今回は高齢者の九州旅行で
なるべく歩かないで観光できる
おすすめの観光地をご紹介しますね。
九州には有名な温泉地や観光スポットが
数多くありますよね。
でも、ご高齢の方や一緒に旅行する人にとって
こんな不安や悩みはありませんか?
- 九州を観光したいけどあまり歩きたくない
- 高齢の親でも楽しめる場所かわからない
- 足が不自由でも行ける場所かわからない
- 高齢者も同行者も楽しめる九州旅行にしたい
確かに、足が悪かったりご高齢の方にとって
たくさんの距離を歩く観光は
体への負担が大きいので心配です。
せっかくご両親を連れていくなら
楽しんでもらいたいですよね。
また、観光スポットによっては
そもそも足が悪いと入れないところもあります。
本人だけでなく、一緒に旅行する人にとっても
できるだけ歩かずに観光できた方が
安心してゆっくり楽しめそうです。
また、体が辛くなればすぐに休憩できたり、
バリアフリー設計になっている場所なら
旅行への不安はかなり解消されるでしょう。
本記事では高齢者の歩かない旅行に
ぴったりの九州の観光スポットを厳選しました。
それがこちらです。
また、高齢者の歩かない九州旅行に適した
おすすめの宿泊ホテルはこちらです。
実際に宿泊した人の口コミを見ると
満足されている方が多いのがわかりますよ。
足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
ここからは高齢者の九州旅行で
歩かないで行ける観光スポットについて
詳しくお伝えしていきましょう。
高齢者の歩かない九州旅行におすすめの観光地
高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地をご紹介しますね。
歩く距離や時間が多くないことや
休憩場所の充実さ、
バリアフリー対応などを重視して
厳選しています。
では、順に詳しく見ていきましょう。
福岡県太宰府市 太宰府天満宮
所在地:福岡県太宰府市宰府4-7-1
高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の1つ目は
福岡県太宰府市 太宰府天満宮です。
歴史ある寺社仏閣は高齢者に人気ですが、
砂利道や段差・階段が多く
なかなか歩きづらいことが多い場所ですよね。
ですが、太宰府天満宮は
比較的バリアフリー化が進んでいて
スロープ等の設置がされているんです。
道真公縁の撫牛(※)にもスロープがあり
車椅子でも撫でることができますよ。
※ 自分の身体の悪い部分を撫でてから
その牛の身体の同じ箇所をなでると
悪いところが牛に移って治ると言われています。
ただ、敷地自体はかなり広いので
全部を歩き回るのは現実的ではありません。
見たい場所をある程度絞って巡り
豊かな自然をゆっくり散策して
楽しむのがいいでしょう。
旅行をキッカケに新調して正解だったもの
普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
私の祖母も旅行に行くとき
最初に準備したのが新しい杖でした。笑
もちろん旅行から帰っても使えるし
こういう機会がないと
なかなか買い替えないものですよね。
杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいです。
おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントしても喜ばれます。
季節が合えば、有名な飛梅や
花手水紫陽花が見られますし、
美しい朱塗りの楼門は必見です。
太宰府天満宮は全国約12,000社の
天神さまをお祀りする神社の総本宮。
歴史や寺社仏閣がお好きな方だけでなく
ゆったりと落ち着いた雰囲気で
自然の中を散策したい人におすすめです。
大分県別府市 別府地獄めぐり
所在地:大分県別府市
高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の2つ目は
大分県別府市 別府地獄めぐりです。
別府地獄めぐりをおすすめする理由は
歩く距離が意外と少ない観光地だからです。
というのも、基本的に
地獄めぐりは車を使っての移動です。
もし車で行っていなくても
地獄めぐりツアーのバスがあるので
それを利用すれば誰でも可能ですよ。
車やバスを下車した後の入口までの距離や、
それぞれの地獄の施設内では
歩く距離も時間もそれほど多くありません。
バリアフリー化も進んでいるので
ほぼ不自由なく観光することができます。
ただ、人気スポットだけあって
特に休日は観光客の数も多いので、
高齢の方はできるだけ平日にした方が
ゆっくり観光できるでしょう。
見応えたっぷりのそれぞれの地獄、
特に海地獄では涼しげなコバルトブルーで
特に人気がありますよ。
他にも入場者は無料で利用できる足湯、
温泉卵や地獄蒸し焼きプリンなど
かなり楽しめる観光地です。
別府地獄めぐりはあちこち歩かなくても
いろんなことが楽しめるので
歩きたくないご高齢の方にはおすすめです。
熊本県阿蘇市 阿蘇山
所在地:熊本県阿蘇市黒川
高齢者があまり歩かないで行ける
九州のおすすめ観光地の3つ目は
熊本県阿蘇市 阿蘇山です。
阿蘇山は車やバスを利用すれば
火口周辺まで行くことができ、
白煙があがる様子を間近で見られるんです。
つまりほぼ歩かないで
見たい場所まで行けるんですよ。
日本有数の活火山の火口ですから
その景色はまさに圧巻!
周辺にも草千里ケ浜をはじめ
有名な観光スポットが数多くあり、
1日中楽しめるスポットです。
遊歩道や展望台なども多いので
雄大な自然を直接感じられるでしょう。
自分で運転できない場合は、
観光ツアーやバスツアーが豊富なので
そういったものの利用がおすすめです。
阿蘇山近辺の景色や火口は
他ではなかなか体験できません。
スケールの大きな自然や
非日常の体験がしたい方には
特におすすめの場所です。
高齢者があまり歩かず旅行するのにおすすめの九州の宿・ホテル
高齢者が歩かないで行ける
九州の観光地についてご紹介してきました。
いくら歩き回ることが少なくても
旅先の宿ではゆっくり休みたいですよね。
ここからは高齢者の九州旅行で
おすすめの宿を紹介していきますね。
>>楽天トラベルで使えるクーポンはこちら【最大20%オフ!】
もっとお得に旅行する方法は?
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法がわからない…
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

都ホテル博多(福岡県福岡市)
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東2-1-1
高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の1つ目は
都ホテル博多(福岡県福岡市)です。
都ホテル博多をおすすめする理由は
高齢者への配慮があるサービスと
アクセスの良さです。
こちらのホテルはアクセスが抜群で
なんと博多駅直結で徒歩1分!
駅から宿への移動は荷物が多いと
本当に大変ですから、
近いに越したことはありませんよね。
また、予約時に伝えておけば
移動がラクなエレベーター近くの部屋に
してもらえる等の配慮もあります。
チェックイン前の荷物の預かりや
アーリーチェックインに
対応してもらえる場合もありますよ。
荷物を預けて観光に行く場合には
事前に一度相談してみましょう。
屋上天然スパもあり、
特別なホテルステイが楽しめますよ。
決して格安なホテルではありませんが
サービス内容や部屋のクオリティ、
アクセスの良さから考えると
コスパのいいホテルといえるでしょう。
【口コミ情報】
・部屋の段差等が気になりネット予約後に電話で問い合わせすると、夜間にもかかわらず、フロントの女性スタッフの方がとても親身に対応してくれ、移動距離の短いエレベーター横の部屋へ替えてくれた。
・立地が駅から直通でホテルに着ける便利な場所で、食事も大変美味しかった。
・お風呂は洗い場があるので高齢の母も入りやすく良かった。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

灯りの宿 燈月(大分県別府市)
所在地:大分県別府市大字火売6組-2
高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の1つ目は
灯りの宿 燈月(大分県別府市)です。
灯りの宿 燈月をおすすめする理由は、
高齢者に利用しやすい設備とサービス、
食事の満足度も高いホテルだからです。
ホテル自体がコンパクトで
バリアフリーになっているので、
高齢者や車椅子でも移動がラクなんです。
家族湯もスロープや介護椅子があるのは
本人も同伴者にも嬉しいですよね。
また、設備面だけでなく
スタッフの心配りが良かったという声も
非常に多いホテルなんです。
さらに、こちらは、食事への評価、
特にビュッフェへの評価が高いホテルです。
正直言って、ビュッフェって
当たり外れが結構ありませんか?笑
ここは間違いなく「あたり」です。
このレベルのビュッフェがあって、
この価格帯で泊まれるホテルは
あまり無いと思います。
そういう意味ではコスパにも優れている
とてもおすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・今までで1番接客、サービスが良かった。
・足が悪く、車椅子だったのですが常に気にかけてくれた。ビュッフェでもトレーを持っていってくれたりとってくれたり主人と2人だったので大変助かった。
・家族湯にはスロープや介護椅子もあり至れり尽くせりだった。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

山鹿温泉 清流荘(熊本県山鹿市)
所在地:熊本県山鹿市山鹿1768
高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の3つ目は
山鹿温泉 清流荘(熊本県山鹿市)です。
山鹿温泉 清流荘をおすすめする理由は
高齢者でも利用しやすい露天風呂があり
ゆったりと過ごせる宿だからです。
ご高齢の方にとって露天風呂は
楽しみである反面、
やや危険な場所でもありますよね。
介助する側にとっても
使いづらい場合はよくあります。
ですが、こちらは風呂場の段差が無かったり
浴槽のちょうどいい高さや
洗い場のスペースがあるなど、
高齢の方や介助者には助かるお風呂なんです。
女将さんをはじめとするスタッフの気配りも
口コミでは高く評価されています。
決して安い宿ではありませんが、
高齢者でも安心して入れる露天風呂は
それほど多くありません。
クーポンなどもうまく利用しながら
お得に宿泊してくださいね。
宿で「乙女のやわ肌」と言われる
山鹿温泉をゆっくりと楽しみ、
近くの酒蔵のお酒を堪能する。
そんな贅沢な時間が過ごせる
おすすめの宿です。
【口コミ】
・80代の両親を連れて宿泊。何度もお世話になったことがあるが、いつ伺っても感じの良い対応で、バリアフリー必須の両親もいつも満足している。
・お部屋の露天風呂の浴槽に椅子をすぐに手配してくれた。
・スタッフの心配りや気遣いがとても気持ちがいい宿。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

城山ホテル鹿児島(鹿児島県鹿児島市)
所在地:鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号
高齢者の歩かない九州旅行で
おすすめの宿の4つ目は
城山ホテル鹿児島です。
城山ホテル鹿児島をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
ホスピタリティの高いホテルだからです。
ユニバーサルデザインを採用した
バリアフリールームがあるので
車椅子でも快適に過ごせます。
トイレや浴室には手すりが設置。
細部まで安全面への配慮が
行き届いているので、
ご家族も安心して過ごせます。
館内もエレベーターやスロープが完備され
ご高齢でもストレスなく移動ができますよ。
さらに、貸切風呂もあるので
ご家族やグループで気兼ねなく
ゆっくりと温泉を楽しめますよ。
このホテルは眺望も素晴らしいんです。
高台に位置しているので
客室からは雄大な桜島や
鹿児島市街地を見渡すことができますよ。
特に夕暮れ時の景色は格別で
露天風呂に浸かりながら
絶景を楽しむことができるんです。
スタッフの対応も非常に評価が高く
温かいおもてなしと細やかな気配りで
快適な滞在をサポートしてくれますよ。
バリアフリー対応が充実しているだけでなく
絶景、美食、温泉、ホスピタリティと
魅力が詰まったホテルでおすすめです。
【口コミ情報】
・浴室内にも 長いスロープが設けられていてバリアフリーの面でも素晴らしかった。送迎、フロント、お部屋への案内係の方、全てのスタッフの方々が大変丁寧。
・バリアフリールームというだけあって部屋の広さは申し分なく、室内を自前の少し大きな車椅子でも十分行き来が出来たのがとても良かった。トイレや風呂場の手摺りの位置も適切で、スムーズに介助することが出来た。
・高齢の母を連れて一泊。行き届いた接遇に感激、全てにおいて感激で、母も長生きして幸せと大変喜んでいた。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける九州地方の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける九州地方の
観光地やホテルをご紹介してきました。
こちらでは旅行がより快適になるように
おすすめのグッズをご紹介します。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
トレッキングポール
トレッキングポールというと
登山で使うイメージが強いかもしれません。
ですが、これは両手を使うので
一本の杖よりもはるかに安定しますし
足への負担はかなり軽減されるんですよ。
できるだけ歩きたくないと思っていても、
観光しているとつい歩数が
多くなることはよくあります。
普段から杖を使う方はもちろん、
杖を使わない方も一度試してみてください。
軽量で伸縮式タイプを選べば
荷物にもならないのでおすすめです。

アサヒシューズ快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですよね。
でも、実は一番ケガの原因になるのは
ほんの数センチの段差なんですよ。
「えっ、そんなところで?」
と驚くような小さな段差につまづいて
転倒してしまうことはよくあります。
でも、快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんです。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
折りたたみクッション(座布団)
歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?
そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。
観光地の屋外のベンチは普通、
固くて冷たいことが多いですよね?
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんです。
雨に濡れたり汚れていても
クッションがあれば大丈夫ですし、
芝生の上で座るような場合にも役立ちますよ。
また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛いんですよね。
この1枚があるだけでかなり違いますよ。
軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

高齢者の歩かない九州旅行におすすめの観光地のまとめ
高齢者の歩かない九州旅行に
おすすめの場所をご紹介しました。
- 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
- 大分県別府市 別府地獄めぐり
- 熊本県阿蘇市 阿蘇山
これらの場所のおすすめポイントは、
あまり歩かなくても観光できたり
バリアフリーに配慮されていることです。
ご高齢の方にとって、
たくさん歩かなくていいかどうかは
体の負担に大きく影響するところです。
できるだけ無理のない
旅行計画にしてくださいね。
なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法は?
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、高齢者の九州旅行に
おすすめの宿もご紹介しました。
リアルな口コミも参考になると思うので
ぜひ見てみてください。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

\ 先着順!とりあえずもらっておこう /
まだある!足が悪くても行ける九州の観光地
九州には他にも
足が悪くても行ける観光地が
あるんですよ。
都道府県別でご紹介しているので
よかったらこちらもご覧くださいね。



