\5・0のつく日は楽天トラベル最大20%OFF!/

足が悪くても行ける観光地 鹿児島で歩かない旅行におすすめの場所を厳選!桜島の絶景から三世代で楽しめるスポットまで

足が悪くても行ける鹿児島のおすすめ観光地
  • URLをコピーしました!

本記事では、足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所
をご紹介します。

鹿児島には豊かな美しい自然があり、
旅行先としても近年注目の場所です。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
鹿児島旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも鹿児島の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで鹿児島を旅行したい
  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できれば安心
です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)
仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
鹿児島のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

目次

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市本港新町3-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
1つ目のおすすめは
いおワールドかごしま水族館です。

いおワールドかごしま水族館を
おすすめする理由は、
バリアフリー設備が充実していて
座って楽しめるショーもあるから
です。

この水族館は障がい者用駐車場、
エレベーター、車椅子対応スロープ、
車椅子貸出など、
バリアフリー設備が整っているんですよ。

車椅子対応トイレも完備されているので
安心して館内を回れます。

館内は基本的にフラットな構造なので
足の不自由な方でも
安全にラクに移動できますよ。

また、ところどころに休憩スペースが
設けられているので、
疲れたらいつでも休めるのもいいですね。

スタッフの方々も親切で
必要に応じてサポートしてくれます。

いおワールドかごしま水族館の魅力は
九州最大級の水族館として
約500種3万点もの海の生き物を
展示している
ことです。

特に黒潮大水槽では、
世界最大の魚であるジンベエザメやカツオ、
大型のエイなどが悠々と泳ぐ
圧巻の光景を観れますよ。

水族館のロケーションも素晴らしく、
鹿児島のシンボルである桜島を
目の前に望むことができる
んです!

館内の展望デッキからは桜島が一望でき、
景色に感動すること間違いなしですよ。

館内では定期的にイルカショーが
開催されているので
座ったまま楽しむこともできます。

さらにイルカ館地下2階では
イルカプールで泳ぐイルカたちの
水中の様子を見られます
よ。

水槽に近づくと次々と近寄ってくる姿が
可愛らしくて癒される空間なんです。

足の負担を最小限に抑えながら、
海の生き物たちの魅力を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
2つ目のおすすめは
桜島溶岩なぎさ公園です。

桜島溶岩なぎさ公園をおすすめする理由は
バリアフリー対応の足湯があり
あまり歩かなくても景観を楽しめる
からです。

この公園には車椅子用の足湯スペース
特別に設けられているんですよ。

全長約100mという日本最大級の足湯で
気軽に温泉を楽しめるのがいいですね。

足湯は地下1,000mから湧き出る
赤褐色の天然温泉を利用しているので、
温泉の効能も期待できます。

雄大な桜島を目の前に眺めながら
足湯に浸かれるなんて
贅沢な体験
ですよね。

目の前に広がる錦江湾と
背後にそびえる桜島の絶景は、
鹿児島ならではの景観を楽しめる
絶好のスポット
になんですよ。

公園内は比較的平坦な造りになっていて、
足が悪くても移動しやすい環境です。

バリアフリートイレも整備されており
時間を気にせずに滞在できます。

公園内には広い芝生エリアもあるので、
お弁当を広げたり、のんびり過ごすのも
おすすめの楽しみ方です。

火山の恵みを感じながら、
ゆったりと温泉と絶景を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
3つ目のおすすめは仙巌園です。

仙巌園をおすすめする理由は、
車椅子でも見学できるルートが
明確に示されていることです。

仙巌園の公式サイトには
車椅子ユーザー向けのアクセシブルルートが
はっきりと表示
されているんですよ。

園内には車椅子対応のトイレも
複数箇所設置されているので
安心して見学できます。

レストランやお土産ショップも
完全にバリアフリー対応なので、
食事や買い物も楽に楽しめますね。

ただし、園内の多くの場所には
砂利道が敷かれているため、
車椅子の場合は介助者がいた方が安心です。

仙巌園の魅力は
錦江湾と桜島を借景にした
美しい日本庭園
であることです。

特に「借景の庭」からの眺めは絶景で
桜島を一望できるビューポイントなんです。

この庭園は島津家の
別邸として造られたもので、
約400年の歴史を持つ名勝です。

園内には薩摩藩主・島津家の
歴代当主が愛用した品々や
薩摩切子などの工芸品も展示され、
日本の文化や歴史も感じられます。

歴史と文化に触れながら、
美しい景観も楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

添乗員が同行する鹿児島観光ツアー

鹿児島観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類もかなり豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>鹿児島の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地についてご紹介してきました。

鹿児島には魅力的な宿泊施設が
とても多いんですよ。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法は?

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法がわからない…

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

妙見温泉 ねむ

所在地:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4386

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の1つ目は
妙見温泉 ねむです。

妙見温泉ねむをおすすめする理由は
質の高い温泉を気軽に楽しめて
ゆったりと過ごせるホテル
だからです。

館内にはエレベーターが完備されていて、
フロア間の移動もスムーズに行えます。

バリアフリー対応の客室もあるので
ご高齢の方や足腰に不安があっても
安心して宿泊することができますよ。

大浴場には手すりが設置されているので、
温泉に入る際の安全性も考慮されています。

他の温泉施設も充実していて、
岩風呂や壺風呂、寝湯、露天風呂など
様々な入浴スタイルが楽しめます
よ。

家族風呂も利用できるので、
他人の目を気にすることなく
ゆっくりと温泉を楽しむことも可能です。

温泉は神経痛や筋肉痛・関節痛などに
効能があるとされているので、
体の不調を抱える方にも
嬉しい効果が期待できますね。

アクセスの良さも魅力の一つで、
鹿児島空港から車でわずか15分
とても便利な立地なんです。

お食事も美味しいと評判で、
地元・霧島で採れた食材をふんだんに
使用した料理を堪能
できます。

部屋は天降川に面しており、
川のせせらぎを聞きながら
美しい自然の景色を楽しめますよ。

「合歓(ねむ)=ともに喜び楽しむこと」を
コンセプトにしているだけあって、
ゆったりとした時間を過ごせる
雰囲気づくりがされている宿
なんです。

質の高い温泉を楽しみたい方や
ゆったりとした時間を過ごしたい方には
特におすすめの宿
です。

【口コミ情報】
・温泉が源泉掛け流しで、湯量が豊富でとても良かった。食事も、季節を感じられるような、とっても素敵な盛り付けで味も最高。
・熱めの炭酸泉で気泡が身体に纏わりつく温泉は、なかなか巡り会わないのでオススメ。
・夕食、朝食も季節とご当地の食材がふんだんに使われており、大変美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>妙見温泉 ねむを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

霧島温泉 旅行人山荘

所在地:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の2つ目は
霧島温泉 旅行人山荘です。

旅行人山荘をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
自然と絶景を楽しめる宿
だからです。

こちらは標高700mの高台に位置し、
全室から桜島と錦江湾の雄大な景色を
一望できるのが魅力的な宿
です。

バリアフリー和洋室はテラスに温泉付きで
ベッドに直接車椅子をつけられる十分な
スペースがあるんですよ。

他にもユニバーサルデザインの客室があり
足が悪い人であっても
フロント・ロビーから客室まで
バリアフリーで移動が可能なんです。

さらに入浴設備も充実しています。

バリアフリー対応の
「鹿の湯」は貸切半露天風呂で
手すりを備えています。

湯船まで車椅子で行けて
シャワーチェアも設置されているんです。

広大な自然林に囲まれた環境で
小鳥のさえずりや葉ずれの音を聞きながら
入浴できるのは最高
ですよ。

食事も評価が高く、一口大やきざみ食などの
アレンジにも対応してくれるので、
食事の心配もいりません。

スタッフのホスピタリティも高く
きめ細やかな対応には
口コミでも感謝の言葉が多いんですよ。

足が悪くても温泉を楽しみたい方、
落ち着いた自然の中で絶景を満喫したい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・貸切風呂も私は少し足が悪いので、バリアフリーのお風呂を利用。広くて気持ち良く入れた。
・地のものを活かした料理、バリアフリー対応の貸切家族風呂、部屋からの眺望、図書やギャラリーやテラスなどのパブリックスペース、朝の散歩の被写体に最適な滝、偶然会えた野生鹿などどれも十分に楽しませてもらった。
・高齢の親を連れての宿泊。施設全体にとても良い落ち着き感があり大変素晴らしい時間を過ごせた。窓からは目の前に桜島が見え、夕陽、月の出、星空、朝焼けを堪能。庭を歩く鹿たちも可愛かった。(参考:楽天トラベル)

>>霧島温泉 旅行人山荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

シェラトン鹿児島

所在地:鹿児島県鹿児島市高麗町43-15

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の3つ目は
シェラトン鹿児島です。

シェラトン鹿児島をおすすめする理由は
ホテルにいながら鹿児島らしい景色や
温泉・食事を楽しめる
からです。

こちらはアクセスが抜群で、
市電の武之橋電停から
徒歩わずか1分という好立地なんですよ。

鹿児島中央駅までもシャトルバスが
運行されているので便利
なんです。

バリアフリールームが完備されていて、
足が悪くても利用しやすい設計なので
安心して滞在できます。

館内には車椅子の貸出サービスもあるので
不安な場合は遠慮なく借りましょう。

塩化物泉の天然温泉大浴場と露天風呂があり
手すりやシャワー椅子も用意されているので
安心して温泉を楽しめます。

泉質は神経痛や筋肉痛、関節痛に
効果があるとされているんですよ。

さらに、温泉エリアには横になれる椅子が
設置された足湯もあり、
ゆっくり疲れを癒すことができます。

また、客室からは雄大な桜島と錦江湾の
素晴らしい眺望を楽しめる
んです。

高層階からの眺めは特に印象的で、
外出しなくても鹿児島の象徴的な風景を
堪能できる
のは嬉しいですね。

さらに食事も充実しているんです。

5つのレストラン・バーでは、
鹿児島名産の黒牛や黒豚などの
地元食材を使った料理
を味わえますよ。

ホテルの中で鹿児島らしい景色や
食事、温泉すべてが楽しめるホテルです。

あまり歩き回りたくないけれど
鹿児島の魅力を満喫したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・全てにおいて大満足。特に丁寧な笑顔の接客に心が温まった。温泉が宿泊客専用で静かでよかった。サウナも快適。部屋から見える桜島の美しさに感動した。
・妻と鹿児島旅行で宿泊。ラウンジのカクテルタイムと朝食が最高。宿泊者が利用できる温泉は、源泉掛け流しでサウナもあって大満足。
・足の悪い母と1泊。駐車場が遠いが、配慮して下さり身障者用のパーキングを用意してもらえた。対応が素晴らしく母娘で快適な旅となった。(参考:楽天トラベル)

>>シェラトン鹿児島を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける鹿児島の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

モバイルバッテリー

足腰に不安がある中で旅行していると、
休憩場所やトイレを探すために
スマホは欠かせませんよね。

ですが、スマホのバッテリーは
電波の状況や気温の変化で
消耗が激しくなる
ことがあるんです。

すぐに充電できる場所があればいいですが
移動中は難しいことが多いでしょう。

念の為に、モバイルバッテリー
持っていくと安心です。

最近のモバイルバッテリーは
びっくりするほど軽くて小さい上に大容量

普段の生活でもひとつ持っていると
何かと便利なので、
この機会に準備してはいかがでしょうか。

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合にも
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
鹿児島でおすすめの場所をご紹介しました。

  • いおワールドかごしま水族館
  • 桜島溶岩なぎさ公園
  • 仙巌園

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法は?

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、鹿児島を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない鹿児島旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法を知りたい

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!九州地方で足が悪くても行ける観光地

九州地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

目次