【初めての楽天トラベル利用で最大5000P】エントリーはこちら

【奈良観光のモデルコース】車なしでも大丈夫!世界文化遺産から癒しと絶景まで楽しめるプランをご紹介

奈良観光のモデルコース【車なし】におすすめの世界遺産や絶景スポット
  • URLをコピーしました!

本記事では、奈良観光を車なしで巡るモデルコースをご紹介します。

今回は奈良観光のモデルコース
車なしでも楽しめる旅行
をご紹介します。

古都奈良には寺社仏閣も多く
歴史を感じられる街として
人気の観光地ですよね。

ですが、車なしで旅行しようと思ったら
こんな不安はありませんか?

  • 奈良を旅行したいけど車の運転はしたくない
  • 奈良の観光地は車なしでも大丈夫?
  • 車なしで旅行したいけど大変なのは困る
  • 車なしで奈良観光するモデルコースを知りたい

確かに、知らない土地での
車の運転って気を遣うし疲れます
よね。

駐車場の問題もあるから
避けたいと思う人もいるでしょう。

かといって、奈良を観光するのに
車なしでは不自由じゃないか

不安に感じるかもしれません。

確かに奈良は思っているより広く
車がないと不便な場所もあり、
公共交通機関の乗り換えや
歩いての移動が大変な場所もあります。

車なしで安心して奈良を満喫できる
おすすめのコースがあれば便利
ですよね。

そこで、本記事では
奈良観光でおすすめしたい
奈良公園周辺のモデルコースをご紹介します。

それがこちらです。

おすすめモデルコース

【午前の部:興福寺と猿沢池エリア】
9:00 鉄奈良駅到着
9:15 興福寺見学
10:30 猿沢池散策

【昼食】
11:30 春日荷茶屋でランチ

【午後の部:春日大社と奈良公園エリア】
12:30 春日大社参拝
13:30 東大寺見学
15:30 奈良公園と若草山

また、奈良観光におすすめの
ホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

では、奈良観光の車なし旅行の
モデルコースを詳しくお伝えしていきます。

目次

奈良観光のモデルコース【車なしでも楽しめる奈良公園周辺】

奈良観光のモデルコースとして
車なしでも楽しめる奈良公園周辺を
詳しくご紹介します。

奈良公園周辺は車なし旅行に
次のような点でおすすめなんですよ。

  • 主要スポットが徒歩圏内にある
  • 世界遺産の社寺と奈良公園の自然を両方満喫できる
  • 鹿との触れ合いが楽しめる
  • 絶景スポット・パワースポットなど多彩な観光要素を楽しめる
  • 年中無休の施設が多く季節を問わず観光しやすい

特に観光シーズンの場合、
駐車場のことを考えなくていいので
むしろ楽かもしれません。

近鉄奈良駅を出発点として
奈良公園周辺のおすすめモデルコースは
次のとおりです。

おすすめモデルコース

【午前の部:興福寺と猿沢池エリア】
9:00 鉄奈良駅到着
9:15 興福寺見学
10:30 猿沢池散策

【昼食】
11:30 春日荷茶屋でランチ

【午後の部:春日大社と奈良公園エリア】
12:30 春日大社参拝
13:30 東大寺見学
15:30 奈良公園と若草山

それでは順に詳しく見ていきましょう。

午前の部:興福寺と猿沢池エリア

近鉄奈良駅をスタート地点として
モデルコースを紹介していきますね。

まずは興福寺へ向かいましょう。

東向商店街を通って歩けば
お土産屋さんの下見もできますよ。

興福寺で有名仏像を鑑賞

興福寺で最初に訪れたいのが
2018年に301年ぶりに復元された
朱塗りの中金堂
です。

続いて、奈良県で最も高い
五重塔を見学しましょう。

そして興福寺で必見なのが国宝館

歴史の教科書でお馴染みの仏像が
間近でたくさん観覧できますよ。

特に阿修羅像は有名で
三面六臂の独特な姿と端正な顔立ちで
多くの観光客を魅了
しています。

実は漫画家のみうらじゅん氏が
会長を務めるファンクラブまで
あるんですよ。笑

写真からはわからない奥深さや迫力
ぜひ感じてみてください。

猿沢池で記念撮影&散策

興福寺の南側にある猿沢池は
五重塔を背景に写真が撮れる
絶好のスポット
なんです。

周囲360メートルの池の周りには柳が植えられ
風情たっぷりの景色を楽しめますよ。

水面に映る五重塔と柳の姿は
奈良八景のひとつ
として親しまれています。

奈良の歴史と落ち着きを感じられる
おすすめスポット
なんです。

昼食:春日荷茶屋でランチ

昼食は、春日大社の参道にある
春日荷茶屋をおすすめします。

萬葉植物園の正門のすぐ横にある
とても風情のある茶屋なんですよ。

一番の名物であり、おすすめは「万葉粥」。

昆布だしと白味噌で作られた優しいお粥に
季節の具材がたっぷり入っています。

例えば、1月なら七草、春には菜の花、
秋には栗やサツマイモ、冬にはキノコなど、
その時期ならではの味わいを楽しめます。

また、添えられる副菜も
奈良っぽさがあるんですよ。

芯にゴボウが入ったこんにゃくの煮物、
刻んだ奈良漬けも絶妙な味わいなんです。

おすすめは庭席で、春日の森を眺めながら
時々通り過ぎる鹿さんたちを
見ることもできます
よ。

お粥なのでやや軽めの昼食ですが、
合間に食べ歩きや休憩を挟むなら
ちょうどいい量だと思いますよ。

せっかくなので、奈良らしい食事
体験してみてくださいね。

午後の部:春日大社と奈良公園エリア

昼食後には午後の部として
春日大社の奈良公園を廻っていきましょう。

春日大社でパワースポット巡り

全国に約3000社ある春日神社の総本社。

朱塗りの美しい社殿と
本社回廊では約1000基の釣燈籠
が並んでいて
荘厳な雰囲気を味わえます。

縁結びのパワースポット・夫婦大国社にも
ぜひ立ち寄りましょう。

ハート形の絵馬に願いを込めたり、
水占いで恋愛運を占ったりできますよ。

そばの萬葉植物園では
約300種の植物が四季折々の姿を楽しめます。

特に4月中旬から5月上旬には
約20種200本の藤の花が咲き誇り、
美しく幻想的な光景にはうっとりしますよ。

パワースポットで力をもらい、
美しい自然から癒しをもらえる
おすすめスポット
です。

東大寺の大仏に圧倒

春日大社から東大寺へは徒歩約15分です。

まずは高さ約26メートルの南大門で
運慶・快慶作の迫力ある
金剛力士像
を見上げましょう。

間近で見上げる迫力は想像以上ですよ。

続いて大仏殿では高さ約15メートルの
大仏(盧舎那仏)
が待っています。

ここでしか見られない、
その存在感やスケールの大きさに
圧倒されるでしょう。

もし余裕があれば、
奈良時代の仏像10体が残る
法華堂(三月堂)もおすすめです。

奈良の代名詞のような存在の大仏は
奈良観光をするなら外せない場所
です。

奈良公園と若草山で鹿とのんびり

東大寺の後は、約1,200頭の
鹿たちが暮らす奈良公園

のんびり過ごすのがおすすめです。

日向ぼっこをしていたり、
のんびり歩いている姿に癒やされますよ。

園内の参道脇や道脇の露店、売店では
しかせんべいが販売されているので、
ぜひ買ってあげてみてくださいね。

ただし、鹿せんべいをあげる際に焦らしたり
すぐにあげなかったりすると、
怒って攻撃してくることがあります。

奈良公園の鹿は人に慣れていますが
野生の鹿なので注意も必要なんです。

また、体力に余裕がある方は
若草山に登ってみるのもおすすめ

山頂までは徒歩30〜40分かかりますが
奈良市街を一望できる絶景スポット
とても気持ちのいい場所です。

自然の豊かさと鹿に癒やされ
奈良らしい空気を感じられる場所
です。

奈良公園周辺のアクセス情報

近鉄奈良駅から徒歩で
各スポットへ行く場合の目安の所要時間は
次のとおりです。

  • 興福寺:徒歩約10分
  • 春日大社:徒歩約25分
  • 東大寺:徒歩約20分
  • 奈良公園:徒歩約5分

なお、JR奈良駅を利用する場合は
ぐるっとバス奈良公園ルートが便利ですよ。

奈良観光のモデルコース【車なし旅行におすすめの宿・ホテル】

ここまでは奈良観光のモデルコースとして
車なし旅行におすすめの
奈良公園周辺についてご紹介してきました。

奈良公園周辺は車なしでも観光でき
日帰りでも十分楽しめます。

ですが、奈良には個性的で魅力的な宿が
たくさんあるんですよ。

奈良公園周辺だけでなく、
明日香や斑鳩の方まで足を伸ばすなら
なおさら宿泊するのがおすすめです。

ここからは奈良観光で
おすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

古都の宿 むさし野

所在地:奈良県奈良市春日野町90番地

奈良観光のモデルコース、
奈良公園周辺の旅行におすすめの宿の
1つ目は古都の宿 むさし野です。

古都の宿 むさし野をおすすめする理由は、
奈良の歴史を感じる老舗旅館で
温かいおもてなしを感じられる
からです。

こちらは奈良市内最古の老舗宿
江戸時代から文豪たちに愛されてきた
歴史ある宿です。

奈良公園周辺の観光にも便利な立地ながら
落ち着いた雰囲気なんですよ。

若草山のふもとに位置し、
特別室「明日成」からは
若草山の雄大な姿を一望
できるんです。

全12室の客室は
それぞれ異なる造りと設えで、
露天風呂付きの部屋や
船底天井を眺める部屋など個性豊か。

夕食・朝食ともに部屋食で、
純和風にこだわった極上の懐石料理
思いっきり堪能できます。

また、こちらの宿で面白いのが
朝食をピクニック形式で楽しめること!

若草山の麓で鹿を眺めながらの朝食は
この宿ならではの体験ですよ。
(※部屋での和朝食も選べます)

また、マタニティプランや
赤ちゃんプランなど、
特別なニーズにも対応しています。

スタッフの心遣いや対応も
口コミでは高評価
でした。

昔ながらの宿屋としての品格を保ちながら
温かなおもてなしが魅力の宿
です。

決して安い宿ではありませんが
その価値は十分ある宿ですよ。

クーポンもぜひ上手に利用してください。

奈良公園周辺での観光に
便利な宿に泊まりたい方や
温かいおもてなしを受けたい方に
特におすすめ
の宿です。

【口コミ】
鹿が大好きで若草山の目の前のむさし野さんに決め、菊のお部屋に泊まらせていただきました。
こじんまりと書いてありましたが大変綺麗なお部屋で窓が3ヶ所もあり広々感じました。
原始林の紅葉から見えた夕陽がとても綺麗でした。
夕食まで鹿と遊び、春日大社などぐるりと散策して戻りました。
お食事は冬の懐石料理、旬の魚料理が次々と運ばれ味付けも見た目もとてもすばらしく堪能することができました。
こちらはお風呂付きのお部屋と貸切風呂があるため、運良く大浴場が貸切状態!
上がったあとは名水もあり、サービスで匂袋を作ることができ親子ゆっくり満喫することができました。
どこも隅々まで綺麗で気持ちのいい旅館でした。
今度は違うお部屋にも泊まってみたいです。
明日お天気になりますようにと書かれた案内用紙と可愛らしいてるてる坊主、素敵なお心遣いが嬉しい。
お世話になりました!
有難うございました。(引用元:楽天トラベル)

>>古都の宿 むさし野を見てみる

ANDO HOTEL 奈良若草山

所在地:奈良県奈良市川上町728

奈良観光のモデルコース、
奈良公園周辺の旅行におすすめの宿の
2つ目はANDO HOTEL 奈良若草山です。

ANDO HOTEL 奈良若草山を
おすすめする理由は、
奈良公園や東大寺を一望できる
ロケーションが最高
だからです。

場所は若草山中腹にあり、
新日本三大夜景にも選ばれた
若草山からの夜景を思い切り楽しめます

近鉄奈良駅・JR奈良駅から
無料送迎があるので
車がなくても大丈夫
ですよ(要連絡)

こちらは56年愛されてきた老舗旅館が
2020年7月にリニューアルしました。

暖炉のあるロビーラウンジなど
上質でモダンな雰囲気なんですよ。

また、プール、バレルサウナ、
焚火スペースが新設されたり、
専用露天風呂付きテラススイートがあるなど
贅沢な設備が充実しているんです。

また、レストランテラス若草山では
大和野菜や奈良産の肉を使用した
和仏融合の会席料理を味わえます。

星空ウォッチングや森林浴ウォーキングなど
奈良の自然や文化を体験できる
プログラムも提供されているんですよ。
(※期間限定の場合もあります)

スタッフの対応やホスピタリティへの
評価もとても高い
のも特徴です。

他では見られない絶景を楽しみたい方、
自然の中で落ち着て過ごしたい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ】
3月14日に夫婦で宿泊しました。
眺望の良い部屋に泊まったのですが、部屋から見る景色に感動しました。
東大寺を後ろから見たのも初めてです。
夕食の創作料理も美味しく、器や盛り付けも美しくて目でも楽しめました。
バーで飲んだカクテルもとても美味しく、スタッフの方とのお喋りも楽しかったです。
そして何と言っても夜の無料の星空ツアーが楽しかった!
若草山の頂上から見る夜景の美しさ、
北斗七星に大感激!
帰ってきてから暖炉で食べた焼きマシュマロの味も忘れられません。
スタッフの方々が皆親切で、もう一度泊まりたいと思うホテルでした。(引用元:楽天トラベル)

>>ANDO HOTEL 奈良若草山を詳しく見る

いろはグランホテル近鉄奈良駅前

所在地:奈良県奈良市小西町30-1

奈良観光のモデルコース、
奈良公園周辺の旅行におすすめのホテル
3つ目はいろはグランホテル近鉄奈良駅前です。

いろはグランホテル近鉄奈良駅前を
おすすめする理由は、アクセスに優れた
コスパの良いホテル
だからです。

こちらは2022年にオープンした
まだ新しいホテルなんですよ。

近鉄奈良駅から徒歩2分、
奈良公園から徒歩3分という

抜群のアクセスは車なしの旅行には
一番助かります
よね。

チェックイン前の荷物預かりもあるので
身軽に観光できますよ。

全143室の客室は全室禁煙で、
シモンズ製ベッドを完備。

奈良の伝統色を取り入れたインテリアで
落ち着いた空間を演出していますよ。

また、1階レストランでは
奈良産大和食材や新鮮な地野菜を使用した
和洋食60種類以上の
朝食ビュッフェ
を提供しています。

充実したアメニティバイキングもあり
特に女性には好評なんです。

奈良公園周辺の興福寺などはもちろん、
おしゃれなカフェや雑貨屋が並ぶ
ならまちエリアも近くて便利
ですよ。

限定のお得なプランや早割など
宿泊プランも豊富です。

自分の予定や予算に合わせて
クーポンも上手に使いながら
旅の計画を立ててくださいね。

駅や奈良公園からのアクセスがよいホテル、
コスパのいいホテルを探しているなら
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ】
奈良公園や商店街にも近くてとても便利でした。それでいて館内は静かで落ち着いていて、ゆっくり休めました。清掃も行き届いていて気持ちよかったです。
それから、私は紅茶が好きなので、お茶の種類がたくさんあって選べるようになっていたのはとてもうれしかったです!
そのようなホテルに出会ったことがなく、それだけでもテンション上がりました。
奈良に行くときは、またぜひ利用したいです。(引用元:楽天トラベル)

>>いろはグランホテル近鉄奈良駅前を詳しく見る

まとめ:奈良観光のモデルコース【車なしでも楽しめる奈良公園周辺】

奈良観光のモデルコースを
車なしでも楽しめることを重視して
ご紹介してきました。

おすすめモデルコース

【午前の部:興福寺と猿沢池エリア】
9:00 鉄奈良駅到着
9:15 興福寺見学
10:30 猿沢池散策

【昼食】
11:30 春日荷茶屋でランチ

【午後の部:春日大社と奈良公園エリア】
12:30 春日大社参拝
13:30 東大寺見学
15:30 奈良公園と若草山

このコースは、奈良の歴史・文化・自然を
バランスよく体験できる構成
です。

特に初めて奈良を訪れる方には
おすすめしたい場所ばかり
なんですよ。

奈良公園周辺には他にも歴史的建造物や
ならまちなどの買い物・グルメが
楽しめる場所が数多くあります。

余裕があればぜひ巡ってみてください。

季節や天候に応じて順序を入れ替えたり
滞在時間を調整したりして、
自分だけの奈良観光を楽しんでくださいね。

また、奈良観光におすすめのホテルも
併せてお伝えしました。

奈良らしさを堪能できる
素敵なホテル・宿ばかりなので
ぜひ見てみてくださいね。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

目次