九州 – たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 旅行や出張の満足度を上げるためのサイトです Fri, 14 Mar 2025 11:01:18 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://www.tabimanzoku.com/wp-content/uploads/2024/12/cropped-favicon3-32x32.png 九州 – たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 32 32 足が悪くても行ける観光地 鹿児島で歩かない旅行におすすめの場所を厳選!桜島の絶景から三世代で楽しめるスポットまで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/#respond Fri, 14 Mar 2025 08:43:59 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1247

本記事では、足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、鹿児島のおすすめの場所をご紹介します。 鹿児島には豊かな美しい自然があり、旅行先としても近年注目の場所です。 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所
をご紹介します。

鹿児島には豊かな美しい自然があり、
旅行先としても近年注目の場所です。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
鹿児島旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも鹿児島の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで鹿児島を旅行したい
  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できれば安心
です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)
仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
鹿児島のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市本港新町3-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
1つ目のおすすめは
いおワールドかごしま水族館です。

いおワールドかごしま水族館を
おすすめする理由は、
バリアフリー設備が充実していて
座って楽しめるショーもあるから
です。

この水族館は障がい者用駐車場、
エレベーター、車椅子対応スロープ、
車椅子貸出など、
バリアフリー設備が整っているんですよ。

車椅子対応トイレも完備されているので
安心して館内を回れます。

館内は基本的にフラットな構造なので
足の不自由な方でも
安全にラクに移動できますよ。

また、ところどころに休憩スペースが
設けられているので、
疲れたらいつでも休めるのもいいですね。

スタッフの方々も親切で
必要に応じてサポートしてくれます。

いおワールドかごしま水族館の魅力は
九州最大級の水族館として
約500種3万点もの海の生き物を
展示している
ことです。

特に黒潮大水槽では、
世界最大の魚であるジンベエザメやカツオ、
大型のエイなどが悠々と泳ぐ
圧巻の光景を観れますよ。

水族館のロケーションも素晴らしく、
鹿児島のシンボルである桜島を
目の前に望むことができる
んです!

館内の展望デッキからは桜島が一望でき、
景色に感動すること間違いなしですよ。

館内では定期的にイルカショーが
開催されているので
座ったまま楽しむこともできます。

さらにイルカ館地下2階では
イルカプールで泳ぐイルカたちの
水中の様子を見られます
よ。

水槽に近づくと次々と近寄ってくる姿が
可愛らしくて癒される空間なんです。

足の負担を最小限に抑えながら、
海の生き物たちの魅力を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
2つ目のおすすめは
桜島溶岩なぎさ公園です。

桜島溶岩なぎさ公園をおすすめする理由は
バリアフリー対応の足湯があり
あまり歩かなくても景観を楽しめる
からです。

この公園には車椅子用の足湯スペース
特別に設けられているんですよ。

全長約100mという日本最大級の足湯で
気軽に温泉を楽しめるのがいいですね。

足湯は地下1,000mから湧き出る
赤褐色の天然温泉を利用しているので、
温泉の効能も期待できます。

雄大な桜島を目の前に眺めながら
足湯に浸かれるなんて
贅沢な体験
ですよね。

目の前に広がる錦江湾と
背後にそびえる桜島の絶景は、
鹿児島ならではの景観を楽しめる
絶好のスポット
になんですよ。

公園内は比較的平坦な造りになっていて、
足が悪くても移動しやすい環境です。

バリアフリートイレも整備されており
時間を気にせずに滞在できます。

公園内には広い芝生エリアもあるので、
お弁当を広げたり、のんびり過ごすのも
おすすめの楽しみ方です。

火山の恵みを感じながら、
ゆったりと温泉と絶景を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
3つ目のおすすめは仙巌園です。

仙巌園をおすすめする理由は、
車椅子でも見学できるルートが
明確に示されていることです。

仙巌園の公式サイトには
車椅子ユーザー向けのアクセシブルルートが
はっきりと表示
されているんですよ。

園内には車椅子対応のトイレも
複数箇所設置されているので
安心して見学できます。

レストランやお土産ショップも
完全にバリアフリー対応なので、
食事や買い物も楽に楽しめますね。

ただし、園内の多くの場所には
砂利道が敷かれているため、
車椅子の場合は介助者がいた方が安心です。

仙巌園の魅力は
錦江湾と桜島を借景にした
美しい日本庭園
であることです。

特に「借景の庭」からの眺めは絶景で
桜島を一望できるビューポイントなんです。

この庭園は島津家の
別邸として造られたもので、
約400年の歴史を持つ名勝です。

園内には薩摩藩主・島津家の
歴代当主が愛用した品々や
薩摩切子などの工芸品も展示され、
日本の文化や歴史も感じられます。

歴史と文化に触れながら、
美しい景観も楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

添乗員が同行する鹿児島観光ツアー

鹿児島観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類もかなり豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>鹿児島の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地についてご紹介してきました。

鹿児島には魅力的な宿泊施設が
とても多いんですよ。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

妙見温泉 ねむ

所在地:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4386

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の1つ目は
妙見温泉 ねむです。

妙見温泉ねむをおすすめする理由は
質の高い温泉を気軽に楽しめて
ゆったりと過ごせるホテル
だからです。

館内にはエレベーターが完備されていて、
フロア間の移動もスムーズに行えます。

バリアフリー対応の客室もあるので
ご高齢の方や足腰に不安があっても
安心して宿泊することができますよ。

大浴場には手すりが設置されているので、
温泉に入る際の安全性も考慮されています。

他の温泉施設も充実していて、
岩風呂や壺風呂、寝湯、露天風呂など
様々な入浴スタイルが楽しめます
よ。

家族風呂も利用できるので、
他人の目を気にすることなく
ゆっくりと温泉を楽しむことも可能です。

温泉は神経痛や筋肉痛・関節痛などに
効能があるとされているので、
体の不調を抱える方にも
嬉しい効果が期待できますね。

アクセスの良さも魅力の一つで、
鹿児島空港から車でわずか15分
とても便利な立地なんです。

お食事も美味しいと評判で、
地元・霧島で採れた食材をふんだんに
使用した料理を堪能
できます。

部屋は天降川に面しており、
川のせせらぎを聞きながら
美しい自然の景色を楽しめますよ。

「合歓(ねむ)=ともに喜び楽しむこと」を
コンセプトにしているだけあって、
ゆったりとした時間を過ごせる
雰囲気づくりがされている宿
なんです。

質の高い温泉を楽しみたい方や
ゆったりとした時間を過ごしたい方には
特におすすめの宿
です。

【口コミ情報】
・温泉が源泉掛け流しで、湯量が豊富でとても良かった。食事も、季節を感じられるような、とっても素敵な盛り付けで味も最高。
・熱めの炭酸泉で気泡が身体に纏わりつく温泉は、なかなか巡り会わないのでオススメ。
・夕食、朝食も季節とご当地の食材がふんだんに使われており、大変美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>妙見温泉 ねむを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

霧島温泉 旅行人山荘

所在地:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の2つ目は
霧島温泉 旅行人山荘です。

旅行人山荘をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
自然と絶景を楽しめる宿
だからです。

こちらは標高700mの高台に位置し、
全室から桜島と錦江湾の雄大な景色を
一望できるのが魅力的な宿
です。

バリアフリー和洋室はテラスに温泉付きで
ベッドに直接車椅子をつけられる十分な
スペースがあるんですよ。

他にもユニバーサルデザインの客室があり
足が悪い人であっても
フロント・ロビーから客室まで
バリアフリーで移動が可能なんです。

さらに入浴設備も充実しています。

バリアフリー対応の
「鹿の湯」は貸切半露天風呂で
手すりを備えています。

湯船まで車椅子で行けて
シャワーチェアも設置されているんです。

広大な自然林に囲まれた環境で
小鳥のさえずりや葉ずれの音を聞きながら
入浴できるのは最高
ですよ。

食事も評価が高く、一口大やきざみ食などの
アレンジにも対応してくれるので、
食事の心配もいりません。

スタッフのホスピタリティも高く
きめ細やかな対応には
口コミでも感謝の言葉が多いんですよ。

足が悪くても温泉を楽しみたい方、
落ち着いた自然の中で絶景を満喫したい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・貸切風呂も私は少し足が悪いので、バリアフリーのお風呂を利用。広くて気持ち良く入れた。
・地のものを活かした料理、バリアフリー対応の貸切家族風呂、部屋からの眺望、図書やギャラリーやテラスなどのパブリックスペース、朝の散歩の被写体に最適な滝、偶然会えた野生鹿などどれも十分に楽しませてもらった。
・高齢の親を連れての宿泊。施設全体にとても良い落ち着き感があり大変素晴らしい時間を過ごせた。窓からは目の前に桜島が見え、夕陽、月の出、星空、朝焼けを堪能。庭を歩く鹿たちも可愛かった。(参考:楽天トラベル)

>>霧島温泉 旅行人山荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

シェラトン鹿児島

所在地:鹿児島県鹿児島市高麗町43-15

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の3つ目は
シェラトン鹿児島です。

シェラトン鹿児島をおすすめする理由は
ホテルにいながら鹿児島らしい景色や
温泉・食事を楽しめる
からです。

こちらはアクセスが抜群で、
市電の武之橋電停から
徒歩わずか1分という好立地なんですよ。

鹿児島中央駅までもシャトルバスが
運行されているので便利
なんです。

バリアフリールームが完備されていて、
足が悪くても利用しやすい設計なので
安心して滞在できます。

館内には車椅子の貸出サービスもあるので
不安な場合は遠慮なく借りましょう。

塩化物泉の天然温泉大浴場と露天風呂があり
手すりやシャワー椅子も用意されているので
安心して温泉を楽しめます。

泉質は神経痛や筋肉痛、関節痛に
効果があるとされているんですよ。

さらに、温泉エリアには横になれる椅子が
設置された足湯もあり、
ゆっくり疲れを癒すことができます。

また、客室からは雄大な桜島と錦江湾の
素晴らしい眺望を楽しめる
んです。

高層階からの眺めは特に印象的で、
外出しなくても鹿児島の象徴的な風景を
堪能できる
のは嬉しいですね。

さらに食事も充実しているんです。

5つのレストラン・バーでは、
鹿児島名産の黒牛や黒豚などの
地元食材を使った料理
を味わえますよ。

ホテルの中で鹿児島らしい景色や
食事、温泉すべてが楽しめるホテルです。

あまり歩き回りたくないけれど
鹿児島の魅力を満喫したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・全てにおいて大満足。特に丁寧な笑顔の接客に心が温まった。温泉が宿泊客専用で静かでよかった。サウナも快適。部屋から見える桜島の美しさに感動した。
・妻と鹿児島旅行で宿泊。ラウンジのカクテルタイムと朝食が最高。宿泊者が利用できる温泉は、源泉掛け流しでサウナもあって大満足。
・足の悪い母と1泊。駐車場が遠いが、配慮して下さり身障者用のパーキングを用意してもらえた。対応が素晴らしく母娘で快適な旅となった。(参考:楽天トラベル)

>>シェラトン鹿児島を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける鹿児島の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

モバイルバッテリー

足腰に不安がある中で旅行していると、
休憩場所やトイレを探すために
スマホは欠かせませんよね。

ですが、スマホのバッテリーは
電波の状況や気温の変化で
消耗が激しくなる
ことがあるんです。

すぐに充電できる場所があればいいですが
移動中は難しいことが多いでしょう。

念の為に、モバイルバッテリー
持っていくと安心です。

最近のモバイルバッテリーは
びっくりするほど軽くて小さい上に大容量

普段の生活でもひとつ持っていると
何かと便利なので、
この機会に準備してはいかがでしょうか。

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合にも
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
鹿児島でおすすめの場所をご紹介しました。

  • いおワールドかごしま水族館
  • 桜島溶岩なぎさ公園
  • 仙巌園

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、鹿児島を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない鹿児島旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!九州地方で足が悪くても行ける観光地

九州地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・熊本で歩かない旅行におすすめ&バリアフリーの場所はどこ? https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kumamoto/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kumamoto/#respond Fri, 07 Feb 2025 07:56:52 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=922

本記事では、足が悪くても行ける観光地・熊本のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、熊本のおすすめの場所をご紹介します。 熊本には豊かな美しい自然や絶景スポットがあり旅行先としても人気の場所です […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・熊本のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
熊本のおすすめの場所
をご紹介します。

熊本には豊かな美しい自然や
絶景スポットがあり
旅行先としても人気の場所です。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
熊本旅行にこんな不安はありませんか?

  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • あまり歩かないで熊本を旅行したい
  • 杖や車椅子でも熊本の観光地は楽しめる?
  • 一緒に旅行する人全員で楽しめるか不安

確かに、ホテルがバリアフリーかどうかは
安全性や快適さから気になる
ところです。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光したい
と思うのも当然ですよね。

また、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも楽しめるのか
ここが一番重要ですよね。

一緒に旅行する人や介助する人も
皆が安心して楽しめる旅行
になるのが
理想ではないでしょうか。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
熊本のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

熊本城(熊本県熊本市)
海中水族館シードーナツ(熊本県上天草市)
阿蘇山(熊本県阿蘇地方)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
熊本のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
熊本の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・熊本のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
熊本のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

熊本城(熊本県熊本市)

所在地:熊本県熊本市中央区本丸1-1

足が悪くても行ける熊本の観光地、
1つ目のおすすめは熊本城です。

熊本城をおすすめする理由は
バリアフリーが充実している環境で
歴史や景観を楽しめる
場所だからです。

熊本城は震災後、
バリアフリー化が一気に進みました。

城内の主要な通路はほとんどが
車椅子で移動できる
ようになっていて、
エレベーターも3基設置されているので
垂直移動もラクラクなんです。

天守閣内部にもエレベーターが
設置されているので、
車椅子でも最上階まで行けるんですよ。

エレベーター設置には
賛否両論あったようですが、
天守閣に行くのを諦めていた人からは
喜びの声が本当に多いんです。

展示も工夫されていて、
各階ごとに分かりやすく
熊本城の歴史が展示されています。

加藤家ゆかりの品々なども
見ることができるんですよ。

ベンチで休憩できる場所が
たくさん用意されているので、
自分のペースで観光が可能です。

多機能トイレも園内の5箇所あるので
安心して見て回れますよ。

城のすぐそばには「桜の馬場 城彩苑」という
江戸時代の城下町を再現した施設もあって、
お土産選びやグルメも楽しめます。

歴史好きの方はもちろん、
ご家族やご友人と一緒に
ゆっくりと観光を楽しみたい方に
特におすすめ
の場所です。

海中水族館シードーナツ(熊本県上天草市)

所在地:熊本県上天草市松島町合津6225-8

足が悪くても行ける熊本の観光地、
2つ目のおすすめは
海中水族館シードーナツです。

海中水族館シードーナツを
おすすめする理由は
個性的な水族館ならではの体験を
家族皆で楽しめる
場所だからです。

ここは西日本で唯一の
海に浮かぶ水族館なんですよ。

この水族館は「旅する水族館」をテーマに
5つの展示ゾーンに分かれていて、
天草の小さな生き物たちや
様々な海の生物を観察できるんです。

特徴的なのは、まるで船の中から
海の生物を観察できる体験ができる
こと。

目線を変える装飾や仕掛けが施されていて
独特の視点で海の世界を楽しめますよ。

イルカとのふれあいや、
タッチングプールでヒトデや貝に
直接触れる機会もあるんです。

大人から子どもまで楽しめる施設なので
三世代旅行にもおすすめです。

ただし、施設は船を利用した構造のため
エレベーターが設置されていないので
すべてがバリアフリー対応ではありません。

車椅子には基本的に付き添いが必要で
車椅子用トイレはありますが、
潮の干満でスロープの勾配が変わるなど
注意するところもあります。

注意すべき点はありますが、
夜の水族館など特別なイベントもあり
魅力的な観光スポットです。

海の生き物がお好きな方や
少し個性的な観光地に行きたい方には
おすすめ
の場所なんです。

阿蘇山(熊本県阿蘇地方)

所在地:熊本県阿蘇地方

足が悪くても行ける熊本の観光地、
3つ目のおすすめは阿蘇山です。

阿蘇山をおすすめする理由は
雄大で美しい自然と火山の様子を
歩かずに楽しめる
からです。

世界有数の大型カルデラと
雄大な外輪山を持つ阿蘇は
「火の国」熊本県のシンボル的存在です。

根子岳、高岳、中岳、杵島岳、烏帽子岳の
五つの山々からなる阿蘇五岳は
北側から見るとまるで涅槃像のような
姿に見えるんですよ。

車で有料道路を通って山頂まで
アクセスすることができます。

車での旅行ではない場合でも大丈夫。

「阿蘇ぐるっと周遊バス」が
運行を開始
したので、
車がなくても行くことができます。

駐車場から展望台へは
段差のない坂道があるので、
車椅子でも移動が可能ですよ。

ただし、坂道には多少の傾斜があるので
ご注意くださいね。

火山活動が穏やかな時期には
火口に近づいて間近で見学することができ、
迫力ある火山の様子を体感できます。

阿蘇くじゅう国立公園内には
温泉や様々な観光・レジャースポットが
点在しているので、
長期滞在しても飽きませんよ。

山頂付近はミヤマキリシマの群生地で、
季節によって美しい花景色を楽しめます。

ただし、火山活動や天候によっては
立ち入り制限がある場合もあるので、
訪れる前には最新情報を
確認することをおすすめします。

阿蘇のダイナミックな自然を満喫したい方、
美しい景観に癒やされたい方に
特におすすめ
の場所です。

添乗員が同行する熊本観光ツアー

熊本観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類もかなり豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>熊本旅行の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・熊本のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
熊本の観光地についてご紹介してきました。

熊本には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。

ここからは足が悪くても行ける
熊本の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

レフ熊本byベッセルホテルズ

所在地:熊本県熊本市中央区新市街7-2

足が悪くても行ける熊本旅行の
おすすめの宿の1つ目は
レフ熊本byベッセルホテルズです。

レフ熊本byベッセルホテルズを
おすすめする理由は
アクセスがよくバリアフリーで
入浴施設が充実したホテル
だからです。

レフ熊本byベッセルホテルズは、
市電辛島町駅から徒歩約1分という
便利な場所にあるホテルなんです。

周辺の観光地にも近いので
もし疲れても休みやすいですよ。

足の不自由な方にとってうれしいのは、
バリアフリー対応の客室が
用意されている
ことですね。

バスルームもスライドドアの
手すり付きユニットバスで安心です。

車椅子の貸し出しサービスや
車椅子用のトイレやエレベーター、
点字案内も完備されていますよ。

館内は緑・水・木という自然素材を活かした
熊本らしい内装が特徴。

日本庭園を眺める露天風呂や
広々とした内湯、壺湯や木製風呂など
多彩な入浴施設
も楽しめます。

朝食も充実していて、
地元熊本の旬の食材を使用した
「火の国メニュー」
を楽しめます。

あか牛のハンバーグや天草灘の干物などを
熊本らしいメニューが盛りだくさん!

お子様連れの方には、ベビー・キッズ用品の
無料貸出サービスもあるので、
三世代旅行にも利用しやすいですよ。

駅や観光地からのアクセスを重視する方、
バリアフリーの宿を探している方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・清潔感のある過ごしやすいお部屋に、熊本らしい美味しい朝ごはん、とてもくつろげる大浴場と大変大満足。
・大浴場のサウナ、露天風呂が非常に気持ち良かった。
・アクセスが非常に良く便利な立地。部屋はコンパクトながら広く使える工夫がされており、広々と使えた。
(参考:楽天トラベル)

>>レフ熊本byベッセルホテルズを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

ホテル日航熊本

所在地:熊本県熊本市中央区上通町2-1

足が悪くても行ける熊本旅行の
おすすめの宿の2つ目は
ホテル日航熊本です。

ホテル日航熊本をおすすめする理由は
駅や観光地へのアクセスが便利で
ホスピタリティ抜群のホテル
だからです。

JR熊本駅から市電で約15分、
通町筋電停からすぐの場所にあるので
とても便利なんですよ。

観光地からのアクセスも抜群です。

  • 熊本城:徒歩約10分
  • 上通り・下通りアーケード:徒歩約1分
  • 熊本市現代美術館:同建物内
  • くまモンスクエア:徒歩約5分
  • SAKURA MACHI Kumamoto:徒歩約10分

やっぱり足が悪かったり
体調に不安があるなら
アクセスは便利な方が安心ですからね。

単純に移動距離が短く済みますし、
疲れたらホテルにすぐ戻れると思えば
気持ちがラク
ですから。

館内はバリアフリー対応が充実していて
自動ドアと手すり付きの多目的トイレも
数カ所に配置されています。

車椅子でもゆとりを持って滞在できる
ユニバーサルルームも完備

客室はシモンズベッドや
高品質のリネン・タオルが用意され、
最高の睡眠を提供してくれますよ。

熊本城を望むツインルームやスイート、
和室など多様な客室タイプがあるので
予算や予定に合わせて選べます。

また、スタッフの対応には
口コミで評価する声が非常に多く、
気持ちよく滞在できたと絶賛
されています。

施設内には6つの
レストランやラウンジがあります。

ビュッフェや和食、寿司、中華など
いずれも熊本の食材を活かした料理を
楽しむことができるんですよ。

周辺には飲食店も豊富なので
食事なしプランを選ぶのもアリです。

駅や観光地からのアクセスを重視する方や
居心地の良いところに泊まりたいなら
おすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・75歳オーバーで少々膝に難を抱える後期高齢者の母も交通アクセスの良さに大喜び。
・スタッフの質をはじめ、サービスは別格で、コスパも高いといえる。なによりホテルスタッフの方々は訓練が十分なされているようで、優しくて親切でいろいろ真摯に対応してくれたので大変助かった。
・車椅子の母と一緒に利用。丁寧に接してもらい、ロビーにはスタッフさんがたくさんいらっしゃるので近くを通ると必ず声掛けていただいた。最高級のサービスに大満足。(参考:楽天トラベル)

>>ホテル日航熊本を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

松屋別館

所在地:熊本県熊本市中央区水前寺5-5-1

足が悪くても行ける熊本旅行の
おすすめの宿の3つ目は松屋別館です。

松屋別館をおすすめする理由は
サウナ設備が非常に充実していて
ゆったりと過ごせる
ホテルだからです。

松屋別館は「旅館のようなホテル」を
コンセプトにした宿なんです。

靴を脱いであがる「ジャパニーズスタイル」の
客室が用意されていて、
くつろぎの和の空間とホテルの機能性が
見事に融合されている
んですよ。

バリアフリー対応も充実していて
ユニバーサルツインの客室があるので
車椅子でも利用しやすいですよ。

熊本空港からもリムジンバスで
県庁前バス停まで来て、
そこから徒歩10分でアクセスできるので、
交通の便も良好なんです。

車で行く場合には無料駐車場があるのも
うれしいポイント。

さらにこちらの宿で
特筆すべきはサウナです!

口コミではこちらのサウナを
「日本一気持ちいいと思えるサウナ」
と絶賛する声が多いんですよ。

「黙浴」がルールとなっており
静かにサウナを楽しめる環境で、
整いスペースには隣の目線が
気にならないような仕切りがあります。

さらに、プライベートサウナもあり
サウナ・休憩室・桧風呂・水風呂を備えた
完全プライベートスペースなんですよ。

サウナ好きには堪らないですよね。

プライベートサウナなら
自分の体調や好みに合わせられるので
より安全に楽しめますよ。

お食事は「肥後ダイニングそら」で、
熊本の上質な食材を使った
郷土料理を楽しむことができます。

和の雰囲気を楽しみながら、
現代的な設備も整っているので、
ゆったりと快適に過ごせるホテルです。

くつろげる空間に宿泊したい方、
サウナ設備の充実を重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・改装したばかりでピカピカ。部屋も5人で利用するのに十分な広さでオシャレだった。トイレも広く、バリアフリーで、足の不自由な娘の介助がしやすかった。
・宿内あらゆるところに気遣いが感じられた。とても居心地が良かった。
・繁華街からは少し遠いが、ホテル内で全て完結できる。特にお風呂はサウナでリラックスできた。(参考:楽天トラベル)

>>松屋別館を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける熊本の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
熊本のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

温泉やサウナを楽しむ場合にも
持っていると安心ですよ。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

膝サポーター

なるべく歩きたくないと思っていても
旅先では楽しくてつい、
いつもより歩いてしまいがちです。

少しでも足、特に膝への負担を
軽くするためにおすすめなのが
膝サポーターです。

膝サポーターにも色々ありますよね。

着圧感が強くてかっちり固めるタイプから
着圧感は控えめなタイプまで多種多様です。

旅先での移動に備えて
かっちり固めておいた方が安心な方には
柔道整復師推奨のサポーターがおすすめ。

EVAパッドでやさしくサポートしつつ
特殊スプリングを両側に装備しているので
サポート力がかなり強いんです。

また、ガチガチに固めたり
着圧感が強いタイプが
苦手な人も多いですよね?

特に旅先では着脱しにくいこともありますし
サポート力が強すぎないタイプも
1つ持っていると重宝
しますよ。

冷え対策も兼ねられるので
女性には特におすすめです。

足が悪くても行ける観光地・熊本のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
長野でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 熊本城(熊本県熊本市)
  • 海中水族館シードーナツ(熊本県上天草市)
  • 阿蘇山(熊本県阿蘇地方)

これらの場所は、
バリアフリー設備が充実していることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを
借りる予定の方も多いと思いますが、
特に観光シーズン等は
車種が残っていないことがよくあります。

もし希望する車種があるなら
事前の予約をした方が
確実に確保できるのでおすすめです。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、熊本を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない熊本旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!足が悪くても行ける九州地方の観光地

同じ九州には他にも
足が悪くても行ける観光地が
まだまだあるんですよ。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kumamoto/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・大分で歩かない旅行におすすめの場所【定番の絶景から自然たっぷりスポットまで】 https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-oita/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-oita/#respond Tue, 04 Feb 2025 10:18:53 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=888

本記事では、足が悪くても行ける観光地・大分のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、大分のおすすめの場所をご紹介します。 大分には全国的にも有名な温泉地があり、旅行先としてとても人気です。 です […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・大分のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
大分のおすすめの場所
をご紹介します。

大分には全国的にも有名な温泉地があり、
旅行先としてとても人気です。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
大分旅行にこんな不安や悩みはありませんか?

  • 大分の観光地は杖や車椅子でも大丈夫?
  • あまり歩かないで大分を観光したい
  • バリアフリー対応のホテルはどこにあるの?
  • 旅行する人全員で楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地であっても
杖や車椅子でも楽しめるのか不安ですよね。

ご高齢だったり、足が不自由だと
できるだけ歩かずに観光したいのも当然です。

また、バリアフリー対応のホテルを
探すのも一苦労かも知れません。

一緒に旅行に行く人全員が
安心して楽しめる旅行にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
大分のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

海地獄(大分県別府市)
大分県立美術館(OPAM)(大分県大分市)
高崎山自然動物園(大分県大分市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
大分のホテルや宿もリストアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

口コミ評価が高いホテルばかりです。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
大分の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・大分のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける大分の観光地で
おすすめの場所を詳しくご紹介します。

足への負担が少なくすむ方法があったり
バリアフリーが充実していることなどを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

海地獄(大分県別府市)

所在地:大分県別府市鉄輪559−1

足が悪くても行ける大分の観光地、
1つ目のおすすめは海地獄です。

海地獄をおすすめする理由は
別府観光定番の観光地が
バリアフリーで楽しめる
からです。

別府といえば「地獄めぐり」ですが
その中でも海地獄は
白い湯けむりとコバルトブルーの湯面が
織りなす幻想的な風景で人気
です。

こちらは2017年のリニューアルで
快適なバリアフリー環境が整いました。

広々とした通路を持つ「SHOP REN」も併設。

特に注目したいのは
スロープ付きの足湯の設置です。

車いすご利用の方でも
手軽に温泉を体験できる
のは嬉しいですよね。

2階の「GALLERY AO」温泉ミュージアムへ
エレベーターで上がることができ、
海地獄を上から一望できるんですよ。

多少の段差がある部分はありますが
以前に比べると断然観光しやすいです。

別府ならではの美しい光景や
足湯を手軽に楽しみたい方に
特におすすめ
の場所です。

大分県立美術館(OPAM)(大分県大分市)

所在地:大分県大分市寿町2番1号

足が悪くても行ける大分の観光地、
2つ目のおすすめは
大分県立美術館(OPAM)です。

大分県立美術館(OPAM)を
おすすめする理由は
ほぼ完璧なバリアフリー空間で
最新のアートを堪能できる
からです。

大分県立美術館(OPAM)は
斬新な建築デザインと
充実したバリアフリー設備を兼ね備えた

県内アート界の新たなシンボル的存在です。

建物自体がアート作品のような
独創的なデザインなんですよ。

館内では常設展示に加え
話題性のある企画展も開催されています。

施設のバリアフリー対応はほぼ完璧。

障がい者用駐車場からスロープ付き入口、
館内エレベーター、多目的トイレまで完備。

小さなお子様連れの方のために
授乳室も用意されており、
三世代旅行におすすめなんですよ。

広々とした展示空間は
車いすでの移動もラクラクで、
ゆったりとアート鑑賞を楽しめます。

館内にはカフェも併設されているので
こちらで休憩するのがおすすめです。

ゆったりとした静かな空間で
芸術鑑賞を楽しみたい方には
特におすすめ
の場所です。

高崎山自然動物園(大分県大分市)

所在地:大分県大分市神崎3098-1

足が悪くても行ける大分の観光地、
3つ目のおすすめは高崎山自然動物園です。

高崎山自然動物園をおすすめする理由は
足への負担を最小限にしつつ
自然と野生動物を楽しめる
場所だからです。

高崎山自然動物園は
約1,500頭もの野生ニホンザルとの出会いが
魅力の自然公園です。

こちらは移動に不安のある方への配慮が
とても充実しているんですよ。

例えば、電動車いすの貸出サービス

園内には起伏のある道もありますが、
電動車いすを利用することで
体力的な負担を大幅に軽減できますよ。

スロープ等も多く設置されているので
段差も迂回することができますし、
障がい者用駐車場や多目的トイレも
完備していますよ。

ここの見どころは、
何と言ってもサルの餌付けの時間

多くのニホンザルが集まってくる様子は
思っている以上の大迫力
なんです!

小さくて可愛い赤ちゃんザルや
サル同士のコニュニケーションの様子は
ずっと見ていても飽きません。

緑豊かな環境で野生動物を観察したい方、
心身ともにリフレッシュしたい方には
特におすすめ
の場所です。

足が悪くても行ける観光地・大分のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける観光地、
大分のおすすめの場所をご紹介してきました。

大分には有名温泉をはじめとして
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。

ここからは足が悪くても行ける
大分の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

別府鉄輪温泉 山荘 神和苑

所在地:大分県別府市鉄輪345

足が悪くても行ける大分旅行の
おすすめの宿の1つ目は
別府鉄輪温泉 山荘 神和苑です。

別府鉄輪温泉 山荘 神和苑を
おすすめする理由は
バリアフリーが行き届いた宿で
最高の温泉と食事を楽しめる
からです。

2019年に全面リニューアルした山荘 神和苑は
100年以上の歴史ある温泉宿です。

7地獄中5地獄が旅館から
徒歩10分圏内
という
観光にもとても便利な立地なんです。

こちらにはバリアフリールームがあるので
車椅子でも宿泊しやすい宿なんですよ。

お風呂もバリアフリーになっているので
安心して入浴することができます。

すべての部屋に源泉かけ流しの
部屋風呂がついているので
他人の目を気にせずに
ゆっくり温泉を堪能
できますよ。

また、口コミではお料理への評価も
とても高い
のが印象的です。

佐賀関直送の新鮮な魚介類や
黒毛和牛のしゃぶしゃぶなどの懐石や
鉄板焼が楽しめるんですよ。

スタッフの対応についても
口コミでは感謝する声が多く、

一緒に行く家族にとっても心強いですよね。

バリアフリーのホテルで安心して
食事や温泉を楽しみたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・部屋は広くリビングとベットルームが仕切れるようになっており車椅子でも利用できるバリアフリーだった。トイレも広く木の温もりを感じれて清潔感があった。
・高齢の母のために、車椅子などいろいろと対応していただいた。フグコースや朝食など食事はとても美味しく家族で楽しむことができた。
・祖母が91才なので色々と不安だったが館内移動用に車いすを貸して頂いたので食事の際の移動もスムーズで、スタッフの方々がとても優しく丁寧だった。(参考:楽天トラベル)

>>別府鉄輪温泉 山荘 神和苑を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

別府温泉 杉乃井ホテル

所在地:大分県別府市観海寺1

足が悪くても行ける大分旅行の
おすすめの宿の2つ目は
別府温泉 杉乃井ホテルです。

別府温泉 杉乃井ホテルをおすすめする理由は
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応力が優れたホテル
だからです。

大規模リゾートホテルならではの
バリアフリーが充実している杉乃井ホテル。

なんと電動式ベッドやリフト付き浴槽を
備えた客室
もあるんですよ。

館内の至る所に
バリアフリートイレが設置されているので
安心して過ごすことができるんです。

さらに、おすすめしたいのは
設備面だけではありません。

こちらはスタッフの対応に対して
高く評価する口コミがとても多い
んです。

さりげない気遣いや手助け、見守りがあり
本人だけでなく同行する人や家族にとっても
かなり心強い存在なんですよ。

また、館内にはゲームやスパなど
豊富なエンタメ施設もあるので
三世代旅行にもおすすめ
できます。

また、食事も評判で特にビュッフェは
本当に豪華
で驚くと思いますよ。

寿司や刺し身、海鮮焼き、
牛ステーキやロティサリーチキンなど、
主役級の豪華なメニューが盛りだくさん!

あちこち観光するのもいいですが
このホテルの中だけで
食事も温泉もエンタメも体験できる
ので
おこもりステイもおすすめです。

設備だけでなくスタッフの対応が優れた
バリアフリーホテルに泊まりたい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・杉乃井ホテルは従業員さんたちがとても親切で丁寧に接してくれ、食事の時は特にキメ細やかに対応してくれて気持ち良く過ごせる。
・妻が車椅子使用の為、バリアフリーの部屋に宿泊。段差もなく綺麗なお部屋で満足だった。食事はバイキングで料理を取るのが大変だったが、親切な女性職員さんから声を掛けて頂き料理を持って来て下さり助かった。(参考:楽天トラベル)

>>別府温泉 杉乃井ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

別府温泉 美湯の宿 両築別邸

所在地:大分県別府市観海寺3

足が悪くても行ける大分旅行の
おすすめの宿の3つ目は
別府温泉 美湯の宿 両築別邸です。

別府温泉 美湯の宿 両築別邸を
おすすめする理由は
大人から子ども連れまで家族全員で
安心して過ごせる
ホテルだからです。

こちらの宿は高台に位置し、
全室オーシャンビューが自慢です。

車椅子用トイレや
バリアフリールームもあるので
車椅子でも利用が可能ですよ。

また、部屋食にも対応しているので
足が悪くて移動が大変な方にとっては
ゆっくり部屋で食事できて助かりますよね。

また、設備面だけでなく
スタッフのおもてなしに対しても
口コミでは評価が高い
んですよ。

介助に関する研修があるそうなので
安心してお手伝いをお願いできるようです。

源泉100%かけ流しの温泉は
貸切風呂もあるので
他人の目を気にせずにゆっくりと
リラックス
することができます。

食事も豊後水道の新鮮な海の幸や
旬の山の幸を堪能できる
会席料理が楽しめます。

また、こちらの宿は
キッズルームがあったり、
無料のお子様ランチに対応していたり
お子さん連れにも嬉しい宿
なんです。

三世代での旅行にぴったりですよね。

子どもから大人まで安心して
泊まれる宿を探している方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・高齢の祖母と小さな子どもがいたので 夕食の部屋食があるところを探していて、大満足だった。祖母も美味しいと言ってたくさん食べてくれてよかった。
・おもてなしが素晴らしく高齢の両親も喜んでもらえた旅になった。
・姉妹と母との旅行。お部屋食だったので、年老いた母はゆっくり食事が出来、また全ての食事が食べやすく、とても美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>別府温泉 美湯の宿 両築別邸を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける大分の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
大分のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

杖先ゴム

足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。

もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。

ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。

支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!

そんなことにならないように
定期的に交換してください。

旅行をいい機会にして
チェックしてみてくださいね。

杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめ
ですよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

暑い季節や温泉や足湯などを楽しんだ後は
特に気をつけてください。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

足が悪くても行ける観光地・大分のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
大分でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 海地獄(大分県別府市)
  • 大分県立美術館(OPAM)(大分県大分市)
  • 高崎山自然動物園(大分県大分市)

これらの場所は、
バリアフリーが充実していること
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを
借りる予定の方も多いと思いますが、
事前の予約がおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

また、大分を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない大分旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!九州で足が悪くても行ける観光地

また、同じ九州には他にも
足が悪くても行ける観光地が
まだまだあるんですよ。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-oita/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・福岡で歩かない旅行におすすめの場所【高齢者から子どもまで三世代で楽しめる】 https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukuoka/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukuoka/#respond Fri, 31 Jan 2025 16:26:23 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=801

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福岡のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、福岡のおすすめの場所をご紹介します。 福岡は観光からグルメまで楽しめる旅行先として人気の場所ですよね。 ですが […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福岡のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
福岡のおすすめの場所
をご紹介します。

福岡は観光からグルメまで楽しめる
旅行先として人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
福岡を旅行するには
こんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも福岡は観光できるの?
  • 福岡を旅行したいけどあまり歩きたくない
  • バリアフリー対応のホテルに泊まりたい
  • 一緒に同行する人も皆で楽しめる旅行にしたい

確かに、行き先の観光地が
杖や車椅子でも利用できるかどうか
とても気になるポイントですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光したい
のも当然です。

また、できるだけ安全に旅行するには
ホテルのバリアフリー対応
気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
福岡のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

海の中道海浜公園
マリンワールド海の中道
太宰府天満宮

また、足が悪い人が安心して泊まれる
福岡のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
福岡の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・福岡のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
福岡のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

足への負担が少なくすむ方法があったり
バリアフリーへの対応がされていることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

海の中道海浜公園

所在地:福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25

足が悪くても行ける福岡の観光地、
1つ目のおすすめは海の中道海浜公園です。

海の中道海浜公園をおすすめする理由は
バリアフリーに対応した敷地で
美しい風景や動物とのふれあいを
楽しめる
場所だからです。

公園内の主要な通路はフラットに整備され、
車椅子での移動もスムーズです。

園内の各所には多目的トイレ
設置されているため、
安心して長時間過ごせますよ。

ここでの見どころは
何と言っても季節の花々です。

春には約120万本のネモフィラが咲き誇り、
一面ブルーの絨毯のような景色なんですよ。

バラ園では春と秋の年2回、
約220品種1800株のバラが
香り高く咲き誇ります。

公園内の敷地はとても広いので
隅から隅まで見て回るというより
自分のペースで休憩しながら
ゆっくり見て回るのがおすすめ

また、公園内の「動物の森」では
カピバラやカンガルーなど
約50種500点の動物たちが待っています。

直にふれあえる動物たちもいますよ。

動物好きな方はもちろん、
子どもも楽しめるので
三世代旅行にもぴったり
ですね。

2022年にリニューアルした
「光と風の広場」には、
グランピング施設やレストランもあります。

館内はバリアフリー設計なので
誰もが快適に過ごせますよ。

博多湾と玄界灘に囲まれた美しい景色や
四季の花々を存分に楽しみたい方に
特におすすめ
の場所です。

マリンワールド海の中道

所在地:福岡市東区大字西戸崎18-28

足が悪くても行ける福岡の観光地、
2つ目のおすすめは
マリンワールド海の中道です。

マリンワールド海の中道を
おすすめする理由は、
座った状態で楽しめるショーがあり
バリアフリーにも対応している
からです。

こちらは先にご紹介した
海の中道海浜公園内にあり、
1995年の改修でバリアフリー化しました。

館内はエレベーターやスロープが
完備されている
ので、
車椅子でも利用が可能な水族館です。

各フロアには多目的トイレも
設置されています。

イワシの大群が泳ぐ
幅24mのパノラマ大水槽や、
全国でわずか3頭しかいないラッコなど
見どころも多いんですよ。

外洋大水槽では、
ダイバーによる餌付けショーもあり
イワシの大群やサメ、エイなど、
迫力ある海の世界を目の前で体験できます。

人気のアシカ・イルカショーは
車椅子の方のための優先観覧スペースも
用意されている
のも嬉しいですよね。

レストランやカフェも館内にあり、
ショープールを眺めながら
ゆっくり食事をしたり休憩
できますよ。

先にご紹介した海の中道海浜公園内にあり
雨の日でも快適に過ごせる屋内施設なので、
天候を気にしなくていいのも助かりますね。

海の生きものがお好きな方や
座ってゆっくりショーを見たい方には
特におすすめ
の場所です。

太宰府天満宮

所在地:福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

足が悪くても行ける福岡の観光地、
3つ目のおすすめは太宰府天満宮です。

太宰府天満宮をおすすめする理由は
車椅子でも参拝可能な歴史ある神社で
ゆっくり景色も楽しめる
場所だからです。

太宰府天満宮は参道から御本殿まで、
ほとんどの箇所が石畳や
コンクリートで舗装されている
ので、
車椅子での参拝も可能なんです。

ただ、太鼓橋は階段のみのため
車椅子では通行できず、
左右に迂回路が設けられています。

とはいえ、古い寺社仏閣では
砂利道や段差で入れない場合もあり、
それを考えれば観光しやすい場所です。

多目的トイレが複数設置されているのも
嬉しいポイントですね。

境内には11体の撫牛像がありますが、
スロープ付きで車椅子に乗ったままでも
触れることができる撫牛
もありますよ。

境内には飲食スペースも設けられており
イスが設置された休憩場所で
一息つくこともできます。

敷地内の景色も美しく、
どの季節に行ってもその季節ごとの
彩りを楽しめる
場所です。

有名な飛梅や花手水紫陽花
季節が合えばぜひ見てもらいたいですね。

学問の神様として有名な
菅原道真公をお祀りする由緒ある神社。

お孫さんの受験祈願等として
三世代でお参りするのも
いいのではないでしょうか。

歴史ある神社へお参りがしたい方や
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりしたい方に
特におすすめ
の場所です。

足が悪くても行ける観光地・福岡のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
福岡の観光地についてご紹介してきました。

福岡にはバリアフリーが充実した
ホテルや宿も増えているんですよ。

ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。

ここからは足が悪くても行ける
福岡の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

ホテル日航福岡

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25 

足が悪くても行ける福岡旅行の
おすすめの宿の1つ目は
ホテル日航福岡です。

ホテル日航福岡をおすすめする理由は
駅や観光地へのアクセスがよく
スタッフの対応力の評価が高い
からです。

ホテル日航福岡は博多駅から徒歩3分

荷物もありますし、
足が悪い方にとって駅から近いのは
何より助かりますよね。

館内は基本的にバリアフリーであり
スタッフの対応も丁寧で
困ったことがあればすぐに
サポートしてくれるのも心強いです。

ご高齢の方への手助けも自然で
スタッフの気配りへの口コミは
かなり評価が高い
んですよ。

レストランも充実していて、
和食・洋食・中華と8つの店舗があります。

わざわざ外出しなくても
ホテル内で博多の味覚を楽しめますよ。

朝食は和洋のビュッフェスタイルで、
ゆっくりとお好みの料理を選べます。

福岡の主要スポットへのアクセスが抜群
ホテル前にはバス停もあるので、
足の負担を減らしながら観光を楽しめますよ。

直前割などの割引プランも豊富なので
クーポンも利用しつつ、
お得に宿泊してくださいね。

駅や観光スポットへのアクセスがきになる方、
スタッフの気配りを重視する方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ】
・博多座の歌舞伎公演に行く前泊として利用。博多駅からのアクセスも便利だったし、博多座へもホテルからすぐ近いバス停より100円で行けた。
・ホテルのスタッフの皆が大変親切で、高齢な母を同伴していたので、優しい気配りが何よりも有り難かった。特に、ベルボーイさんの優しさに感激した。
・ホテル内の鉄板焼きレストランで極上のおもてなしをいただいた。朝のビュッフェは品数が多く、ホテルのオリジナルパンなど、どれもこれも美味しい。また利用したい。(参考:楽天トラベル)

>>ホテル日航福岡を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

都ホテル博多

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東2-1-1

足が悪くても行ける福岡旅行の
おすすめの宿の2つ目は
都ホテル博多です。

都ホテル博多をおすすめする理由は
駅直結の抜群のアクセスと
バリアフリーが充実したホテル
だからです。

博多駅直結で徒歩1分という
抜群のアクセスを誇る都ホテル博多。

直結なので雨の心配もいりません。

足が悪い方にとっては
これ以上無いぐらいの立地の良さですよね。

館内は基本的にバリアフリーに対応しており
バリアフリールームもあるので
車椅子でも利用しやすいんですよ。

全室30㎡以上なのでゆったりと過ごせます。

館内には天然温泉を使用したスパも完備。

屋上の温泉施設からは福岡市内を一望でき
心身ともにリラックスできますよ。

13階のレストランは開放的な空間で
九州の食材を活かした料理を楽しめます。

宿泊プランも豊富なので
旅行の予算や予定に合わせて
選ぶことができます。

バリアフリーが充実している
ホテルに泊まりたい方や
駅からのアクセスを重視する方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ】
・母の誕生日に娘と3人で宿泊。車椅子を借りたい旨を前もってお願いしていたら、当日駐車場まで持ってきてくださりとても助かった。部屋も広くゆったり過ごすことができた。
・高齢の母と宿泊。お風呂は洗い場があるので高齢の母も入りやすく良かった。チェックアウトの時間までゆっくり良い時間を過ごすことができた。(参考:楽天トラベル)

>>都ホテル博多を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIER

所在地:福岡県福岡市博多区冷泉町2-7

足が悪くても行ける福岡旅行の
おすすめの宿の3つ目は
ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIERです。

ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIERを
おすすめする理由は、
バリアフリーが充実しており
コスパのいいホテル
だからです。

こちらのホテルは2023年4月に
リブランドオープンしたばかりで
キレイで使いやすいホテルです。

祇園駅から徒歩3分とアクセスも良好。

館内は基本的にバリアフリー対応で、
バリアフリールームもあるので
車椅子でも利用が可能です。

アメニティーも雪肌精など
人気のものが備えられているのも
女性には嬉しいポイントです。

さらに、ReFaのシャワーヘッドやドライヤー、
ストレートアイロンが使える客室も♪

朝食は1階のレストランで
明太子やもつ鍋など博多の名物も楽しめる
和洋のビュッフェ
を提供しています。

レストランもバリアフリー設計なので
車椅子の方も安心して利用できますよ。

アクセスの良さや施設の綺麗さ、
サービス内容からすれば
かなりコスパがいい
印象です。

コスパを重視する方や
バリアフリー対応の新しいホテルがいい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ】
・家族四世代 計7名 2部屋で利用。高齢の祖母と部屋でゆっくり過ごすために、1部屋はエグゼクティブルーム、若者チームはスーペリアツインルームでの利用。エグゼクティブルームは、とても広くゆったりとした作りで、7人で過ごしても大変快適に過ごすことができた。大きなソファやダイニングテーブルもあり、部屋内もバリアフリーのため足の悪い祖母も1つの不便もなくリラックスできた。
ドライヤー、ヘアアイロン、シャワーヘッドがReFaだったことも嬉しい誤算。
朝ごはんも、とても美味しく、スタッフの方も大変親切で気持ちの良い朝を過ごすことができた。(参考:楽天トラベル)

>>ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIERを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける福岡の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
福岡のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

杖先ゴム

足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。

もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。

ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。

支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!

そんなことにならないように
定期的に交換してください。

旅行をいい機会にして
チェックしてみてくださいね。

杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめ
ですよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いでが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・福岡のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
福岡でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 海の中道海浜公園
  • マリンワールド海の中道
  • 太宰府天満宮

これらの場所は、
バリアフリーが充実していることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、福岡を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない福岡旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!九州で足が悪くても行ける観光地

同じ九州には他にも
足が悪くても行ける観光地が
まだまだあるんですよ。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukuoka/feed/ 0
熊本大学黒髪キャンパスでの受験や資格試験におすすめのホテル【駅近・大学近く・コスパ・居心地で厳選】 https://www.tabimanzoku.com/kumamoto-u-kurokami-hotel/ https://www.tabimanzoku.com/kumamoto-u-kurokami-hotel/#respond Wed, 01 Jan 2025 14:53:00 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=379

本記事では、熊本大学黒髪キャンパスでの受験や資格試験におすすめのホテルや宿をご紹介します。 熊本大学黒髪キャンパスでの受験や資格試験の会場として利用される方へ近くのおすすめのホテルや宿の情報をお伝えします。 受験や資格試 […]]]>

本記事では、熊本大学黒髪キャンパスでの受験や資格試験におすすめのホテルや宿をご紹介します。

熊本大学黒髪キャンパスでの受験や
資格試験の会場として利用される方へ
近くのおすすめのホテルや宿の情報
をお伝えします。

受験や資格試験に向けての勉強、
毎日大変ですよね。

しかし、勉強以外の部分で
このような悩みや願望はありませんか?

  • 家から受験会場までが遠い
  • できれば前泊したいけど宿泊費が高いのは困る
  • 静かに勉強ができるホテルに泊まりたい
  • 荷物が多いから駅から近い宿に泊まりたい

確かに、試験当日は
試験だけに集中したいですよね。

それなのに、当日の朝に
「バスを乗り間違えたらどうしよう」
「道に迷ったら困るなぁ…」

と心配はしたくないでしょう。

また、うるさくて休めなかったり
不衛生で落ち着かないホテルには
泊まりたくないですよね。

また、受験の場合には
本や参考書等の荷物が重いですから
会場や駅からのアクセスも重要です。

これがお子さんの受験となると
その心配も倍増
しますよね。

これらの悩みや願望を考慮して
熊本大学黒髪キャンパスでの受験に
おすすめのホテルや宿を厳選しました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

基本的に自宅がそれなりに遠いなら
試験だけに集中するために
近くのホテルでの前泊を強くおすすめ
します。

不測の事態もありえますからね。

また、大学受験の場合、
共通テストの結果がわかるまで
早めの予約は難しいかもしれません。

それでも、毎年受験シーズンには
思った以上に早く近隣のホテルは
予約が取れなくなっていきます。

リーズナブルなホテルや
駅や大学からのアクセスがいいホテル、
居心地の良さで人気のある宿は
本当にすぐ埋まるんです。

後悔しないためにも、受験が決まれば
早めの予約を検討してください

キャンセル料が気になるかもしれませんが
20%程度のホテルもあるので、
キャンセルポリシーを確認してくださいね。

ここからは熊本大学黒髪キャンパスでの
受験におすすめのホテルや宿を
詳しくご紹介していきます。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

万が一、ご紹介したホテルが満室で予約できない場合は、こちらから空室のあるホテルを検索できます。

熊本大学黒髪キャンパスの大学受験や資格試験に便利なおすすめホテル・宿

熊本大学黒髪キャンパスの受験に便利な
近くのホテルや宿をご紹介します。

それぞれおすすめする理由が違うので
ご自分やお子さんにとって
どこが一番いいか見比べてみてください。

また、最近の傾向として
お子さんが遠方の大学を受けるとき、
親御さんも同伴されることがよくあります。

心配する気持ちもよくわかりますし、
お子さんが安心して受験できるなら
ぜひ同伴してあげてください。

ただし、一点だけ注意点があります。

ツインルームを予約する場合には
親御さんの「いびき」対策
必ずしてください。

普段は一緒の部屋で寝ていないので、
お互いに気にしていないかも知れません。

ですが、大事な受験前夜に
お母さんのいびきのせいで眠れないなんて
悲惨ですよね。

もし、いびきをかく可能性が
1%でもあるなら
対策グッズはお忘れなく!

それでは、熊本大学黒髪キャンパス近くの
おすすめのホテルを順に見ていきましょう。

天然温泉 神水美肌の湯 スーパーホテル熊本駅前天然温泉

所在地:熊本県熊本市西区春日2-3-23

熊本大学黒髪キャンパスの
受験におすすめのホテル1つ目は、
天然温泉 神水美肌の湯
スーパーホテル熊本駅前天然温泉
です。

スーパーホテル熊本駅前天然温泉を
おすすめする理由は、
駅からのアクセスが良く
全体的な満足度が高い
からです。

JR熊本駅から徒歩2分の立地なので
かなり便利な場所にあります。

熊本大学黒髪キャンパスへは
駅からバスを利用することになるので
駅近なのはそういう意味でも便利です。

全体的にキレイで清潔なので、
外の宿泊に慣れていないお子さんでも
ストレス無く過ごせるでしょう。

部屋のタイプによっては
広い机が設置されているので
勉強もしっかりすることができます。

基本的に夕食は付いていませんが、
熊本駅周辺にはフードコートなどの
飲食店が多いので困りませんよ。

朝食ビュッフェは
焼き立てパンが美味しい
と評判です。

親御さんが同伴される場合に
受験の間の時間をつぶせる場所が多いのも
駅近で宿泊するメリットですね。

このように、駅からのアクセスや
部屋のグレードを考えると、
この価格帯ではかなり満足度が高い
ホテルと言えるでしょう。

【口コミ】
子どもの大学受験のために宿泊しました。
クーポンの不明点にていねいに説明くださったり、ソーイングセットを貸していただいたりと、どのスタッフさんにも気持ちの良い対応をしていただき、たいへん気持ちの良い滞在ができました。
部屋のお風呂だけではなく、温泉でゆっくり足を伸ばすことができたのもとてもよかったです。
また、朝食のパンを部屋に持ち帰ることができたのもありがたかったです。
ありがとうございました。(引用元:楽天トラベル)

>>天然温泉 神水美肌の湯スーパーホテル熊本駅前天然温泉を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

ホテル メルパルク熊本

所在地:熊本県熊本市中央区水道町14-1

熊本大学黒髪キャンパスの
受験におすすめのホテル2つ目は、
ホテル メルパルク熊本です。

ホテル メルパルク熊本をおすすめする理由は
熊本大学黒髪キャンパスに近く、
ホスピタリティに優れているから
です。

水道町電停より徒歩5分の立地で
熊本大学黒髪キャンパスまで約2km。

歩けなくはない距離ですが
当日はタクシー利用がおすすめです。

また、大学から近いこともあって
受験生の利用も多いので、
ホテル側も対応に慣れている
んです。

受験前の不安なときだからこそ
スタッフの心遣いや気遣いで
居心地の良さは大きく変わります。

親御さんが一緒の場合はもちろん、
お子さんだけの宿泊でも安心ですね。

周囲にコンビニもあるので
翌日の昼食の調達も簡単です。

部屋もキレイで清潔なので
ストレス無く過ごすことができますよ。

お得な宿泊プランもありますが、
やはり受験生に人気だけあって
早期に予約しないと埋まりますので
注意してください。

熊本大学への近さや
居心地重視で選ぶならおすすめ
のホテルです。

【口コミ】
娘の大学受験の前泊に利用させていただきました。
娘の話では、今まで利用したホテルに比べて部屋が明るくて広いと絶賛でした。
また、食事が晩酌つきのビジネスプランだったにもかかわらず、未成年で、しかもコーヒーが苦手という娘にもスタッフの方がソフトドリンクや緑茶を用意してくれたり。
チェックアウトの際、受験生と言うことで「太宰府天満宮のお守り」を持たせて、激励してくださったそうで大変喜んでいました!(引用元:楽天トラベル)

>>ホテル メルパルク熊本を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

コンフォートホテル熊本新市街

所在地:熊本県熊本市中央区新市街2-10

熊本大学黒髪キャンパスの
受験におすすめのホテル3つ目は、
コンフォートホテル熊本新市街です。

コンフォートホテル熊本新市街を
おすすめする理由は
熊本大学黒髪キャンパスに近く、
コスパの高いホテルだから
です。

市電辛島町電停から徒歩3分の立地で
熊本大学黒髪キャンパスまでは
約2km
の距離です。

タクシーの利用で10分程度なので
時間に余裕が持てますね。

受験生の利用も多く、
ホテル側も対応に慣れている
ので
何かと安心ですね。

いわゆるビジネスホテルに
分類されるホテルなので、
ラグジュアリーな雰囲気や
リッチな設備というわけではありません。

ですが、受験のための宿泊なら
これぐらいで十分
という人も多いでしょう。

その分、宿泊料金はリーズナブルですし、
無料の朝食バイキングやカフェなど
ありがたいサービスが揃っていますよ。

そういう意味でコスパは
かなり優秀だと思います。

また、宿泊プランも豊富で
早割や連泊などの条件を満たせば
かなりお得に宿泊できる場合がありますよ。

もちろん楽天トラベルクーポン
しっかり駆使しましょう。

熊本大学黒髪キャンパスへの近さや
コスパを重視する人には

おすすめのホテルです。

【口コミ】
2月25日子供が受験の為宿泊しました。
花粉症で目が痒くて冷やす為タオルを二枚貸して頂けませんか?とフロントに連絡すると部屋まで多めのタオルと氷をわざわざ持って来て下さいました。
お陰で痒みもおさまり助かりました。
優しい心遣い感謝しています。
有難うございました。
朝食はおかずの種類も多く美味しかったです。(引用元:楽天トラベル)

>>コンフォートホテル熊本新市街を見てみる

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

まとめ:熊本大学黒髪キャンパスの大学受験や資格試験に便利なおすすめホテル・宿

熊本大学黒髪キャンパスでの
受験や資格試験に便利な
おすすめホテル・宿をご紹介しました。

  • 天然温泉 神水美肌の湯スーパーホテル熊本駅前天然温泉
  • ホテル メルパルク熊本
  • コンフォートホテル熊本新市街

駅や大学からのアクセスの良さ、
居心地の良さやコスパの高さ
などを
考慮して厳選したホテルばかりです。

試験に集中して実力を発揮するためには
ホテル選びは非常に重要ですので
ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、地図や交通機関の時間を調べるため
スマホは絶対に欠かせません。

電波の悪い地域や寒い時期には
思った以上に消耗してしまいますので、
できれば軽量のモバイルバッテリーを
1つ持っていくと安心ですよ。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

万が一、ご紹介したホテルが満室で予約できない場合は、こちらから空室のあるホテルを検索できます。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/kumamoto-u-kurokami-hotel/feed/ 0
高齢者が歩かないで行ける九州旅行のおすすめを厳選!足が悪くても行ける観光スポットと過ごしやすい宿は? https://www.tabimanzoku.com/non-walking-travel-kyushu/ https://www.tabimanzoku.com/non-walking-travel-kyushu/#respond Fri, 20 Dec 2024 14:43:34 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=197

本記事では、高齢者が歩かないで旅行するのにおすすめの九州の観光地と宿をご紹介します。 今回は高齢者の九州旅行でなるべく歩かないで観光できるおすすめの観光地をご紹介しますね。 九州には有名な温泉地や観光スポットが数多くあり […]]]>

本記事では、高齢者が歩かないで旅行するのにおすすめの九州の観光地と宿をご紹介します。

今回は高齢者の九州旅行で
なるべく歩かないで観光でき
おすすめの観光地
をご紹介しますね。

九州には有名な温泉地や観光スポットが
数多くありますよね。

でも、ご高齢の方や一緒に旅行する人にとって
こんな不安や悩みはありませんか?

  • 九州を観光したいけどあまり歩きたくない
  • 高齢の親でも楽しめる場所かわからない
  • 足が不自由でも行ける場所かわからない
  • 高齢者も同行者も楽しめる九州旅行にしたい

確かに、足が悪かったりご高齢の方にとって
たくさんの距離を歩く観光は
体への負担が大きい
ので心配です。

せっかくご両親を連れていくなら
楽しんでもらいたい
ですよね。

また、観光スポットによっては
そもそも足が悪いと入れないところもあります。

本人だけでなく、一緒に旅行する人にとっても
できるだけ歩かずに観光できた方が
安心してゆっくり楽しめそう
です。

また、体が辛くなればすぐに休憩できたり、
バリアフリー設計になっている
場所なら
旅行への不安はかなり解消されるでしょう。

本記事では高齢者の歩かない旅行に
ぴったりの九州の観光スポットを厳選しました。

それがこちらです。

福岡県太宰府市 太宰府天満宮
大分県別府市 別府地獄めぐり
熊本県阿蘇市 阿蘇山

また、高齢者の歩かない九州旅行に適した
おすすめの宿泊ホテルはこちらです。

実際に宿泊した人の口コミを見ると
満足されている方が多いのがわかりますよ。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

ここからは高齢者の九州旅行で
歩かないで行ける観光スポットについて
詳しくお伝えしていきましょう。

高齢者の歩かない九州旅行におすすめの観光地

高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地をご紹介しますね。

歩く距離や時間が多くないことや
休憩場所の充実さ、
バリアフリー対応などを重視して
厳選しています。

では、順に詳しく見ていきましょう。

福岡県太宰府市 太宰府天満宮

所在地:福岡県太宰府市宰府4-7-1

高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の1つ目は
福岡県太宰府市 太宰府天満宮です。

歴史ある寺社仏閣は高齢者に人気ですが、
砂利道や段差・階段が多く
なかなか歩きづらいことが多い場所ですよね。

ですが、太宰府天満宮は
比較的バリアフリー化が進んでいて
スロープ等の設置がされている
んです。

道真公縁の撫牛(※)にもスロープがあり
車椅子でも撫でることができますよ。

※ 自分の身体の悪い部分を撫でてから
その牛の身体の同じ箇所をなでると
悪いところが牛に移って治ると言われています。

ただ、敷地自体はかなり広いので
全部を歩き回るのは現実的ではありません。

見たい場所をある程度絞って巡り
豊かな自然をゆっくり散策して
楽しむのがいいでしょう。

旅行をキッカケに新調して正解だったもの

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

私の祖母も旅行に行くとき
最初に準備したのが新しい杖でした。笑

もちろん旅行から帰っても使えるし
こういう機会がないと
なかなか買い替えない
ものですよね。

杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいです。

おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントしても喜ばれます。

季節が合えば、有名な飛梅や
花手水紫陽花
が見られますし、
美しい朱塗りの楼門は必見です。

太宰府天満宮は全国約12,000社の
天神さまをお祀りする神社の総本宮。

歴史や寺社仏閣がお好きな方だけでなく
ゆったりと落ち着いた雰囲気で
自然の中を散策したい人におすすめ
です。

大分県別府市 別府地獄めぐり

所在地:大分県別府市

高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の2つ目は
大分県別府市 別府地獄めぐりです。

別府地獄めぐりをおすすめする理由は
歩く距離が意外と少ない観光地だからです。

というのも、基本的に
地獄めぐりは車を使っての移動です。

もし車で行っていなくても
地獄めぐりツアーのバスがあるので
それを利用すれば誰でも可能ですよ。

車やバスを下車した後の入口までの距離や、
それぞれの地獄の施設内では
歩く距離も時間もそれほど多くありません。

バリアフリー化も進んでいるので
ほぼ不自由なく観光することができます。

ただ、人気スポットだけあって
特に休日は観光客の数も多いので、
高齢の方はできるだけ平日にした方が
ゆっくり観光できるでしょう。

見応えたっぷりのそれぞれの地獄、
特に海地獄では涼しげなコバルトブルー
特に人気がありますよ。

他にも入場者は無料で利用できる足湯、
温泉卵や地獄蒸し焼きプリンなど
かなり楽しめる観光地です。

別府地獄めぐりはあちこち歩かなくても
いろんなことが楽しめるので
歩きたくないご高齢の方にはおすすめ
です。

熊本県阿蘇市 阿蘇山

所在地:熊本県阿蘇市黒川

高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の3つ目は
熊本県阿蘇市 阿蘇山です。

阿蘇山は車やバスを利用すれば
火口周辺まで行くことができ、
白煙があがる様子を間近で見られるんです。

つまりほぼ歩かないで
見たい場所まで行ける
んですよ。

日本有数の活火山の火口ですから
その景色はまさに圧巻!

周辺にも草千里ケ浜をはじめ
有名な観光スポットが数多くあり、
1日中楽しめるスポット
です。

遊歩道や展望台なども多いので
雄大な自然を直接感じられるでしょう。

自分で運転できない場合は、
観光ツアーやバスツアーが豊富なので
そういったものの利用がおすすめです。

阿蘇山近辺の景色や火口は
他ではなかなか体験できません。

スケールの大きな自然や
非日常の体験がしたい方には
特におすすめ
の場所です。

高齢者があまり歩かず旅行するのにおすすめの九州の宿・ホテル

高齢者が歩かないで行ける
九州の観光地についてご紹介してきました。

いくら歩き回ることが少なくても
旅先の宿ではゆっくり休みたいですよね。

ここからは高齢者の九州旅行で
おすすめの宿を紹介していきますね。

>>楽天トラベルで使えるクーポンはこちら【最大20%オフ!】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

都ホテル博多(福岡県福岡市)

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東2-1-1

高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の1つ目は
都ホテル博多(福岡県福岡市)です。

都ホテル博多をおすすめする理由は
高齢者への配慮があるサービスと
アクセスの良さ
です。

こちらのホテルはアクセスが抜群で
なんと博多駅直結で徒歩1分

駅から宿への移動は荷物が多いと
本当に大変ですから、
近いに越したことはありませんよね。

また、予約時に伝えておけば
移動がラクなエレベーター近くの部屋に
してもらえる等の配慮もあります。

チェックイン前の荷物の預かりや
アーリーチェックインに
対応してもらえる場合もありますよ。

荷物を預けて観光に行く場合には
事前に一度相談してみましょう。

屋上天然スパもあり、
特別なホテルステイが楽しめますよ。

決して格安なホテルではありませんが
サービス内容や部屋のクオリティ、
アクセスの良さから考えると
コスパのいいホテル
といえるでしょう。

【口コミ情報】
・部屋の段差等が気になりネット予約後に電話で問い合わせすると、夜間にもかかわらず、フロントの女性スタッフの方がとても親身に対応してくれ、移動距離の短いエレベーター横の部屋へ替えてくれた。
・立地が駅から直通でホテルに着ける便利な場所で、食事も大変美味しかった。
・お風呂は洗い場があるので高齢の母も入りやすく良かった。(参考:楽天トラベル)

>>都ホテル博多を見てみる

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

灯りの宿 燈月(大分県別府市)

所在地:大分県別府市大字火売6組-2

高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の1つ目は
灯りの宿 燈月(大分県別府市)です。

灯りの宿 燈月をおすすめする理由は、
高齢者に利用しやすい設備とサービス、
食事の満足度も高いホテル
だからです。

ホテル自体がコンパクトで
バリアフリーになっているので、
高齢者や車椅子でも移動がラク
なんです。

家族湯もスロープや介護椅子があるのは
本人も同伴者にも嬉しいですよね。

また、設備面だけでなく
スタッフの心配りが良かったという声も
非常に多いホテルなんです。

さらに、こちらは、食事への評価、
特にビュッフェへの評価が高いホテルです。

正直言って、ビュッフェって
当たり外れが結構ありませんか?笑

ここは間違いなく「あたり」です。

このレベルのビュッフェがあって、
この価格帯で泊まれるホテルは
あまり無いと思います。

そういう意味ではコスパにも優れている
とてもおすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・今までで1番接客、サービスが良かった。
・足が悪く、車椅子だったのですが常に気にかけてくれた。ビュッフェでもトレーを持っていってくれたりとってくれたり主人と2人だったので大変助かった。
・家族湯にはスロープや介護椅子もあり至れり尽くせりだった。(参考:楽天トラベル)

>>灯りの宿 燈月(大分県別府市)を見てみる

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

山鹿温泉 清流荘(熊本県山鹿市)

所在地:熊本県山鹿市山鹿1768

高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の3つ目は
山鹿温泉 清流荘(熊本県山鹿市)です。

山鹿温泉 清流荘をおすすめする理由は
高齢者でも利用しやすい露天風呂があり
ゆったりと過ごせる宿
だからです。

ご高齢の方にとって露天風呂は
楽しみである反面、
やや危険な場所でもありますよね。

介助する側にとっても
使いづらい場合はよくあります。

ですが、こちらは風呂場の段差が無かったり
浴槽のちょうどいい高さや
洗い場のスペースがあるなど、
高齢の方や介助者には助かるお風呂
なんです。

女将さんをはじめとするスタッフの気配りも
口コミでは高く評価
されています。

決して安い宿ではありませんが、
高齢者でも安心して入れる露天風呂は
それほど多くありません。

クーポンなどもうまく利用しながら
お得に宿泊してくださいね。

宿で「乙女のやわ肌」と言われる
山鹿温泉をゆっくりと楽しみ、
近くの酒蔵のお酒を堪能する。

そんな贅沢な時間が過ごせる
おすすめの宿
です。

【口コミ】
・80代の両親を連れて宿泊。何度もお世話になったことがあるが、いつ伺っても感じの良い対応で、バリアフリー必須の両親もいつも満足している。
・お部屋の露天風呂の浴槽に椅子をすぐに手配してくれた。
・スタッフの心配りや気遣いがとても気持ちがいい宿。(参考:楽天トラベル)

>>山鹿温泉 清流荘(熊本県山鹿市)を見てみる

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

城山ホテル鹿児島(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号

高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の4つ目は
城山ホテル鹿児島です。

城山ホテル鹿児島をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
ホスピタリティの高いホテル
だからです。

ユニバーサルデザインを採用した
バリアフリールームがあるので
車椅子でも快適に過ごせます

トイレや浴室には手すりが設置。

細部まで安全面への配慮が
行き届いているので、
ご家族も安心して過ごせます

館内もエレベーターやスロープが完備され
ご高齢でもストレスなく移動ができますよ。

さらに、貸切風呂もあるので
ご家族やグループで気兼ねなく
ゆっくりと温泉を楽しめますよ。

このホテルは眺望も素晴らしいんです。

高台に位置しているので
客室からは雄大な桜島や
鹿児島市街地を見渡すことができます
よ。

特に夕暮れ時の景色は格別で
露天風呂に浸かりながら
絶景を楽しむことができる
んです。

スタッフの対応も非常に評価が高く
温かいおもてなしと細やかな気配りで
快適な滞在をサポートしてくれますよ。

バリアフリー対応が充実しているだけでなく
絶景、美食、温泉、ホスピタリティと
魅力が詰まったホテル
でおすすめです。

【口コミ情報】
・浴室内にも 長いスロープが設けられていてバリアフリーの面でも素晴らしかった。送迎、フロント、お部屋への案内係の方、全てのスタッフの方々が大変丁寧。
・バリアフリールームというだけあって部屋の広さは申し分なく、室内を自前の少し大きな車椅子でも十分行き来が出来たのがとても良かった。トイレや風呂場の手摺りの位置も適切で、スムーズに介助することが出来た。
・高齢の母を連れて一泊。行き届いた接遇に感激、全てにおいて感激で、母も長生きして幸せと大変喜んでいた。(参考:楽天トラベル)

>>城山ホテル鹿児島を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける九州地方の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける九州地方の
観光地やホテルをご紹介してきました。

こちらでは旅行がより快適になるように
おすすめのグッズをご紹介します。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

トレッキングポール

トレッキングポールというと
登山で使うイメージが強いかもしれません。

ですが、これは両手を使うので
一本の杖よりもはるかに安定しますし
足への負担はかなり軽減される
んですよ。

できるだけ歩きたくないと思っていても、
観光しているとつい歩数が
多くなることはよくあります。

普段から杖を使う方はもちろん、
杖を使わない方も一度試してみてください。

軽量で伸縮式タイプを選べば
荷物にもならないのでおすすめです。

アサヒシューズ快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですよね。

でも、実は一番ケガの原因になるのは
ほんの数センチの段差
なんですよ。

「えっ、そんなところで?」
と驚くような小さな段差につまづいて
転倒してしまうことはよくあります。

でも、快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんです。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは普通、
固くて冷たいことが多いですよね?

携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんです。

雨に濡れたり汚れていても
クッションがあれば大丈夫ですし、
芝生の上で座るような場合にも役立ちますよ。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

この1枚があるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

高齢者の歩かない九州旅行におすすめの観光地のまとめ

高齢者の歩かない九州旅行に
おすすめの場所をご紹介しました。

  • 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
  • 大分県別府市 別府地獄めぐり
  • 熊本県阿蘇市 阿蘇山

これらの場所のおすすめポイントは、
あまり歩かなくても観光できたり
バリアフリーに配慮されている
ことです。

ご高齢の方にとって、
たくさん歩かなくていいかどうかは
体の負担に大きく影響するところです。

できるだけ無理のない
旅行計画にしてくださいね。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、高齢者の九州旅行に
おすすめの宿もご紹介しました。

リアルな口コミも参考になると思うので
ぜひ見てみてください。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

\ 先着順!とりあえずもらっておこう /

まだある!足が悪くても行ける九州の観光地

九州には他にも
足が悪くても行ける観光地が
あるんですよ。

都道府県別でご紹介しているので
よかったらこちらもご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/non-walking-travel-kyushu/feed/ 0