今回は足が悪くても行ける観光地、
埼玉のおすすめスポットをご紹介します。
埼玉は都心からもアクセスしやすく
ちょっとした小旅行には
ちょうどいい場所として人気です。
でも、足が悪い場合の旅行には
こんな不安や悩みがないでしょうか?
- 埼玉で足が悪くても行ける観光地がわからない
- あまり歩きたくないけど観光はしたい
- バリアフリーじゃない宿は怖い
- 一緒に旅行する人も楽しみたい
確かに、人気の観光地であっても
足が悪いと楽しめないのであれば
候補からは外れてしまいますよね。
また、足に不安があると
あまり歩かずに観光したいのも当然です。
さらに、旅先の宿がバリアフリーではなく
怪我をしてしまう不安もあるでしょう。
本人はもちろん同行する人も
できるだけ負担がなくて楽しめる、
そんな旅行が理想ではないでしょうか。
そこで、足が悪くても行ける観光地として
埼玉のおすすめスポットを厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人が利用しやすい
埼玉のおすすめの宿泊ホテルも
ピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
では、ここからは足が悪くても行ける
埼玉の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
足が悪くても行ける観光地・埼玉のおすすめスポット3選
足が悪くても行ける観光地、
埼玉からおすすめの場所をご紹介します。
あまり歩かずに観光できることや
足への負担がかからないことを
重視して厳選しました。
それではご紹介していきますね。
グリコピア・イースト
所在地:埼玉県北本市中丸9丁目55番地
足が悪くても行ける埼玉の観光地、
1つ目のおすすめは
グリコピア・イーストです。
グリコピア・イーストをおすすめする理由は
屋内完全バリアフリーで
大人から子どもまで楽しめる工場見学だから。
しかも、予約制ですが費用は無料!
こういう見学ができる工場って
全国各地に意外とたくさんあるんですよね。
>>エリア別おすすめ工場見学55選!試食や体験ありの工場も多数!
ポッキーとプリッツの製造ラインの見学や
クイズチャレンジなど、
大人も子どもも楽しめる内容です。
グリコといえばおもちゃですが、
これまでの約1500点が
ズラリと並んだコーナーは圧巻ですよ。
屋内なので天候を気にしなくていいですし
館内はバリアフリーなので
車椅子でも見学可能です。
(※予約時に伝えましょう)
500円でジャイアントポッキーの
デコレーション体験もできますよ。
子どもが楽しめる施設なので
三世代旅行にもおすすめの観光地です。
ムーミンバレーパーク
所在地:埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ
足が悪くても行ける埼玉の観光地の
2つ目のおすすめは
ムーミンバレーパークです。
ムーミンバレーパークをおすすめする理由は
基本的なバリアフリーに対応していて
休憩場所やカフェ等が豊富だからです。
ムーミンの世界観を再現していて
ムーミン好きには堪らない場所ですが、
北欧雑貨のお店やライブラリーカフェなど
他にも豊富な施設があります。
ただ、パーク内は非常に広いですし
元の地形を活かしているのもあって、
全部を回るのは足が悪くなくても
かなり疲れてしまうでしょう。
行きたい場所・見たい場所を
ある程度絞って回るのがおすすめです。
休憩ができる場所も多いので
休みながら自分のペースで観光できますよ。
また、普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントしても喜ばれます。

こちらから1デーパスの
前売りEチケットを予約すると
最大400円お得になります。
三世代旅行で行くなら
バカにならない金額ですよね。
ムーミンの世界が好きな方、
美しい景観や北欧デザインが好きなら
とてもおすすめできる観光地です。
鬼平江戸処/羽生パーキングエリア(上り)
所在地:埼玉県羽生市弥勒字五軒1686
足が悪くても行ける埼玉の観光地の
3つ目のおすすめは
鬼平江戸処(羽生パーキングエリア・上り)です。
鬼平江戸処をおすすめする理由は
バリアフリーで車椅子でも
江戸の町並みと鬼平犯科帳の世界を
思い切り楽しめるからです。
高速東北道上りにあるパーキングエリアで
バリアフリーになっている施設です。
こちらは江戸時代の風景を再現していて、
特に鬼平犯科帳の世界と
コラボレートしていることで話題の場所。
鬼平ファンなら誰でも行ってみたい、
その最大の理由はここの食べ物です。
鬼平の作中には美味しそうな
数々の料理が登場しますよね。
なんと、鬼平犯科帳に登場した
軍鶏(しゃも)鍋屋の「五鉄」や
蕎麦屋の「さなだや」、
鬼平の大好物「喜楽煎餅」が味わえるんです!
味もかなり本格的と評判ですよ。
鬼平犯科帳のファンの方はもちろん、
江戸の町並みや雰囲気を味わいたい
時代劇ファンの方にもおすすめです。
足が悪くても行ける埼玉の観光旅行におすすめの宿
ここまでは足が悪くても行ける
埼玉の観光地についてご紹介してきました。
足への負担を軽くするためには
居心地の良いホテルや宿も重要です。
ここからは足が悪くても行ける
埼玉の観光旅行でおすすめの宿を紹介しますね。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
もっとお得に旅行する方法は?
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法がわからない…
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

スーパーホテルさいたま・和光市駅前
所在地:埼玉県和光市本町1-13
足が悪くても行ける埼玉の
おすすめの宿の1つ目は
スーパーホテルさいたま・和光市駅前です。
スーパーホテルさいたま・和光市駅前を
おすすめする理由は、
駅からのアクセスも良く
満足度の高いホテルからです。
こちらのホテルは分類するなら
いわゆるビジネスホテルです。
ですが、スタッフの心遣いや気配り、
ホスピタリティの高さが
非常に高く評価されているんですよ。
足が悪かったり不自由だと
設備の充実さも大切ですが、
人(スタッフ)の助けが
必要な場面がどうしてもありますよね。
気兼ねなくサポートをお願いできるだけで
心理的にはかなり気がラクですよ。
また、和光市駅から徒歩3分の
便利な場所にあります。
駅から重い荷物を持って
長く歩かなくていいので、
足への負担は最小限にできますよ。
宿泊プランも豊富ですし、
割引プランや楽天クーポンの利用で
さらにお得に泊まることもできます。
駅からのアクセスを重視する方や
スタッフの対応を重視する方に
特におすすめのホテルです。
【口コミ】
・足の悪い両親と宿泊したところ、バリアフリーの浴室で広い部屋に変更して下さり、更に私の家族まで同じフロアの広い部屋にしてくれた。同じ料金でご厚意に甘えてしったが、正直とても助かった。
・コスパがとても良いホテル。ベッドが広く、選べる枕も便利。空気清浄機がありがたい。
・和光市駅から近く、きれいで清潔感あふれるホテル。スタッフの対応も良いし、このお値段で朝食付きはコスパが素晴らしい。(引用元:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

休暇村 奥武蔵
所在地:埼玉県飯能市吾野72
足が悪くても行ける埼玉の
おすすめの宿の2つ目は
休暇村 奥武蔵です。
休暇村 奥武蔵をおすすめする理由は
キレイで広い部屋で過ごしやすく
こだわりのビュッフェが楽しめるからです。
バリアフリーにも対応しているので
車椅子でも利用できますよ。
周辺は自然が豊かな場所で、
館内も静かで落ち着いた雰囲気で
ゆっくりとくつろげます。
そして、ビュッフェの評価がとても高いのも
このホテルの特徴なんです。
ビュッフェって正直なところ、
当たりハズレがありませんか?笑
冷めた料理しかなかったり
数が少なかったり…
でも、ここは「当たり」です!
品数も多いですし
出来立ての料理や握りたてのお寿司など、
かなりこだわっているんですよ。
内容も地元の野菜など
健康的なメニューも多いです。
しかも一品あたりの量が多すぎず、
高齢の方や女性でも
いろいろな物を食べられるように
工夫されているのが嬉しいですね。
居心地のいい雰囲気でゆっくりしたい方、
美味しいビュッフェを楽しみたい方に
特におすすめのホテルです。
【口コミ】
・友達3人と宿泊。駅からも近く、料理も野菜中心で我々後年者には有り難かった。杖をついた人、車いすの人、都心からも近くバリアフリーで又泊まりたい。
・建物は新しく、設備もバリアフリーなので、高齢の方でも利用しやすい。
・送迎バスもあり、大浴場もあり、ビュッフェも品数が多く美味しかった。部屋にある脚付き座椅子は高さがちょうど良く、高齢の母が喜んでいた。(引用元:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どう
所在地:埼玉県秩父市黒谷813
足が悪くても行ける埼玉の
おすすめの宿の3つ目は
和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どうです。
和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どうを
おすすめする理由は、
美味しいと評判の懐石料理と
抜群のロケーションにある天然温泉です。
こちらの部屋でいただく懐石料理は
その美味しさ・素晴らしさに定評があり、
お料理を目当てに何度もリピートしていると
口コミもあるぐらいです。
部屋で食べられるので
ゆっくりと落ち着いて食べられますよ。
また、秩父七湯の中でも
最も古い歴史を持つ和銅鉱泉の
薬師の湯もぜひ楽しんで欲しいところ。
周囲の豊かな自然に囲まれた
露天風呂は格別ですよ。
高齢者への安全対策として
温泉施設用の杖や椅子もあるので
介助者にとっても安心です。
こだわりの懐石料理を味わいたい方、
秩父の温泉を楽しみたい方に
特におすすめのホテルです。
【口コミ】
・2度目の利用。とても素晴らしいところで、懐石料理の味には毎回感動している。味わいも最高で繊細な、そして豪華な食材に日本酒がマッチして最高の夕食。
・高齢の母が温泉施設のステンレスの杖や入浴用の椅子に感謝感激でお湯の柔かさと清潔な設備にとても喜んでいた。
・大浴場の露天風呂が快適。館内はスロープが施されていてバリアフリーなので移動がとても楽。(引用元:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける埼玉の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
埼玉のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
杖先ゴム
足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。
もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。
ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。
支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!
そんなことにならないように
定期的に交換してください。
旅行をいい機会にして
チェックしてみてくださいね。
杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめですよ。

幸和製作所 シルバーカー
足が悪いご高齢の方の
強い味方・シルバーカー。
ですが、足が悪くなってきたと感じても
シルバーカーに抵抗がある
ご高齢の方って意外といるんです。
私の祖母もそうでした。
「シルバーカーは
いかにも年寄りって感じでイヤ!!」
と何度勧めても断固拒否!笑
ですが、一緒に旅行に行くときに
試しに使ってみたら〜?きっと楽だよ〜!
と勧めてみたところ渋々了承しました。
本人もやっぱり不安はあったからでしょうね。
旅行先で初めて使ってみて
シルバーカーの便利さや快適さを知り、
旅行後も愛用しています。
以前は足腰に不安があったからか
少しずつ外出を控えがちになっていましたが、
今はむしろシルバーカーを押して
外出する機会が増えました。
荷物を入れられることや
疲れたら腰を掛けられること、
おぼつかない歩行を助けてくれることが
やはり大きいみたいですね。
幸和製作所のシルバーカーは
キャスターが3WAY仕様になっていたり
後輪が太くて安定しています。
軽量なので押しやすいですし
ブレーキや駐車を手元で
操作できるタイプなのも安心です。
シルバーカーに抵抗がある方にも
旅行をひとつのキッカケにして
勧めてみてはいかがでしょうか?
アサヒシューズ 快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

足が悪くても行ける観光地 埼玉のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
埼玉でおすすめの場所をご紹介しました。
- グリコピア・イースト
- ムーミンバレーパーク
- 鬼平江戸処(羽生パーキングエリア・上り)
これらの場所のおすすめポイントは、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーで移動がラクなところです。
杖や膝サポーター等のグッズも利用しながら
旅行を楽しんでくださいね。
なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法は?
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、埼玉での観光に
おすすめの宿もお伝えしました。
無理のない旅行になるように
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
まだある!足が悪くても行ける関東地方の観光地
今回は埼玉の観光地を
ご紹介しましたが、関東地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。
こちらでご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。




