉旅館なんです。

館内には車椅子用スロープや
エレベーター
が設置されていて、
移動がとても便利なんですよ。

バリアフリー対応の客室も完備されていて
トイレや露天風呂までの
段差がない設計の客室
もあります。

車椅子の貸出サービスもあるので
足元が不安な方も安心ですね。

大浴場には一部段差があるものの
手すりが設置されていて
入浴時の安全性にも配慮されているんです。

アクセス面でもJR芦原温泉駅からは
無料シャトルバスが運行されていて
歩かずに済みますよ(※予約制)

温泉はあわら温泉で
「天上のSPA 星の湯」という大浴場は
あわら随一のロケーション
と評判です。

サウナも完備されていて
15時から翌朝10時までゆっくり楽しめますよ。

お料理も素晴らしくて
近海の魚介類を中心とした会席料理や
品数豊富で美味しいビュッフェ

口コミでも評判なんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて、
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

館内には足湯・歩行湯「足軽の湯」や
温泉たまご手作り体験コーナー
もあって、
身体に負担なく楽しめる施設が
とても充実しているんですよ。

また、設備だけでなくスタッフの
ホスピタリティについても
口コミでは非常に評価が高い
んです。

バリアフリーの宿で安心して泊まりたい方、
温泉たまご作りなどの体験も
楽しみたい方には特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・高齢の母と宿泊。お風呂、部屋など非常に良かった。何より食事のバイキングの豊富さ、美味しさは全国的に比べてても上位にくる素晴らしいものだった。母へのレストランでの従業員の様々な気遣いに本当に感謝。
・父と母の結婚記念日を兼ねての温泉旅行で利用。お部屋の庭園露天風呂をはじめ、お料理やお飲み物、そして大浴場も何もかもよかったようで、父も母もまた来年も宿泊したいと言っていた。
・還暦旅行で利用。赤いちゃんちゃんこも用意して頂き箸のプレゼントも母に喜んでもらえてよかった。こんな美味しいバイキングは初めてで、色々な旅館やホテルでバイキング食べてきましたが間違いなく1番!全ての食べ物が美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 グランディア芳泉を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり

所在地:福井県あわら市北潟211

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の3つ目は
あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらりです。

湖畔荘 hanaゆらりをおすすめする理由は
宿にいながら自然の中でリラックスでき
食事や温泉を堪能できる宿
だからです。

この宿は越前加賀海岸国定公園内にある
静かな温泉旅館
なんです。

館内はバリアフリー設計で、
車椅子でも移動しやすいように
段差が少なく作られているんですよ。

バリアフリー対応の客室も1室あり
トイレや浴室までの段差が少ないので
安心して過ごせるんです。

車椅子の貸出サービスもあります。

アクセス面は、JR芦原温泉駅や
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から
無料送迎バスがありますよ。
(※2名以上、予約制)

こちらの宿で特に魅力的なのは
全客室から北潟湖の絶景が
一望できる
ことなんです。

窓からは四季折々の湖の風景が
パノラマのように広がっていて、
宿にいながらにして自然を満喫できますよ。

温泉は塩化物泉で
神経痛や冷え性に効能があるので、
体の不調がある方にもおすすめです。

湯船への段差が一部あるものの
大浴場には手すりが設置されています。

お料理も日本海の海の幸を中心とした
会席料理が評判
で、
「のどぐろの塩焼きが美味しい」といった
口コミもあるんですよ。

特に11月から3月には
越前ガニを楽しめるのも見逃せません。

館内には足湯や歩行湯もあって、
湖の景色を眺めながらゆっくり
と過ごせます。

隣接する花菖蒲園では
シーズンには美しい花を
間近で見ることもできるんですよ。

自然の景色を楽しみたいけれど
長時間の移動や歩行が難しい方、
湖畔の静かな環境でリラックスしたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・部屋からの景色もよく、スタッフの皆さんもとても親切。食事も美味しかった。スタッフの方が、かにの食べ方を丁寧に教えてくれた。かにがこんなに美味しく、無駄なく食べられて満足。高齢の母にも移動しやすい設備となっていて、大変いいお宿だと思う。
・子供含む家族8人で利用。とにかく静かな環境でゆったりした雰囲気が最高。料理は地元福井の食材を使ったものでどれも美味しく、ボリュームもあって大満足。スタッフの方々は心温まる自然な接客で良かった。旅慣れている高齢の両親も必ずまた来たいと言っていた。
・身体が不自由な当方に、大変、親切に対応頂いた。和洋室は高齢者の足腰の負担を軽減し、充分な広さだった。(参考:楽天トラベル)

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり>>松籟荘(しょうらいそう)を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける福井の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いでが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
福井でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 越前松島水族館(福井県坂井市)
  • 越前海岸(福井県丹生郡越前町)
  • 芝政ワールド(福井県坂井市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗りが良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、福井を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない福井旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!北陸地方で足が悪くても行ける観光地

北陸地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
ぜひご覧ください。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地 金沢のおすすめの場所は?バリアフリー充実の人気スポットから日本海グルメを楽しめる場所まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/#respond Wed, 26 Feb 2025 10:39:56 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1202

本記事では、足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、金沢のおすすめの場所をご紹介します。 石川県金沢は歴史ある場所で観光地も多く旅行先としても人気ですよね。 です […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
金沢のおすすめの場所
をご紹介します。

石川県金沢は歴史ある場所で観光地も多く
旅行先としても人気ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
金沢旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも金沢の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで金沢を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルの探し方は?
  • 一緒に旅行する人全員が楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光したい
と思うのも当然です。

また、バリアフリー対応のホテルを
どうやって探すのか

悩みどころかもしれません。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
金沢のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

金沢21世紀美術館(石川県金沢市)
金沢城公園(石川県金沢市)
近江町市場(石川県金沢市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
金沢のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
金沢の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
金沢のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

金沢21世紀美術館(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市広坂1-2-1

足が悪くても行ける金沢の観光地の
1つ目のおすすめは
金沢21世紀美術館です。

金沢21世紀美術館をおすすめする理由は
バリアフリーが整った環境で
新しく個性的な芸術作品を
たくさん鑑賞できる
からです。

「開かれた美術館」をコンセプトに
2004年にオープンした美術館で、
広々とした館内がバリアフリー対応で
足が悪くても鑑賞しやすい造り
なんです。

貸し出し用の車椅子もあるので
不安がある場合は借りた方がいいでしょう。

バリアフリートイレも完備されていて
1階と地下1階にありますが、
混雑時は地下1階のトイレがおすすめです。

金沢21世紀美術館は
これまでの美術館の概念を
覆すような展示手法が特徴
なんです。

例えば、切り取った天井から
通り過ぎる光を捉えた作品や、
内部空間から見上げることができる
「スイミング・プール」が有名ですね。

このような新しい価値を提案する
現代アートの数々が楽しめる
ので
国内トップクラスの人気を誇る
金沢のアート発信の中心的存在なんです。

館内には休憩できるカフェやショップもあり、
ゆったりとした時間を過ごせますよ。

新しい現代芸術の世界を体験したい方や
他では見られない独創的な作品を見たい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

金沢城公園(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市丸の内1-1

足が悪くても行ける金沢の観光地の
2つ目のおすすめは金沢城公園です。

金沢城公園をおすすめする理由は
歴史的価値の高い建造物が数多くあり
バリアフリー対応が進んでいる
からです。

金沢城公園の魅力は、
加賀藩前田家の居城跡として
歴史的価値の高い建造物が
数多く復元されている
ことです。

公園内は一部階段や急な坂はあるものの
バリアフリーに対応している場所が
多いんですよ。

石川門休憩所(総合案内所)、
公園管理事務所、玉泉院丸休憩所では
車椅子も貸し出ししています。

玉泉院丸庭園へは玉泉院丸口からの
アクセスが便利です。
※二の丸広場と玉泉院丸口の間は急坂なので
注意が必要です。

菱櫓等、河北門、鼠多門、二の丸案内所にも
館内用の車椅子が用意されていますよ。

歩くのが不安な場合は
早めに借りて移動するのがおすすめです。

2020年に復元された「鼠多門」では、
車椅子用階段昇降機が設置されており、
移動もスムーズにできるようになっています。

石川門や三十間長屋などの藩政期の遺構をはじめ、
木造城郭建築として五十間長屋や
菱櫓、橋爪門など歴史的建造物が
美しく復元整備されています。

特に鉛瓦や海鼠塀が美しい五十間長屋は、
金沢の伝統的な建築技術の粋を集めた
見応えのある建物なので必見ですよ。

歴史や城郭建築に興味のある方や、
ゆっくりと歴史的な雰囲気を楽しみたい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

近江町市場(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市上近江町50

足が悪くても行ける金沢の観光地の
3つ目のおすすめは近江町市場です。

近江町市場をおすすめする理由は、
平坦な通路が整備されていて
車いすでも移動しやすい
からです。

近江町市場は「金沢の台所」として
300年以上の歴史を誇ります。

市場内は基本的に平坦で
通路も広く確保されているため、
車椅子での移動もスムーズにできます。

アーケードのある市場なので
天候を気にせず利用できるのも
おすすめポイントのひとつですね。

近江町市場の魅力は、金沢の新鮮な海の幸や
地元の食材が豊富に揃っている
ことです。

市場内には約170店舗が軒を連ね、
新鮮な魚介類や野菜、果物、加工食品など
様々な商品が販売されていますよ。

特に、能登半島や加賀の海で獲れた
新鮮な魚介類は市場の一番の魅力
です。

物販店は基本的に路面店なので
店先で購入することができますが、
飲食店については敷地面積から
バリアフリー対応でない店も多いんです。

市場内で行きたいお店がある場合には
事前の確認をした方がいいですね。

アーケード直結の「近江町いちば館」は
施設内のバリアフリートイレもありますし、
飲食店もあるので観光の拠点に便利です。

地元の食文化に触れたい方、
金沢の魅力を感じたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
金沢の観光地についてご紹介してきました。

金沢には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
金沢の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

KKRホテル金沢

所在地:石川県金沢市大手町2-32

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の1つ目は
KKRホテル金沢です。

KKRホテル金沢をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
観光に便利な立地
だからです。

ユニバーサルツインルームがあり、
車いすでも安心して利用できるよう
室内に段差がなく設計されています。

ドア幅や通路スペースにもゆとりがあるので
車いすでの移動もスムーズにできますよ。

電動リクライニングベッドもあるので
身体の不自由な方には大きな助けになります。

また、立地面でも魅力的で
兼六園・金沢城に近い場所
位置しているんです。

金沢駅からはバスで約10分
公共交通機関でのアクセスも便利ですよ。

また、近江町市場や金沢城公園など
金沢の名所が周辺にあるので
食事に関しても楽しめますよ。

バリアフリー対応のホテルに泊まりたい方や
金沢の主要観光スポットへの
アクセスを重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・車椅子利用だがバリアフリーがきっちりしていて有り難かった。兼六園に近くてとても便利。
・高齢の母と利用。お食事が見た目も味もとても美味しい。初めてのどぐろを食べたが身が柔らかく塩加減も良く満足。
・高齢の父が利用。料金がリーズナブルな上に、立地環境が良く、どこへ移動するにも出かけやすかったとのこと。お部屋のベッドも大きくて快適だった。普段は一人で外食しない父に、スタッフの方が親切に応対してくれ、無事に食事も楽しめた。(参考:楽天トラベル)

>>KKRホテル金沢を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

金沢 彩の庭ホテル

所在地:石川県金沢市長田2丁目4番8号

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の3つ目は
金沢 彩の庭ホテルです。

金沢 彩の庭ホテルをおすすめする理由は
バリアフリー設備が充実していて
ホスピタリティの高い宿
だからです。

バリアフリールームは広々としており
シモンズ社製ベッド1台と
シモンズ社製の電動ベッド1台があります。

電動ベッドは起き上がりや姿勢の調整が
簡単にできるので、
身体の不自由な方にはとても便利ですよね。

またスタッフの心遣いや気遣いも
口コミでは高く評価されている
のも
見逃せないポイントです。

アクセス面でも便利で、金沢駅西口から
車やタクシーで約5分の場所にあり、
ホテル送迎車もありますよ。

大浴場も完備されているので
一日の観光の疲れを癒すことができますよ。

朝食は、加賀野菜など地元の食材を
ふんだんに用いた料理を
ビュッフェ形式で楽しめます。

また、バスツアー付きのプランなど
バラエティ豊かな宿泊プラン
があり
予定や予算に合わせて選択できるのも
嬉しいポイントですよね。

電動ベッド等バリアフリー環境を重視する方、
ホスピタリティの高い宿に泊まりたい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・旅館でベスト3に入ったホテル。スタッフさんの対応がすごくいい。お部屋もバリアフリールームだったからなのかとにかく広く、朝ごはんも色々あり良かった。
・朝ご飯が特に良かった。金沢の郷土料理(治部煮・ノドグロの焼き物・加賀野菜のお総菜の数々)をはじめとする、作りたてのお出汁のよくきいた料理(オムレツも目の前で焼いてくれる)にデザートビュッフェ。本当に一つ一つがおいしく大満足。
・母の誕生日を兼ねた旅行。メッセージやプレゼントまでご用意してくれ、お部屋までグレードアップと素敵な心配りに母は喜び私も感謝の気持ちでいっぱい。楽しい旅行になった。(参考:楽天トラベル)

>>金沢 彩の庭ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

金沢東急ホテル

所在地:石川県金沢市香林坊2-1-1

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の5つ目は
金沢東急ホテルです。

金沢東急ホテルをおすすめする理由は
観光地へのアクセスが便利で
スタッフの対応が優れた宿
だからです。

バリアフリールームがあるので
足が悪い人でも宿泊しやすいですよ。

車椅子やシャワーチェアの無料貸出もあり
安心して過ごすことができます。

スタッフの対応についても
親切かつ丁寧だと口コミでも
高く評価
されています。

足が悪いと何かと配慮を
お願いすることもあるでしょうから
スタッフの対応は重要ですよね。

さらに、このホテルは
金沢観光を楽しみたい方に
魅力的な立地
なんです。

ホテル近くには兼六園や金沢城があり、
金沢の主要観光スポットに
アクセスしやすい位置にあるんです。

あまり歩きたくない方でも
効率よく観光を楽しめます
よ。

また、金沢の美食も楽しみのひとつですよね。

近江町市場では新鮮な海の幸を味わえ、
金沢の伝統的な和菓子なども
堪能することができますよ。

金沢の中心部で観光を楽しみたい方や
スタッフのホスピタリティを重視する方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・立地・価格とも大変よい環境で充実した宿泊ができた。車椅子でいきたいと電話で伝えたところバリアフリールームを用意していただき、普段の旅行であきらめてしまう入浴も快適に行うことができた。
・部屋がグレードアップされ、とても快適に過ごすことができ、高齢の母への最高のプレゼントになった。朝食もゆったりして食べることができとても美味しかった。どのスタッフの方もとても丁寧、親切に対応していただき金沢へまた来るときには利用したい。
・足の悪い高齢者2人と子供を連れての旅行。スタッフの対応は期待を上回る感じの良さで、サービスも行き届いていた。(参考:楽天トラベル)

>>金沢東急ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける金沢の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
金沢のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ

観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。

手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。

リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒に感じる人もいますよね。

そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバック
使い勝手がよくておすすめです。

手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。

Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン

ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。

軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無い
んですよ。

普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。

親子で色違いで持つのもいいですよね。

旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
金沢でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)
  • 金沢城公園(石川県金沢市)
  • 近江町市場(石川県金沢市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーが充実していること

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、金沢を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない長野旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地 ・山梨で歩かなくても楽しめるおすすめの場所【パワースポットから絶景まで】 https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-yamanashi/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-yamanashi/#respond Fri, 14 Feb 2025 14:57:41 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1120

本記事では、足が悪くても行ける観光地・山梨のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、山梨のおすすめの場所をご紹介します。 山梨は美しい山々の自然が魅力で旅行先として選ぶ人も多い場所ですよね。 で […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・山梨のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
山梨のおすすめの場所
をご紹介します。

山梨は美しい山々の自然が魅力で
旅行先として選ぶ人も多い場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
山梨旅行は少し不安かもしれません。

  • 杖や車椅子でも山梨の観光地は楽しめる?
  • あまり歩けないけど山梨を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルはある?
  • 一緒に旅行する家族全員で楽しみたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
楽しめる場所かどうか不安
ですよね。

足腰に不安があると
できるだけ歩かずに観光したいのも
よくわかります。

また、宿泊するホテルはできるだけ
バリアフリーな方が安心です。

どうせ旅行するなら
一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたいですよね。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
山梨のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

武田神社(山梨県甲府市)
河口湖猿まわし劇場(山梨県富士河口湖町)
忍野八海(山梨県忍野村)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
山梨のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
山梨の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・山梨のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
山梨のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
バリアフリーが充実していることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

武田神社(山梨県甲府市)

所在地:山梨県甲府市古府中町2611

足が悪くても行ける山梨の観光地、
1つ目のおすすめは武田神社です。

武田神社をおすすめする理由は、
バリアフリーに配慮がある
歴史を感じられるパワースポット
だからです。

甲府の定番スポットしても
人気のある竹田神社。

こちらは身障者用駐車場が境内にあり、
正面の神橋には石段がありますが
右手に回ると砕石が敷かれた
境内駐車場から直接入ることができます。

社殿前の鳥居にある段差も
左手に迂回路が設けられています。

車椅子の方はもちろん、
足が悪い人にとって
段差に配慮があるのは助かりますよね。

きれいなバリアフリートイレ
設置されているので安心です。

こちらは歴史的な魅力が満載なんです。

武田氏の居館跡に建てられた神社で、
当時の濠や土塁、古井戸などの
遺構が現存しているんですよ。

宝物殿には国の重要文化財に指定された
吉岡一文字の太刀や武田二十四将図など、
貴重な歴史遺産が展示
されています。
(※宝物殿は高校生以上で入場料300円)

また、境内では四季折々の美しい風景を
楽しむことができますよ。

特に珍しい「三葉の松」は
黄金色に紅葉することで知られ、
金運アップのパワースポットとしても
人気があるんです。

また「姫の井戸」は
延命長寿・万病退散のご利益がある
名水として知られています。

歴史や文化に触れながら
ゆっくりと参拝したい方や、
パワースポットに行きたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

河口湖猿まわし劇場(山梨県富士河口湖町)

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2719-8

足が悪くても行ける山梨の観光地の
2つ目のおすすめは
河口湖猿まわし劇場です。

河口湖猿まわし劇場をおすすめする理由は
バリアフリー設備が充実していて
座ってゆっくり観劇できる
からです。

655名を収容できる広い劇場で、
冷暖房完備なので季節を問わず
快適に過ごせます
よ。

車椅子やベビーカーのまま
園内のどこでも移動できる
ので、
ストレスなく楽しめます。

ただ、車椅子で観劇する場合には
専用スペースになるので
予約するのが確実です。

劇場内には多目的トイレも
完備されているので安心ですよ。

千年の歴史を持つ伝統芸能だけあって
お猿さんたちの演技は見応え抜群!

玉乗りや逆立ちなど息の合った芸の数々に
思わず笑顔がこぼれますよ。

公演後にはお猿さんとの握手会もあり、
可愛い表情を間近で
見られる貴重な機会なんです。

また、劇場の外に出れば
駐車場からは障害物のない
美しい富士山の絶景
も楽しめるんです。

日本の伝統芸能に触れながら
ゆっくりと座って観劇を楽しみたい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

忍野八海(山梨県忍野村)

所在地:山梨県南都留郡忍野村忍草

足が悪くても行ける山梨の観光地、
3つ目のおすすめは忍野八海です。

忍野八海をおすすめする理由は、
世界遺産に登録された景勝地で、
特に中池周辺は車椅子でも
観光しやすい
からです。

8つある池のうち、
特に中池周辺は舗装路面が整備され、
アップダウンも少ない
んです。

だから、車椅子や足が悪い人でも
ゆっくりと散策を楽しめますよ。

また、バリアフリートイレも
6か所に設置されているので安心です。

ただ、お釜池や出口池・銚子池・菖蒲池は
階段があったり未舗装路のため
車椅子では難しいのが残念です。

湧池と鏡池は完全ではないですが
舗装道路に面していますよ。

こちらの魅力は
とにかく景色が美しいことです。

また、昔から「神の泉」と呼ばれ、
パワースポットとしても
名高い場所でもあるんです。

池の水は透明度が高く、
魚や水草が空中に浮かんでいるように
見えるほど
なんですよ。

富士山の雪解け水が20年以上の歳月をかけ、
地下でろ過された神秘的な
湧水になるのを見ることができます。

運が良ければ、鏡池では水面に映る
逆さ富士も撮影することができますよ。

また、休憩しながら名物の草餅を食べたり、
お土産を購入したりとゆっくり楽しめます。

中池周辺の美し景観を
ゆったりと楽しみたい方や、
日本の原風景に触れたい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

足が悪くても行ける観光地・山梨のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
山梨の観光地についてご紹介してきました。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめですよ。

山梨には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設がたくさんあるんです。

ここからは足が悪くても行ける
山梨の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

富士河口湖温泉 秀峰閣 湖月

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2312

足が悪くても行ける山梨旅行の
おすすめの宿の1つ目は
富士河口湖温泉 秀峰閣 湖月です。

秀峰閣 湖月をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
富士山の絶景を楽しめる宿
だからです。

玄関からお手洗い、ベッドルーム、
洗面台までがフラットな造りで、
車椅子でもスムーズに移動できますよ。

大浴場には手すりが設置されており
浴槽の縁も低めに設計されています。

足が悪くても安心して
温泉を楽しむことができますね。

また、スタッフの心配りについては
口コミでも絶賛の声が多い
んです。

足が悪いと助けてもらう場面も多いので
スタッフのホスピタリティが高いと
本当に助かりますよね。

また、客室では富士山の絶景
存分に楽しめます。

寝転びながら富士山を眺められる客室や
ジャグジー付きの特別室など、
好みに応じて選べるんですよ。

さらに、お食事処は和洋のテーブル席があり
足の不自由な方でも
ゆっくりとお食事を楽しめます。

地元の食材を活かした会席料理は
目でも舌でも楽しめる
華やかな盛り付けが特徴なんですよ。

バリアフリーが充実したホテルで
ホスピタリティも重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・高齢の父の誕生日祝いで宿泊。天候にも恵まれ滞在中に富士山を見ることもでき、素敵な足湯や露天風呂、美味しいお部屋での食事、感じの良い接客、すべてに大満足。
・足の悪い父のためにお風呂用の椅子や車いすを用意いただいたり、と随所に細やかな配慮をしていただいた。
・高齢の両親を連れて宿泊。足の弱い母を連れての入浴は不安があったが、浴槽に入る時に手すりがありとても助かった。また、介護用のイスもあったのがよかった。(参考:楽天トラベル)

>>富士河口湖温泉 秀峰閣 湖月を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

富士河口湖温泉 湖南荘

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津4020-2

足が悪くても行ける山梨旅行の
おすすめの宿の2つ目は
富士河口湖温泉 湖南荘です。

湖南荘をおすすめする理由は
富士山の絶景を臨む足湯が楽しめる
バリアフリーの宿
だからです。

こちらの宿にはバリアフリールームがあり
車椅子でも宿泊しやすい宿なんです。

館内には手すりが設置され
車椅子対応のトイレもありますよ。

露天風呂付の和洋室もあるので
他人の目を気にせずに
ゆっくりと温泉を楽しめます
ね。

大浴場や貸切露天風呂もあり、
屋上には四季折々の景色を眺められる
足湯もある
んです。

特にこの足湯は眺望が素晴らしく
口コミで絶賛
されていて、
一度は泊まりたい山梨の絶景宿にも
選ばれているんですよ。

お食事は地元の新鮮な食材を使用し
季節ごとに趣向を凝らした
創作料理が自慢なんです。

食事処はテーブル席もあるので
足の不自由な方でも楽に食事を楽しめます。

部屋食に対応しているプランなど
宿泊プランも豊富なのもポイントです。

富士山の絶景を見ながら
足湯や温泉をゆっくり楽しみたい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・母の米寿のお祝い旅行。立地、館内の施設、お料理等全て満足で母も大変喜んでくれた。お祝いの会へのこちらの要望にも快く対応してもらえ、足の悪い母への簡易ベッド導入対応もしてもらえた。
・屋上の足湯の富士山が絶景。夕食は別室の個室で机と椅子だったので両親も楽に食事ができた。
・ご飯が美味しく、担当の方も非常に丁寧で良かった。(参考:楽天トラベル)

>>富士河口湖温泉 湖南荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

下部温泉郷 下部ホテル

所在地:山梨県南巨摩郡身延町上之平1900

足が悪くても行ける山梨旅行の
おすすめの宿の2つ目は
下部温泉郷 下部ホテルです。

下部ホテルをおすすめする理由は
バリアフリーの貸切風呂があり
イベントや料理を楽しめる宿
だからです。

まず、JR下部温泉駅から徒歩約1分
とてもアクセスが便利なんですよ。

足が悪いと駅からの距離は
なるべく短い方がいいですよね。

車椅子の貸出や車椅子用トイレ、
車椅子用エレベーターを完備していて
玄関から館内の段差にも対応しています。

さらに、ここにはバリアフリー対応の
貸切風呂「竹とんぼの湯」
があるんですよ。

車椅子専用のスロープと
専用の車椅子で入浴できるので
足が悪くても安心して温泉を楽しめます

他にもリカバリー要素を加えた湯治など
工夫が凝らされています。

また、スタッフの心遣いに対しても
口コミでは感謝の声がとても多い
んです。

毎日開催される信玄太鼓と餅つきショー
スタッフのおもてなしの心が感じられ、
宿で楽しく過ごせるイベントとして
とても人気があるんですよ。

温泉もおすすめのポイントです。

3つの源泉と12の湯船があり、
内湯・岩露天・檜風呂など
様々な形で温泉を楽しめるんですよ。

食事は地元山梨の旬の食材を活かした
創作コース料理やバイキング、
会席料理から選べます。

ヤマメの炉端焼など
地元の物を楽しめると高評価なんですよ。

バリアフリーで温泉を満喫したい方や
宿で心尽くしのイベントや食事を
楽しみたい方におすすめ
の宿です。

【口コミ情報】
・高齢者と一緒の旅行だったが、優しい接客のおかげで安心して過ごせた。
・スタッフの皆様に大変良くして頂き、91歳の母も温泉に入る事もできて喜んでいた。
・米寿の母を連れてのゆっくり旅。食事、温泉は素晴らしく、駅近の立地もとても便利。スタッフの方々がにこやかで親切、気持ち良く過ごせたのが何よりの母へのお祝いになった。
・夕食後にイベントスペースでホテルスタッフによる太鼓ショーや餅つきショー。宿泊客を楽しませる気持ちを感じた。(参考:楽天トラベル)

>>下部温泉郷 下部ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける山梨の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
山梨のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

杖先ゴム

足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。

もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。

ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。

支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!

そんなことにならないように
定期的に交換してください。

旅行をいい機会にして
チェックしてみてくださいね。

杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめ
ですよ。

幸和製作所 シルバーカー

足が悪いご高齢の方の
強い味方・シルバーカー。

ですが、足が悪くなってきたと感じても
シルバーカーに抵抗がある
ご高齢の方って意外といるんです。

私の祖母もそうでした。

「シルバーカーは
年寄りって感じでイヤ!!」

90歳を超えた正真正銘の年寄りなんですが
何度勧めても断固拒否!笑

ですが、一緒に旅行に行くときに
試しに使ってみたら〜?きっと楽だよ〜!
と勧めてみたところ渋々了承しました。

本人も口では拒否しながらも
やっぱり不安はあったんでしょうね。

旅行先で初めて使ってみて
シルバーカーの便利さや快適さを知り、
旅行後も愛用
しています。

以前は足腰に不安があったからか
少しずつ外出を控えがちになっていましたが、
今はむしろシルバーカーを押して
外出する機会が増えました

荷物を入れられることや
疲れたら腰を掛けられること、
おぼつかない歩行を助けてくれること

やはり大きいみたいですね。

幸和製作所のシルバーカーは
キャスターが3WAY仕様になっていたり
後輪が太くて安定しています。

軽量なので押しやすいですし
ブレーキや駐車を手元で
操作できる
タイプなのも安心です。

シルバーカーに抵抗がある方にも
旅行をひとつのキッカケにして
勧めてみてはいかがでしょうか?

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

足が悪くても行ける観光地・山梨のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
山梨でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 武田神社(山梨県甲府市)
  • 河口湖猿まわし劇場(山梨県富士河口湖町)
  • 忍野八海(山梨県忍野村)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーで観光しやすいこと

重視して厳選してみました。

なお、寒い時期の山梨の一部地域は
急な降雪や路面の凍結があります。

車で行く場合には
スタッドレスタイヤで行く方が安全ですが、
普段使わないのにわざわざ買うのは
ちょっと躊躇してしまいますよね。

そういう場合にはレンタカーを借りるのも
ひとつの方法です。

ただ、スタッドレスタイヤ装着の車は
台数に限りがある場合もあるので、
事前の予約をした方が
確実に確保できるのでおすすめです。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

また、山梨を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない山梨旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

山梨の近くで足が悪くても行ける観光地をもっと見たい!

山梨県の隣県には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-yamanashi/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・長野のあまり歩かない旅行におすすめの場所【意外な穴場から人気の定番スポットまで】 https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-nagano/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-nagano/#respond Sun, 19 Jan 2025 14:47:28 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=596

本記事では、足が悪くても行ける観光地・長野のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、長野のおすすめの場所をご紹介します。 長野には豊かな美しい自然や温泉リゾート、歴史的建造物まであり旅行先として […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・長野のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
長野のおすすめの場所
をご紹介します。

長野には豊かな美しい自然や温泉リゾート、
歴史的建造物まであり
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
長野旅行には不安がある人もいるのでは?

例えば、、、

  • 杖や車椅子でも長野の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで長野を旅行したい
  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できれば安心
です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
長野のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

長野県立美術館(長野県長野市)
善光寺(長野県長野市)
川中島古戦場史跡公園(長野県長野市)
SUWAガラスの里(長野県諏訪市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
長野のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
長野の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・長野のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
長野のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

長野県立美術館(長野県長野市)

所在地:長野県長野市箱清水1-4-4

足が悪くても行ける長野の観光地、
1つ目のおすすめは長野県立美術館です。

長野県立美術館をおすすめする理由は
館内のバリアフリーが徹底され
誰でも自由に美の世界に没頭できる
からです。

善光寺のお膝元に位置する
長野県立美術館は2021年4月に
リニューアルオープンしました。

身障者用駐車場や
計7カ所の多目的トイレが設置されるなど
バリアフリー設計が徹底されているんですよ。

館内にエレベーターも完備されているので
車椅子でもラクに利用できるんです。

所蔵された美術品はもちろん、
特に素晴らしいのが
3階の「風テラス」からの眺め!

なんと隣接する善光寺の本堂を
一望できる
んですよ。

館内には豊かな自然を眺められる
レストランやカフェ
もあるので
疲れたらここで休憩するのもいいですね。

常設の展示も充実していますが
イベントや展覧会も開催されていて
いつ行っても新しい発見ができます。

国宝級の作品を展示できる設備も整っており
本格的なアート鑑賞が楽しめますよ。

落ち着いた環境で美術鑑賞をしたい方、
バリアフリーで安心して観光したい方に
特におすすめ
の場所です。

善光寺(長野県長野市)

所在地:長野県長野市大字長野元善町491-イ

足が悪くても行ける長野の観光地、
2つ目のおすすめは善光寺です。

長野県と言えば善光寺。

1400年の歴史を誇り、
国内でも屈指のパワースポットです。

それぐらい有名な観光地ですが、
足が悪いと観光できないと思っている人が
多い場所かもしれません。

ですが、諦めるのは早いですよ!

実は近年、善光寺のバリアフリーは
少しずつ進んでいる
んです。

身障者専用の無料駐車場
参道も舗装がされていたり、
本堂にもスロープが設置されています。

砂利や段差などで一部については
車椅子での利用が難しいところもありますが、
迂回路で進めるところもあるんですよ。

また、警備スタッフの方のサポートもあり
安心して観光することができます。

確かに、善光寺は広いですし
全部をしっかり見て回ろうと思うと
足が悪くなくてもかなり疲れます。笑

ですが、ある程度見る場所を絞れば
意外と観光できる場所なので、
事前に下調べしておくといいですね。

授与品所も段差がないので
お土産を選ぶのもラクですし、
仲見世通りにもバリアフリーの店があるので
お買い物やグルメも楽しめますよ。

土日はどうしても人が多いので
ゆっくり自分のペースで観光するには
できれば平日に訪れるのがおすすめです。

1400年の歴史を直に感じたい方、
パワースポットで活力を得たい方には
特におすすめの場所です。

川中島古戦場史跡公園(長野県長野市)

所在地:長野県長野市小島田町1384-1

足が悪くても行ける長野の観光地、
3つ目のおすすめは
川中島古戦場史跡公園です。

川中島古戦場史跡公園をおすすめする理由は
自然豊かな美しい景観の中で
戦国ロマンを感じられる場所
だからです。

武田信玄と上杉謙信の一騎打ち。

歴史好きな方はもちろん、
そうでない方もきっと聞いたことがある
有名な決戦、それが川中島の戦いです。

こちらはその古戦場跡の公園なんです。

公園ですがバリアフリーへの配慮があり
身障者用駐車場やバリアフリートイレも
整備されているんですよ。

風光明媚な長野の自然に溢れた場所で、
12,000平方メートルの築山状芝生広場や
自然石を配した小川のせせらぎが
心を落ち着かせてくれる場所です。

また、信玄と謙信の一騎打ちを
再現したモニュメント
もあり、
戦国ロマンもたっぷり味わえますよ。

併設の長野市立博物館もバリアフリー設計で
エレベーターと多目的トイレを完備。

戦国時代の展示をじっくり見学でき、
歴史の面白さにどっぷり浸れます。

長野の風光明媚な自然を感じたい方、
歴史や時代劇が好きな方には
特におすすめ
の場所です。

SUWAガラスの里(長野県諏訪市)

所在地:長野県諏訪市豊田2400-7

足が悪くても行ける長野の観光地、
4つ目のおすすめはSUWAガラスの里です。

SUWAガラスの里をおすすめする理由は
完全バリアフリーで安心して楽しめる
国内最大級のガラスショップ
だからです。

こちらにはガラスに関する
あらゆる楽しみが詰まっている
んですよ。

世界中の珍しいガラス製品を見ることができ、
オリジナルのガラス制作を
体験できる工房
もあるんです。

また、国内外の作家のガラス製品を
購入できるショップもあるので、
自分へのご褒美やお土産を選ぶのが
本当に楽しい場所なんです。

また、諏訪湖のほとりにあるので
周囲の景色がとても美しく、
絶景ポイントもあります

館内にはレストランもあるので
美しい諏訪湖を眺めながら
ゆっくりすることもできますよ。

ガラス工芸品や小物が好きな方や
諏訪湖の自然を堪能したい方には
特におすすめ
の場所です。

足が悪くても行ける観光地・長野のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
長野の観光地についてご紹介してきました。

長野には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。

ここからは足が悪くても行ける
長野の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

善光寺宿坊 淵之坊

所在地:長野県長野市長野元善町462

足が悪くても行ける長野旅行の
おすすめの宿の1つ目は
善光寺宿坊 淵之坊です。

善光寺宿坊 淵之坊をおすすめする理由は
宿坊としては珍しくバリアフリー対応で
精進料理や写経体験ができる宿
だからです。

善光寺の表参道沿いにあり
39ある宿坊の中でも歴史ある
「縁起堂」として知られている老舗です。

それでいて、長野市の
「障害者にやさしいお店」に登録され
足が悪くても安心して利用できるんです。

スタッフも対応に慣れているので
同行者も安心して過ごせるでしょう。

そして、個室で楽しめる精進料理
口コミでは非常に高評価です。

周りを気にせずゆっくりと
信州の旬の食材を味わえ、
信州ワインとのマリアージュも
素晴らしいんだとか…!

善光寺の成り立ちやお朝事への案内など
親切な案内があるので、
善光寺への観光をするなら
立地も含めてぴったりの宿
です。

写経や写仏体験など
宿坊ならではの体験もできますよ。

せっかく善光寺に行くのであれば
ぜひ宿坊は体験してみて欲しいですね。

宿坊で心静かなひとときを過ごしたい方、
善光寺をしっかり観光したい方には
特におすすめ
の宿です。

【口コミ】
9月23日に母(友人との旅行)が宿泊いたしました。
頼まれて決めたので大丈夫だったかなと気になっていましたが、帰ってきてから聞いてみると「部屋もきれいでとても広く、お料理も食べきれないほどの量があり内容にもとても満足できた!!とにかくきれいなところだった。」ということで安心いたしました。
自宅に帰ってくると、すぐにお礼状が届いていたらしくその心遣いに感激していました。
なにぶん高齢者の旅行でしたので不都合がなかったかと気にしていましたが、その点心配無用のようでした。
本当にありがとうございました!!
今度は私がお世話になりたくなりました。(引用元:楽天トラベル)

>>善光寺宿坊 淵之坊を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

軽井沢プリンスホテル ウエスト

所在地:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1016-87

足が悪くても行ける長野旅行の
おすすめの宿の1つ目は
軽井沢プリンスホテル ウエストです。

軽井沢プリンスホテル ウエストを
おすすめする理由は
設備面のバリアフリーや
スタッフの対応が優れた宿
だからです。

館内は基本的にバリアフリーになっていて
車椅子でも滞在しやすいようになっています。

また、コテージからの移動には
カートでの送迎など
スタッフが配慮してくれるので
足が悪くても移動がラクなんですよ。

四季の庭園を楽しめるお部屋から
よりプライベート感のあるコテージまで
宿泊プランも豊富です。

コテージなら他人の目を気にせず
三世代旅行で皆でわいわい楽しめますね。

また、レストランも和洋中と充実していて
特に信州・軽井沢の食材を使った
ビュッフェが人気です。

軽井沢の落ち着いた雰囲気の中
バリアフリーの環境で
ゆったり過ごしたい方におすすめ
の宿です。

【口コミ】
初めてでしたが、バリアフリーの設備があり、足の悪いわたしにはとてもたすかりました。
とくにバスと洗面所がセットになっているところは入口が段差になっており、入るには何かにつかまらないと不安です。
しかし、このホテルは段差がなくスムーズには入れました。
お風呂もしかりです。
軽井沢に泊まるときはこのホテルにしようと思いました。(引用元:楽天トラベル)

>>軽井沢プリンスホテル ウエストを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

松籟荘(しょうらいそう)

所在地:長野県下高井郡山ノ内町平穏3071-1

足が悪くても行ける長野旅行の
おすすめの宿の3つ目は
松籟荘(しょうらいそう)です。

松籟荘をおすすめする理由は
生まれ変わった老舗旅館で
極上の温泉と食事を楽しめる
からです。

2021年に焼失した湯田中温泉の「松籟荘」。

80年以上の歴史ある老舗旅館であり
多くのファンからの支援もあって
2024年に再建されました。

全5室のとっても贅沢な温泉旅館です。

新しくできたからこそ
バリアフリーにも配慮がされており、
それでいて古き良き松籟荘らしさもある
一挙両得なお宿なんですよ。

90平米という広々とした客室は
全室に源泉かけ流しの露天風呂が付いており
足が悪くてもゆったりと温泉を楽しめます

温泉は肌あたりの優しい
ナトリウム塩化物・硫酸塩泉で、
何度でも入りたくなる心地よさですよ。

お食事は、元イギリス大使館の
大使専属料理人による極上の会席料理です。

月替りの会席料理は口コミでも高評価
このお料理目当てで訪れる方も
多いんだそうですよ。

決して安い宿ではありませんし
むしろ最高級ランクの温泉宿です。

ですが、これ以上ない贅沢で極上の
他では体験できない温泉旅行が叶う宿です。

高齢のご両親への親孝行旅行や
特別な記念日の旅行をしたい方に
特におすすめ
の宿です。

【口コミ】
湯田中渋温泉が好きで、夫婦でゆっくりする且つ記念日を祝うために宿泊しました。
何度かきていますが、群を抜いて素敵なお宿でした。
部屋は新しいとはいえ隅々まで生活に手入れをされてるのがわかり、どこにいてもヒノキの匂いが漂います。
料理やお風呂、アミニティもさることながら、何よりも従業員の方々の優しさが身に沁みました。
普段は止まらないランクのお宿でしたがその分素敵な思い出として、残る時間を過ごせると思います。
ぜひまた利用したいと思いますありがとうございました。(引用元:楽天トラベル)

>>松籟荘(しょうらいそう)を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける長野の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
長野のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いでが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

モバイルバッテリー

足腰に不安がある中で旅行していると、
休憩場所やトイレを探すために
スマホは欠かせませんよね。

ですが、スマホのバッテリーは
電波の状況や気温の変化で
消耗が激しくなる
ことがあるんです。

すぐに充電できる場所があればいいですが
移動中は難しいことが多いでしょう。

念の為に、モバイルバッテリー
持っていくと安心です。

最近のモバイルバッテリーは
びっくりするほど軽くて小さい上に大容量

普段の生活でもひとつ持っていると
何かと便利なので、
この機会に準備してはいかがでしょうか。

足が悪くても行ける観光地・長野のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
長野でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 長野県立美術館(長野県長野市)
  • 善光寺(長野県長野市)
  • 川中島古戦場史跡公園(長野県長野市)
  • SUWAガラスの里(長野県諏訪市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、寒い時期の長野は
急な降雪や路面の凍結があります。

車で行く場合には
スタッドレスタイヤで行く方が安全ですが、
普段使わないのにわざわざ買うのは
ちょっと躊躇してしまいますよね。

そういう場合にはレンタカーを借りるのも
ひとつの方法です。

ただ、スタッドレスタイヤ装着の車は
台数に限りがある場合もあるので、
事前の予約をした方が
確実に確保できるのでおすすめですよ。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

また、長野を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない長野旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

長野の近くで、他に足が悪くても行ける観光地は?

長野の隣県には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-nagano/feed/ 0
山梨で日帰り温泉&食事付きのおすすめの宿とホテル【露天風呂付きのリッチな部屋からオールインクルーシブのコスパ最高宿まで】 https://www.tabimanzoku.com/day-trips-spa-yamanashi/ https://www.tabimanzoku.com/day-trips-spa-yamanashi/#respond Fri, 10 Jan 2025 05:57:50 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=497

本記事では、山梨で日帰り温泉を食事付きで楽しめるおすすめの宿やホテルをご紹介します。 今回は山梨で日帰り温泉を楽しめるおすすめの食事付きの宿やホテルをお伝えします。 山梨には泉質や湯量が豊かなのに穴場の温泉地があるんです […]]]>

本記事では、山梨で日帰り温泉を食事付きで楽しめるおすすめの宿やホテルをご紹介します。

今回は山梨で日帰り温泉を楽しめる
おすすめの食事付きの宿やホテルを
お伝えします。

山梨には泉質や湯量が豊かなのに
穴場の温泉地があるんです。

でも、山梨へ温泉に行こうと思っていると
こんな悩みや願望はありませんか?

  • 忙しいけど温泉には行きたい
  • 温泉も食事も楽しめる日帰り旅行がしたい
  • 宿泊はしないけど宿でゆっくり休みたい
  • コスパやサービスの優れた宿に滞在したい

確かに、半日でも時間があれば
温泉に行きたい
気持ち、わかります。

時間がない日帰り旅行だと
あちこち観光するのは疲れるのでイヤ
ですが、
宿で温泉と食事をゆっくり楽しんで
休憩できれば最高
でしょう。

また、宿泊するのは高級な宿でも
日帰りプランでコスパがいいなら

行ってみたいですよね。

そこで、本記事では
山梨で日帰りで温泉が楽しめて
美味しい食事付きのプランがある
ホテルや宿を厳選しました。

それがこちらです。

お得に利用できてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どの宿も口コミ評価が高いんですよ。

実際に利用した人たちが
どういう点を評価しているのか、
ぜひ見てみてくださいね。

では、ここからは山梨で
日帰り温泉が食事付きで楽しめる
おすすめの宿を詳しくご紹介していきます。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

山梨で日帰り温泉&食事付きのおすすめの宿とホテル

では、山梨で日帰り温泉を
食事付きで楽しめるおすすめの宿を
詳しくご紹介していきましょう。

日帰り旅行にも何を重視するか
いろいろと計画がありますよね。

コスパだったり、温泉の良さ、
食事の豪華さなど好みもあります。

ぜひ見比べてみて
あなたにぴったりな宿を選んでくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

川浦温泉 山県館

所在地:山梨県山梨市三富川浦1140

山梨の日帰り温泉で食事付きの
おすすめの宿の1つ目は
川浦温泉 山県館です。

川浦温泉 山県館をおすすめする理由は
温泉の質が非常に高いと評判で
料理も美味しい宿
だからです。

こちらの宿の口コミを見ると
泉質の良さや湯量が絶賛されているんですよ。

加水加温無しの本当の源泉掛け流しで
シャワーから出るのも温泉、
pH9.6でツルツルの美肌になる
と評判です。

大浴場や、大自然に接した
ロケーションの信玄公岩風呂、
別料金の貸切露天風呂があります。

もちろんどれも源泉かけ流しで
大満足できる温泉なんですよ。

また、お料理の評価も非常に高いのが
この宿の特徴です。

時期によって内容は変わりますが、
馬刺し、甲州サーモン、甲州牛、
ほうとうなど地元の食材を使った
会席料理が楽しめます
よ。

休憩用の客室とは別室の個室で
奥笛吹川を見下ろしながら
ゆっくりと食事できるのもいいですね。

塩山駅から無料の送迎もあるので
電車を利用する場合も安心です。
(※事前の予約が必要です)

最大6時間の滞在が可能なので
温泉も食事も休憩も
全部満喫できるおすすめの宿
です。

【口コミ】
何年も前に宿泊して以降、よく利用しています。
お部屋をグレードアップしていただきありがとうございます。
お気に入りの点は、湯量豊富なかけ流しの温泉。シャワーも温泉です。湯温は高くないので、ぬる湯で長湯するのが好きな方にオススメです。pH9.6なのでツルツルの美肌になります。
お料理、その他、泊まる度に改善の努力をされていると感じます。
あと、塩山駅から送迎してくれるので、車を持っていない方にもオススメしたい宿です。
最近は日帰り温泉も復活したようなので西沢渓谷の帰りに寄るのもいいですね!(引用元:楽天トラベル)

>>川浦温泉 山県館を見てみる

銘庭の宿 ホテル甲子園

所在地:山梨県笛吹市石和町市部977-7

山梨の日帰り温泉で食事付きの
おすすめの宿の2つ目は
銘庭の宿 ホテル甲子園です。

銘庭の宿 ホテル甲子園を
おすすめする理由は、
露天風呂付きのリッチな客室で
美味しい食事も楽しめる宿だ
からです。

日帰り旅行で温泉に入れる宿は
他にもありますが、
露天風呂付きの部屋の利用ができる宿は
それほど多くありません。

貸切露天風呂以上のプライベート空間で
ゆったりと好きなだけ
温泉を楽しむことができますよ。

さらにこちらの宿では
全国日本料理コンクールで受賞した
会席料理が楽しめる
んですよ。

口コミでも山梨県産にこだわった
食事への評価が高いのが印象的です。

日帰りとはいえせっかくの旅行ですから
その土地の美味しいものを食べたいですよね。 

露天風呂付きの部屋ですが、
日帰りプランなので宿泊プランに比べると
お得な価格設定
になっています。

恋人との特別な日帰り旅行や
家族との周囲に気を遣わない旅行に
おすすめの宿
です。

【口コミ】
何より、お食事に感激致しました。
ライトアップされた庭園を見ながら
素敵な個室にて味付けも盛り付けも
こだわりが感じられ、山梨産の食材を美味しくいただきました。
貸切施設も良かったです
主人はサウナがとても気に入ってました。
若いスタッフさん感じ良かったです
ほうとうの味噌と麺が最高でした。(引用元:楽天トラベル)

>>銘庭の宿 ホテル甲子園を見てみる

別邸 花水晶

所在地:山梨県笛吹市石和町川中島1607-242

山梨の日帰り温泉で食事付きの
おすすめの宿の3つ目は
別邸 花水晶です。

別邸 花水晶をおすすめする理由は
子どもからお年寄りまで安心な温泉があり、
オールインクルーシブで
コスパのいい宿
だからです。

石和の温泉はアルカリ単純泉で
身体に優しい湯あたり
なので、
小さい子供やお年寄りも安心して入れますよ。

昼食は土鍋で炊き上げた山梨県産米と
松花堂スタイルの定食が楽しめます。

そして、この宿の最大のメリットは、
各種ソフトドリンクをはじめ
パンケーキ・お菓子・アイスクリーム・
コーヒー・紅茶などが
滞在時間中はすべてフリー
なんです。

また、別途有料にはなりますが
アルコール各種・クラフトビール8種・
飲み比べワイン9種・山梨ウィスキー6種を
楽しむこともできますよ。

子どもはもちろん、大人もこれは
嬉しいサービスですよね。

口コミでも子ども連れの家族には
やはりかなり好評
でした。

他にも、浴衣やアメニティ、
ボードゲームなども揃っているので
温泉や食事以外にも楽しめる宿です。

コスパを重視する方や
家族や子連れの日帰り旅行に
特におすすめの宿
です。

【口コミ】
自分・妻・娘二人の家族で訪問。
到着してすぐの駄菓子食べ放題に子供のテンションは爆上がりです笑
飲み放題も含めたオールインクルーシブなので親も子供も色々気にすることなく楽しめました。
お風呂は自分はそんなに長湯しないタイプなので露天風呂も含めて丁度良い感じでした。
家族旅行にオススメです。(引用元:楽天トラベル)

>>別邸 花水晶を見てみる

\ やっぱり一泊してゆっくり温泉&食事を満喫したい! /

まとめ:山梨で日帰り温泉&食事付きのおすすめの宿とホテル

山梨で日帰り温泉を
食事付きで楽しめるおすすめの宿を
詳しくご紹介しました。

  • 川浦温泉 山県館
  • 銘庭の宿 ホテル甲子園
  • 別邸 花水晶

いずれも日帰りで温泉を満喫できて
食事付きでゆっくりできる宿
です。

なお、寒い時期の山梨の一部地域は
急な降雪や路面の凍結があります。

車で行く場合には
スタッドレスタイヤで行く方が安全ですが、
無い場合にはレンタカーを借りるのも
ひとつの方法です。

確実にスタッドレスタイヤにするためには
事前の予約がおすすめです。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

山梨で楽しい日帰り温泉旅行を
ぜひ楽しんでくださいね。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

それがこちらです。

お得に利用できてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

]]>
https://www.tabimanzoku.com/day-trips-spa-yamanashi/feed/ 0
福井で海鮮食べ放題で人気のホテルはここ!ビュッフェ・バイキングで寿司からカニまで食べ尽くすおすすめを厳選 https://www.tabimanzoku.com/seafood-buffet-fukui/ https://www.tabimanzoku.com/seafood-buffet-fukui/#respond Mon, 23 Dec 2024 09:07:48 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=221

本記事では、福井県で海鮮食べ放題が楽しめるホテルや宿をご紹介します。 福井県で海鮮食べ放題やビュッフェが楽しめるホテルや宿をお伝えします。 福井県を旅行するにあたってこんな希望はありませんか? せっかく魚の美味しい福井に […]]]>

本記事では、福井県で海鮮食べ放題が楽しめるホテルや宿をご紹介します。

福井県で海鮮食べ放題や
ビュッフェが楽しめる
ホテルや宿
をお伝えします。

福井県を旅行するにあたって
こんな希望はありませんか?

  • 海鮮料理を思いっきり食べたい
  • バイキングやビュッフェで好きなだけ海鮮を食べたい
  • 福井の地元でとれた新鮮な海鮮を安く食べたい

せっかく魚の美味しい福井に行くなら
海鮮料理はたくさん食べたいですよね。

でも、たくさん費用がかかるのは困りますし、
できれば料金を気にしなくていい
バイキングやビュッフェがありがたい
ですよね。

それでいて、鮮度や美味しさも満足したい。笑

つまり、なるべく美味しく安くたくさん
海鮮料理を楽しみたい
ですよね!

そこで、そんな願いを叶えるべく
福井で海鮮食べ放題におすすめの
ホテルや宿を厳選しました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミでの
ビュッフェの評価が高い
んです。

ビュッフェの内容や写真も見られるので
ぜひその目で確かめてくださいね。

ここからは福井の海鮮食べ放題で
おすすめのホテルについて
詳しくご紹介していきます。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

福井で海鮮食べ放題におすすめのホテルや宿を厳選

福井で海鮮食べ放題やビュッフェが充実した
おすすめのホテルや宿をご紹介します。

同じビュッフェでも、それぞれ特色や
こだわっている部分が違うので
ぜひ見比べてみてくださいね。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

北陸福井 あわら温泉 清風荘

所在地:福井県あわら市温泉3丁目803

福井で海鮮食べ放題が楽しめる
おすすめのホテル1つ目は
北陸福井 あわら温泉 清風荘です。

北陸福井 あわら温泉 清風荘では
美味しくて楽しい劇場型ビュッフェを
ぜひ体験して欲しい
んです。

「ビュッフェで劇場型って…なに?」

そんな風に思いますよね?

実は、こちらのビュッフェでは
よくあるビュッフェのように
ただ食事が並べてあるだけじゃないんです。

「〇〇が焼き上がりました〜!」
「限定〇〇個の〇〇が出来ました!」

こんな風にマイクパフォーマンスがあって、
どんどん目の前で料理ができあがり
次々と新しい料理が出てくる
んですよ。

もちろん、地元の旬の食材や
海鮮をふんだんに使った料理です。

新鮮なお刺身、蟹、焼き立てのステーキ、
能登牛のしゃぶしゃぶなど
本当に質が高い料理ばかり
なんですよね。

また、マイクパフォーマンスも
とっても評判がいいんですよ。

おそらく料理長さんだと思われますが、
笑顔で場を盛り上げてくれる様子が
本当に上手で聞いているだけでも楽しい

口コミで絶賛されています。笑

こんな明るく楽しい雰囲気なら
お子さんが一緒の旅行でも
周囲に気兼ねなく楽しめそうですよね。

劇場型ビュッフェで楽しく食事がしたい、
出来立ての海鮮料理が食べたい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・ビッフェが劇場型??とおもっていましたが、まさにその通り、次から次へと新しい料理ができてアナウンス。常に新しい料理がいただけ、ビッフェの概念が変わった。食べ放題のカニもとってもおいしかった。
・夕食のビュッフェと温泉が大変良かった。次々に違った焼き物が焼きたてで提供されるのでどれもこれも食べたいと食べ過ぎてしまった。
・今まで利用したビュッフェスタイルの中でコスパも含め最高。(参考:楽天トラベル)

>>北陸福井 あわら温泉 清風荘を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら温泉 グランディア芳泉

所在地:福井県あわら市舟津43-26

福井で海鮮食べ放題が楽しめる
おすすめのホテル2つ目は
あわら温泉 グランディア芳泉です。

あわら温泉 グランディア芳泉を
おすすめする理由は、
ディナービュッフェの質が高く
海鮮を思い切り食べられる
からです。

こちらのビュッフェは
口コミでの評価が非常に高いんです。

特に、北陸の海の幸を使った料理や
目の前で握ってくれるお寿司
美味しいと評判なんですよ。

品数も豊富で、色々な物を楽しむもよし、
気に入ったものを好きなだけ食べるもよし、
満足度の高いビュッフェです。

海鮮だけでなく、国産牛ステーキも
目の前で焼いてくれますよ。

嬉しいのは、飲み物も無料で
なんとアルコールも無料
なこと。

アルコールは有料のところが
多いですからね…笑

ちなみに、宿泊プランには
蟹懐石のプランもありますが、
こちらの口コミも非常に良いですよ。

食べ放題ではないものの
ボリュームがかなりあるようです。

目の前で握ってくれるお寿司をはじめ、
豊富な種類のあるビュッフェを
楽しみたい人におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・子どもの誕生日旅行で利用。1番楽しみにしていた夕食(バイキング)は、どれを食べても美味しく大満足。
その場で握って下さるお寿司やお肉は絶品で、家族揃って食べすぎるほどだった。
・なんと言ってもビュッフェが最高!お酒も飲み放題だし凄すぎる。
・ビュッフェも温泉もとても良かったが、一番は従業員。全ての方がとても気持ちの良い対応をしてくれて、今まで色々なホテル、旅館に泊まったが間違いなく1位。
(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 グランディア芳泉を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

気兼ねなく、心地よく あわら温泉 ホテル八木

所在地:福井県あわら市温泉4-418

福井で海鮮食べ放題が楽しめる
おすすめのホテル3つ目は
あわら温泉 ホテル八木です。

あわら温泉 ホテル八木は
とにかく美味しくて高級な海鮮を
好きなだけ食べたい人におすすめ
です。

こちらでは直接市場で仕入れた
その季節、その日ごとの旬で最高の食材を
ビュッフェで提供されているんですよ。

例えば、一例をあげるとこんな感じです。

  • 旬の魚介を使った多彩なお寿司
  • 能登牡蠣
  • 真鱈の白子ポン酢
  • 能登産もずくと雲丹
  • 天然活〆鰤
  • ずわい蟹の土佐酢ジュレかけ

すごくないですか?

まるで高級懐石の一品のような料理が
ビュッフェで食べられる
んです。

海鮮の鮮度も抜群で、
プリプリ感を楽しめたと
口コミでも評価されていました。

もちろんビュッフェなので
好きなものを好きなだけ
食べ放題で楽しめますよ。

食べ放題という量だけでなく
品質や美味しさを重視するなら
おすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・他の人も投稿されていたが、本当に料理が美味しい。高級食材も多く使われていて食べ放題なのが不思議な美味しさだった。料理の美味しい宿泊施設を探してる方にはお薦め。
・夜のビュッフェはお寿司が新鮮でプリプリで美味しかった。朝食はパンの種類が多くて特にフレンチトーストが絶品!
・福井の魚介、越前そば、ソースカツと福井グルメも網羅しており、日本酒も福井酒3銘柄が飲み放題で、お燗もつけて頂けた。(参考:楽天トラベル)

>>気兼ねなく、心地よく あわら温泉 ホテル八木を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

まとめ:福井で海鮮食べ放題におすすめのホテルや宿

福井で海鮮食べ放題におすすめの
ホテルや宿を厳選してご紹介してきました。

  • 北陸福井 あわら温泉 清風荘
  • あわら温泉 グランディア芳泉
  • あわら温泉 ホテル八木

これらのホテルは
海鮮の食べ放題やビュッフェが楽しめること、
美味しさや口コミ評価の高さ
を考慮して
厳選しています。

せっかく魚の美味しい福井に行くのですから
思う存分海鮮料理を楽しんでくださいね!

また、寒い時期に福井に行く場合
スタッドレスタイヤの装着を
忘れないようにしてくださいね。

日本海側は天候も変わりやすいですし
積雪や凍結の可能性は十分あります。

レンタカーを借りる場合も
確実にスタッドレスタイヤにするために
事前の予約がおすすめですよ。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

]]>
https://www.tabimanzoku.com/seafood-buffet-fukui/feed/ 0