今回は足が悪くても行ける観光地、
関東地方からおすすめの場所を
ご紹介しますね。
足が不自由だったり、
痛みや疲れが出やすい場合
こんな不安や悩みはありませんか?
- 観光はしたいけどあまり歩けない
- 足が悪くても行けるのか不安
- 高齢者でも楽しめるのかわからない
確かに、足に不安があると
あまり歩かずに観光できれば助かりますよね。
一緒に旅行する方にとっても
足が悪くても行ける観光地の方が
負担が少なく楽しめそうです。
また、観光地だけでなく泊まる宿も
バリアフリー等の配慮がされていれば
不安はかなり軽減されますよね。
本記事では足が悪くても行ける観光地、
中でも関東地方のおすすめを厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人にとって関東地方の
おすすめの宿泊ホテルも
ピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
実際に宿泊した人のリアルな声なので
ぜひ口コミも見てみてください。
足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
では、ここからは足が悪くても行ける
関東地方の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
>>楽天トラベルで使えるクーポンはこちら【最大20%オフ!】
足が悪くても行ける観光地・関東地方のおすすめ3選
足が悪くても行ける観光地の中から
関東地方のおすすめの場所を
ご紹介していきます。
足に負担がかからないように
あまり歩かずに観光できることを
重視して厳選しました。
旅行をキッカケに新調して正解だったもの
普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
私の祖母も旅行に行くとき
最初に準備したのが新しい杖でした。笑
もちろん旅行から帰っても使えるし
こういう機会がないと
なかなか買い替えないものですよね。
杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいです。
おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントしても喜ばれます。
それでは、足が悪くても行ける
関東の観光地をご紹介していきましょう。
栃木県日光市 華厳の滝
所在地:栃木県日光市中宮祠
足が悪くても行ける関東地方の観光地、
1つ目のおすすめは栃木県日光市
華厳の滝(けごんのたき)です。
華厳の滝をおすすめする理由は、
バリアフリー化が進んでいて
壮大な景色を間近で観光できるからです。
普通であれば滝壺のような場所は
勾配がきつかったり段差があったりと、
足が悪い人が行くのは難しいですよね。
でも、華厳の滝は有料エレベーターで
直接滝壺へと降りることができるんです。
日本一の落差のある滝を
間近に見上げる光景はまさに圧巻!
滝の迫力はもちろんですが、
周囲の自然も季節ごとの美しさがあるので
シーズン問わず楽しめますよ。
例えば、紅葉シーズンには
このような素晴らしい景色を
見ることができます。
自然を直に感じたい方や
迫力ある光景を体験したい方には
おすすめの観光地です。
また、日光を観光する
添乗員が同行するツアーも人気ですよ。
基本的にお任せできるのでラクですし、
添乗員が同行するので安心です。
茨城県水戸市 偕楽園
所在地:茨城県水戸市見川1-1251
足が悪くても行ける関東地方の観光地の
2つ目のおすすめは茨城県水戸市
偕楽園(かいらくえん)です。
偕楽園は、近年バリアフリーが
少しずつ進んでいて、
スロープ等の設置が増えています。
ただ、完全なバリアフリーには
まだ対応していないところもあるんですよね。
それでもおすすめするのは、
ゆったりと休憩を挟みながら
観光することができる場所だからです。
日本三名園ならではの風景を楽しみながら
自分のペースで観光できますよ。
また、梅の季節などの人が増える時期は
平日を狙ったり訪れる時間帯をずらせば
よりゆったりと観光できるでしょう。
偕楽園のすべてを隈なく
観光しようとすると歩き疲れるので、
見たい場所やルートはある程度
絞った方がゆっくり観光できますよ。
落ち着いた雰囲気の中を観光したい人や
マイペースで旅行を楽しみたい人に
おすすめできる場所です。
神奈川県足柄下郡箱根町 箱根山
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町
足が悪くても行ける関東地方の観光地の
3つ目のおすすめは
神奈川県足柄下郡箱根町 箱根山です。
「山なんて足が悪いと無理じゃない?」
そんな風に思うかも知れませんが、
箱根山は徒歩以外の登山方法が
とても充実しているんですよ。
つまりあまり歩かずに観光できるんです。
主に次の3つの方法があります。
- 箱根登山電車
- 箱根登山ケーブルカー
- 箱根ロープウェイ
いずれの方法もほとんど歩かずに
登山気分を味わえるんですよ。
登山列車やケーブルカーでは
急勾配を力強く登っていく迫力を体感でき、
ロープウェイでは谷底や芦ノ湖、
富士山などを一望できます。
ほとんど歩く必要はありませんが
場所によっては少し傾斜があることも。
不安であれば膝サポーターなどを
備えておけばより安心です。
雄大な自然を感じたい人や
ダイナミックな体験がしたい方には
特におすすめです。
足が悪くても行ける関東地方の観光旅行におすすめの宿
ここまでは足が悪くても行ける関東地方の
観光地についてご紹介してきました。
日帰り旅行もいいですが、
現地で宿泊すれば
より足への負担は軽くなりますよ。
ここからは足が悪くても行ける
関東地方の観光旅行で
おすすめの宿を紹介していきましょう。
>>楽天トラベルで使えるクーポンはこちら【最大20%オフ!】
もっとお得に旅行する方法は?
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法がわからない…
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

鬼怒川温泉 静寂とまごころの宿 七重八重
所在地:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1060
足が悪くても行ける関東地方の
おすすめの宿の1つ目は
鬼怒川温泉 静寂とまごころの宿 七重八重です。
静寂とまごころの宿七重八重を
おすすめする理由は、
バリアフリーに対応していることと
口コミの評価が非常に高いからです。
口コミにはスタッフの気遣いへの感謝や
対応の良さを褒める声が非常に多く、
また利用したいという人が多数いました。
また、バリアフリー対応の洋室もあり
車椅子でも泊まれるホテルなんですよ。
貸切温泉利用付きの宿泊プランから
とちぎ和牛ステーキや
日光高原牛しゃぶしゃぶを楽しめるプランまで
多彩な宿泊プランも魅力的です。
近くの観光スポットを楽しみつつ、
宿で鬼怒川温泉をゆっくり楽しみたい人に
おすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・96才の母と主人と三人で一泊。バリアフリーで天井が高くお部屋のお風呂も最高だった。
・大風呂の露天風呂も寝湯ができて山と川の景色がとてもすてきだった。
・女将さんをはじめ、従業員の皆様のホスピタリティー溢れる対応に最初から最後まで家族で感動だった。美味しくて美しいボリューム満点な夕飯や朝食にも大満足。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

水戸プラザホテル
所在地:茨城県水戸市千波町2078-1
足が悪くても行ける関東地方の
おすすめの宿の2つめは
茨城県水戸市 水戸プラザホテルです。
水戸プラザホテルをおすすめする理由は
足の不自由な方や車椅子の方にとって
かなり過ごしやすいホテルだからです。
バリアフリー対応の宿は他にもありますが
ここは単純に車椅子で利用できるだけはありません。
手すりやバス用椅子を準備してくれる等、
高齢者や足が悪い人でも
安心して宿泊できる配慮があるんです。
部屋もゆったりとした広さがあります。
部屋が狭いと車椅子や杖の利用には
不向きなことが多いですが
こちらはその点でも過ごしやすいんです。
車椅子を利用している方や
足への不安が大きい方には特におすすめです。
【口コミ情報】
・車椅子の祖母と叔母と偕楽園の梅を観るための旅行。予約の際、「1人、車椅子使用」と備考欄に書いたところ、トイレ、バスに手すりの備わった部屋を用意していただき、バスには背もたれ付きのバス用椅子まで準備されており、心配りに感動した。
・水戸ではめずらしい高級感があるホテル。開放感のあるつくりになっている。入っている四川飯店が美味しい。
・お部屋は落ち着いた色調でとても広くゆったりと過ごす事が出来た。バスルームもとても広く開放感があり気持ち良かった。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根90-42
足が悪くても行ける関東地方の
おすすめの宿の3つ目は
箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月です。
和心亭 豊月をおすすめする理由は
バリアフリー対応の宿であることと
落ち着いた大人のためのホテルだからです。
2023年に全室リニューアルしていて
バリアフリールームもあるんですよ。
全体的に落ち着いた雰囲気で、
温泉も静かでリラックスできると評判なので
大人の落ち着いた旅行にぴったりです。
箱根山の雄大な景色を
列車やロープウェイで堪能した後、
宿に戻ったらゆっくり温泉に入り
旬の食材を使った懐石料理を味わう。
あるいは、あえて出歩かずに、
この宿から見える芦ノ湖の絶景を
温泉に入りながら楽しむ。
そんな贅沢な時間を過ごせます。
口コミの評価も非常に高く、
ゆったりとした大人の旅行をしたい方には
おすすめの宿ですよ。
【口コミ情報】
・高齢になった父と母との思い出づくりの旅行。噂にたがわず、大人のお宿で、ゆっくりと落ち着いた雰囲気、清潔感のある施設。おいしい懐石料理、温まる温泉中居さんたちのよいおもてなしなど満足し、両親もとても喜んでくれた。
・食事がとても美味しかった。全般的に味付けが繊細、上品で、どれも素晴らしく美味しかった。
・食事は完全個室だったので気兼ねせずに美味しい料理をゆっくり頂けた。80代の母の座椅子には背もたれにも座布団を置いてあり助かった。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける関東の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
関東のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時には
できるだけ両手が空いているのが
理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒に感じる人もいますよね。
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
幸和製作所 シルバーカー
足が悪いご高齢の方の
強い味方・シルバーカー。
ですが、足が悪くなってきたと感じても
シルバーカーに抵抗がある
ご高齢の方って意外といるんです。
私の祖母もそうでした。
「シルバーカーは
年寄りって感じでイヤ!!」
90歳を超えた正真正銘の年寄りなんですが
何度勧めても断固拒否!笑
ですが、一緒に旅行に行くときに
試しに使ってみたら〜?きっと楽だよ〜!
と勧めてみたところ渋々了承しました。
本人も口では拒否しながらも
やっぱり不安はあったんでしょうね。
旅行先で初めて使ってみて
シルバーカーの便利さや快適さを知り、
旅行後も愛用しています。
以前は足腰に不安があったからか
少しずつ外出を控えがちになっていましたが、
今はむしろシルバーカーを押して
外出する機会が増えました。
荷物を入れられることや
疲れたら腰を掛けられること、
おぼつかない歩行を助けてくれることが
やはり大きいみたいですね。
幸和製作所のシルバーカーは
キャスターが3WAY仕様になっていたり
後輪が太くて安定しています。
軽量なので押しやすいですし
ブレーキや駐車を手元で
操作できるタイプなのも安心です。
シルバーカーに抵抗がある方にも
旅行をひとつのキッカケにして
勧めてみてはいかがでしょうか?
アサヒシューズ 快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
足が悪くても行ける観光地 関東地方のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
東海地方でおすすめの場所をご紹介しました。
- 栃木県日光市 華厳の滝
- 茨城県水戸市 偕楽園
- 神奈川県足柄下郡箱根町 箱根山
これらの場所のおすすめポイントは、
あまり歩かずに観光ができることや
座った状態で観光できる手段があることです。
足が悪かったり不安がある人にとって
観光するのにぴったりの場所なんですよ。
なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法は?
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、それぞれの観光地に
おすすめの宿もお伝えしました。
少しでも不安を無くして
無理のない旅行を楽しんでくださいね。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>楽天トラベルで使えるクーポンはこちら【最大20%オフ!】
まだある!足が悪くても行ける関東の観光地
今回ご紹介した観光地以外にも
関東には足が悪くても行ける場所が
あるんですよ。
こちらの記事で詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。












