\5・0のつく日は楽天トラベル最大20%OFF!/

足が悪くても行ける観光地・福井でおすすめの場所は?歩かなくても楽しめる絶景から美食と温泉の宿まで

足が悪くても行ける福井のおすすめ観光地
  • URLをコピーしました!

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所
をご紹介します。

福井には豊かな美しい自然が多くあり
食べ物も美味しいので
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
福井旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも福井の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで福井を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルはどこ?
  • 一緒に旅行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子にも
対応しているかどうか不安があるでしょう。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できた方がいい
ですよね。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

越前松島水族館(福井県坂井市)
越前海岸(福井県丹生郡越前町)
芝政ワールド(福井県坂井市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
福井のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
福井の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

目次

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

越前松島水族館(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町崎74-2-3

足が悪くても行ける福井の観光地、
1つ目のおすすめは越前松島水族館です。

越前松島水族館をおすすめする理由は
移動がしやすく歩かなくても観光できて
大人から子どもまで楽しめる
からです。

館内は広すぎず、
比較的コンパクトにまとまっているので
あまり歩かなくても十分に楽しめます。

休憩用のベンチもあるので
疲れたらすぐに休むことができますよ。

車椅子の貸し出しサービスもあり
多目的トイレも完備されていて
安心して過ごせる環境が整っています。

館内は日本海に面した水族館として
約350種類・7,000匹もの海の生き物たち
展示しているんですよ。

特に人気なのは、イルカショーです。

座って見られるので足に負担をかけずに
迫力あるパフォーマンスを楽しめますよ。

日本海側の豊かな海の生態系を
再現した大水槽では、
イワシの大群や大型のエイが
悠々と泳ぐ姿を間近で見ることができます。

また、タッチプールでは
実際に海の生き物に触れる体験ができます。

お子さんからお年寄りまで
五感で海の世界を楽しむことができますね。

海面浮遊体験ができるユニークな施設
空を飛ぶように泳ぐペンギンを
真下から見上げる水中トンネル
もあります。

館内からは越前松島の奇岩や
日本海の絶景も望め、
晴れた日には水平線まで広がる青い海を
眺めることができますよ。

あまり歩かずに観光をしたい方や
三世代での旅行を予定しているなら
特におすすめの観光スポット
です。

越前海岸(福井県丹生郡越前町)

所在地:福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2(越前岬水仙ランド)

足が悪くても行ける福井の観光地、
2つ目のおすすめは越前海岸です。

越前海岸をおすすめする理由は、
雄大な日本海の景色を
車窓から楽しめる
からです。

越前海岸は、北は東尋坊、
南は敦賀の杉津にかけての海岸線で
隆起海岸による雄々しい奇岩断崖
特徴の絶景スポットとして知られています。

ここは車で海岸線沿いをドライブするのが
おすすめなんです。

足の不自由な方や高齢者の方でも
車窓から壮大な景色を
存分に楽しむことができますよ。

また、越前岬水仙ランドには
車椅子対応トイレ、車椅子対応スロープ、
車椅子対応レストランが完備されています。

ここからは日本海の大パノラマや
越前岬灯台を眺められる
んですよ。

また、水仙の季節(12月〜2月)には
約6ヘクタールの敷地約100万本以上の
越前水仙が咲き誇ります。

日本の水仙三大群生地の一つで
面積は日本一なんですよ。

越前海岸では、冬の水仙だけでなく、
夏には青い海を眺めながらのドライブ
楽しむこともできます。

越前岬水仙ランド内のレストランでは
日本海を眺めながら地元の新鮮な海の幸を
味わうのがおすすめ
です。

車で巡れる観光地なので、
体力に自信がない方でも
無理なく楽しめる場所ですよ。

自然の雄大さを感じたい方や、
ドライブ旅行を楽しみたい方に
特におすすめの観光スポット
です。

芝政ワールド(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町浜地45-1

足が悪くても行ける福井の観光地、
3つ目のおすすめは芝政ワールドです。

芝政ワールドをおすすめする理由は、
バリアフリー対応設備が充実している
日本海側最大級の総合レジャー施設
だからです。

芝政ワールドは、プール、遊園地、
アトラクションなど様々な施設が
一体となった大規模なテーマパーク
です。

車椅子対応トイレが6カ所設置され
いずれもウォシュレットとなっていて、
便座横には跳ね上げ式の手すりもあり
安心して使えるんですよ。

車椅子の無料貸し出しサービスもあるので
不安があれば遠慮なく借りましょう。

キッズパラダイスには
エレベーターが設置されているので、
フロアの移動もスムーズですよ。

2024年3月9日には
国内最大級の恐竜アトラクション
「恐竜の森」がオープン
しました。

約26,000㎡の広大な敷地に
60体以上の恐竜が生息する
体験型アトラクションで、
子どもから大人まで楽しめますよ。

芝政ワールドは、
家族連れやカップル、高齢者の方など
幅広い年齢層が楽しめる観光スポットです。

車で訪れる場合は、
北陸自動車道・金津ICから約15分で
駐車場は無料で5,000台収容可能なので
車でのアクセスも便利です。

足の不自由な方や高齢の方と一緒に
レジャーを楽しみたい方には
特におすすめの観光スポット
ですよ。

添乗員が同行する福井観光ツアー

福井観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類もかなり豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>福井の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
福井の観光地についてご紹介してきました。

福井には魅力的な宿泊施設がたくさんあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめですよ。

ここからは足が悪くても行ける
福井の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

あわら温泉 光風湯圃 べにや

所在地:福井県あわら市温泉4-510

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の1つ目は
あわら温泉 光風湯圃 べにやです。

光風湯圃 べにやをおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
温泉も食事も景観も楽しめる宿
だからです。

この宿は明治17年からの
歴史ある温泉旅館です。

館内は段差が少なく設計されていて
車椅子でも安心して過ごせる環境が
整っているんですよ。

バリアフリールームや車椅子対応の客室
完備されているので、
足が悪くても安心して泊まれます。

特に嬉しいのは、17室ある客室すべてに
半露天風呂が付いていることなんですよ。

わざわざ大浴場まで移動しなくても、
お部屋で他人の目を気にせず
ゆっくり温泉を楽しめます

天然温泉を適温に加水した温泉で、
柔らかできめ細やかな湯が
心身を癒してくれますよ。

神経痛や筋肉痛、関節痛にも効能があり、
体の不調がある方にもおすすめなんです。

JR芦原温泉駅から車で約10分、
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅からなら
徒歩約3〜5分という立地も嬉しいポイント。

送迎サービスもありますよ(※予約制)

お料理も素晴らしくて、
近海の魚貝類を中心とした
旬の味わいの会席
が楽しめます。

口コミでも非常に評価が高いんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

宿の周りには手入れの行き届いた
日本庭園が広がっていて、
窓からの景色も最高ですよ。

2024年度にはミシュランキーにも
選出されるほどの品質の高さも
魅力のひとつなんです。

スタッフの方々のホスピタリティも
高く評価されているのもポイントですね。

プライベート空間で温泉を楽しみたい方や
美味しい食事を堪能したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・両親へのプレゼント旅行で利用。17部屋のみなので、静かでとてもゆっくりできた。大浴場もお部屋のお風呂もとても良かった。お料理も夕食、朝食ともにボリュームがあり、とても満足だった。何より従業員の方の気遣いが至るところに行き届いており、とても感激、感動した。
・期待通りの素敵な宿。明るく優しい女将さんのお人柄が旅館のサービスに反映されていた。提供される季節感溢れる懐石料理や朝食、ラウンジでのソフトドリンク類は、地産地消の物を味わう幸福感を得られた。飲み物のポップなどから地域の生産者さんとの繋がりを大切にされ、地域の活性化を担う気概をも感じられた。食事、温泉、お部屋、お部屋係りの方、どれも素晴らしかった。
・とても素敵なお部屋。ひとつひとつの素材を生かした大変美味しい食事、お部屋のお風呂も最高だった。お部屋の担当の方も行き届いた対応でよかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 光風湯圃 べにやを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら温泉 グランディア芳泉

所在地:福井県あわら市舟津43-26

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の2つ目は
あわら温泉 グランディア芳泉です。

グランディア芳泉をおすすめする理由は
食事も温泉もレベルが高く
ホスピタリティも優れたホテル
だからです。

この宿は7000坪もの広大な敷地に建つ
大型温泉旅館なんです。

館内には車椅子用スロープや
エレベーター
が設置されていて、
移動がとても便利なんですよ。

バリアフリー対応の客室も完備されていて
トイレや露天風呂までの
段差がない設計の客室
もあります。

車椅子の貸出サービスもあるので
足元が不安な方も安心ですね。

大浴場には一部段差があるものの
手すりが設置されていて
入浴時の安全性にも配慮されているんです。

アクセス面でもJR芦原温泉駅からは
無料シャトルバスが運行されていて
歩かずに済みますよ(※予約制)

温泉はあわら温泉で
「天上のSPA 星の湯」という大浴場は
あわら随一のロケーション
と評判です。

サウナも完備されていて
15時から翌朝10時までゆっくり楽しめますよ。

お料理も素晴らしくて
近海の魚介類を中心とした会席料理や
品数豊富で美味しいビュッフェ

口コミでも評判なんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて、
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

館内には足湯・歩行湯「足軽の湯」や
温泉たまご手作り体験コーナー
もあって、
身体に負担なく楽しめる施設が
とても充実しているんですよ。

また、設備だけでなくスタッフの
ホスピタリティについても
口コミでは非常に評価が高い
んです。

バリアフリーの宿で安心して泊まりたい方、
温泉たまご作りなどの体験も
楽しみたい方には特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・高齢の母と宿泊。お風呂、部屋など非常に良かった。何より食事のバイキングの豊富さ、美味しさは全国的に比べてても上位にくる素晴らしいものだった。母へのレストランでの従業員の様々な気遣いに本当に感謝。
・父と母の結婚記念日を兼ねての温泉旅行で利用。お部屋の庭園露天風呂をはじめ、お料理やお飲み物、そして大浴場も何もかもよかったようで、父も母もまた来年も宿泊したいと言っていた。
・還暦旅行で利用。赤いちゃんちゃんこも用意して頂き箸のプレゼントも母に喜んでもらえてよかった。こんな美味しいバイキングは初めてで、色々な旅館やホテルでバイキング食べてきましたが間違いなく1番!全ての食べ物が美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 グランディア芳泉を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり

所在地:福井県あわら市北潟211

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の3つ目は
あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらりです。

湖畔荘 hanaゆらりをおすすめする理由は
宿にいながら自然の中でリラックスでき
食事や温泉を堪能できる宿
だからです。

この宿は越前加賀海岸国定公園内にある
静かな温泉旅館
なんです。

館内はバリアフリー設計で、
車椅子でも移動しやすいように
段差が少なく作られているんですよ。

バリアフリー対応の客室も1室あり
トイレや浴室までの段差が少ないので
安心して過ごせるんです。

車椅子の貸出サービスもあります。

アクセス面は、JR芦原温泉駅や
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から
無料送迎バスがありますよ。
(※2名以上、予約制)

こちらの宿で特に魅力的なのは
全客室から北潟湖の絶景が
一望できる
ことなんです。

窓からは四季折々の湖の風景が
パノラマのように広がっていて、
宿にいながらにして自然を満喫できますよ。

温泉は塩化物泉で
神経痛や冷え性に効能があるので、
体の不調がある方にもおすすめです。

湯船への段差が一部あるものの
大浴場には手すりが設置されています。

お料理も日本海の海の幸を中心とした
会席料理が評判
で、
「のどぐろの塩焼きが美味しい」といった
口コミもあるんですよ。

特に11月から3月には
越前ガニを楽しめるのも見逃せません。

館内には足湯や歩行湯もあって、
湖の景色を眺めながらゆっくり
と過ごせます。

隣接する花菖蒲園では
シーズンには美しい花を
間近で見ることもできるんですよ。

自然の景色を楽しみたいけれど
長時間の移動や歩行が難しい方、
湖畔の静かな環境でリラックスしたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・部屋からの景色もよく、スタッフの皆さんもとても親切。食事も美味しかった。スタッフの方が、かにの食べ方を丁寧に教えてくれた。かにがこんなに美味しく、無駄なく食べられて満足。高齢の母にも移動しやすい設備となっていて、大変いいお宿だと思う。
・子供含む家族8人で利用。とにかく静かな環境でゆったりした雰囲気が最高。料理は地元福井の食材を使ったものでどれも美味しく、ボリュームもあって大満足。スタッフの方々は心温まる自然な接客で良かった。旅慣れている高齢の両親も必ずまた来たいと言っていた。
・身体が不自由な当方に、大変、親切に対応頂いた。和洋室は高齢者の足腰の負担を軽減し、充分な広さだった。(参考:楽天トラベル)

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり>>松籟荘(しょうらいそう)を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける福井の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いでが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
福井でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 越前松島水族館(福井県坂井市)
  • 越前海岸(福井県丹生郡越前町)
  • 芝政ワールド(福井県坂井市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗りが良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、福井を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない福井旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!北陸地方で足が悪くても行ける観光地

北陸地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

目次