今回は足が悪くても行ける
四国のおすすめ観光地をご紹介します。
四国には豊かな美しい自然や有名温泉など
旅行先としても人気の場所ですよね。
ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
四国を旅行したいと思っても
こんな不安や悩みがありませんか?
- 四国を旅行したいけど杖や車椅子でも大丈夫?
- あまり歩かないで四国を観光したい
- バリアフリー対応のホテルはどこにある?
- 一緒に同行する家族皆で楽しみたい
確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安ですよね。
足腰にあまり自信が無いと
できるだけ歩かずに観光したい
と思うのも当然です。
また、宿泊するホテルは
バリアフリー対応だと安心ですよね。
一緒に旅行する人や介助する皆が
楽しめる旅にしたいですよね。
そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
四国のおすすめの場所を厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人が安心して泊まれる
四国のホテルや宿もピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。
では、ここからは足が悪くても行ける
四国の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
足が悪くても行ける観光地・四国のおすすめスポットを厳選
足が悪くても行ける観光地として
四国のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。
あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。
それでは順にご紹介しましょう。
寒霞渓(かんかけい)(香川県小豆郡小豆島町)
所在地:香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168(山頂駅)
足が悪くても行ける四国の観光地、
1つ目のおすすめは
寒霞渓(かんかけい)です。
寒霞渓をおすすめする理由は
歩かずに瀬戸内海の絶景を
誰でも楽しめる場所だからです。
寒霞渓は香川県の小豆島にある
日本三大渓谷美として知られる名勝。
「渓谷や山なんて足が悪いと無理でしょ?」
と思われたかも知れませんが
ここにはロープウェイがあって
車椅子での利用が可能なんですよ。
山頂まで楽々アクセスできるので
足の不自由な方でも
瀬戸内海の絶景を存分に楽しめます。
山頂には2つの展望台があり、
第一展望台からは瀬戸内海の大パノラマ、
第二展望台からは奇岩怪石の迫力ある景観を
楽しむことができますよ。
「魔女の宅急便」や「八日目の蝉」など
映画のロケ地としても有名なこのスポット。
約1300万年前の火山活動によって形成された
東西7km、南北4kmにも及ぶ
壮大な渓谷は圧巻ですよ。
1年中景観を楽しめますが
特に春の新緑と秋の紅葉は必見です。
歩かずに登山気分を味わいたい人や
自然の中でゆっくりと過ごしたい人に
特におすすめの観光地です。
マイントピア別子(愛媛県新居浜市)
所在地:愛媛県新居浜市立川町707-3
足が悪くても行ける四国の観光地、
2つ目のおすすめはマイントピア別子です。
マイントピア別子をおすすめする理由は
バリアフリーが充実している施設で
歴史的産業遺産を見学できるからです。
マイントピア別子は
少しユニークな観光スポットで、
かつての別子銅山の跡地を活用した
鉱山観光テーマパークです。
歴史的な産業遺産と自然が
見事に調和しているんですよ。
こういった施設は足が悪いと
見学しにくいことがよくありますが
ここは違います。
施設全体は基本的に
バリアフリー設計となっているので
車椅子利用者も安心して見学できます。
こちらでは、
- 日本初の山岳鉱山専用鉄道の復元
- 迫力ある巨大ジオラマ
- 臨場感あふれる映像
このような展示で
かつての鉱山の様子を体感できますよ。
敷地内には散歩道も整備されており
季節の花々などゆっくりと自然を楽しめます。
温浴施設や子ども向けの遊戯施設も
併設されているので、
三世代旅行にもおすすめの場所ですよ。
歴史や古い産業遺産に興味がある方や
三世代旅行で自然を楽しみたい方に
おすすめの場所です。
道の駅大歩危(おおぼけ)(徳島県三好市)
所在地:徳島県三好市山城町上名1553-1
足が悪くても行ける四国の観光地、
3つ目のおすすめは道の駅大歩危です。
道の駅大歩危をおすすめする理由は
気軽に大自然の絶景を楽しめて
地域の伝承にも触れられる場所だからです。
道の駅大歩危は、
雄大な大歩危峡の絶景を
手軽に楽しめる複合施設です。
車椅子でも展望台やバルコニーに行けるよう
バリアフリー設計されており、
大歩危峡の迫力ある景観を体験できます。
大歩危といえば妖怪なのをご存知ですか?
ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの
子泣きじじい(児啼爺)伝説の発祥の地が
ここ三好市山城町だからです。
他にも「一ツ目入道」「エンコ(河童)」など
150以上の妖怪伝説があるんだとか。
施設内には石の博物館や妖怖屋敷があり、
地域の自然や文化について
大人から子どもまで一緒に楽しめますよ。
地元の特産品・直売品も購入できるので
お土産を調達する場所としてもおすすめ。
また、「cafe&ジビエ」では
地元食材を使った料理を味わいながら、
窓から絶景を眺めることができます。
JR大歩危駅からは車で5分と
アクセスも良好なので立ち寄りやすいですよ。
四季折々の自然を気軽に楽しみたい方、
妖怪などの地域伝承に興味のある方に
特におすすめの場所です。
足が悪くても行ける観光地・四国のおすすめの宿・ホテル
ここまでは足が悪くても行ける
四国の観光地についてご紹介してきました。
四国には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。
ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。
ここからは足が悪くても行ける
四国の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
道後温泉 ホテル椿館
所在地:愛媛県松山市道後鷺谷町5-32
足が悪くても行ける四国旅行の
おすすめの宿の1つ目は
道後温泉 ホテル椿館です。
道後温泉 ホテル椿館をおすすめする理由は
バリアフリーが充実していて
安心して温泉も食事も楽しめるからです。
道後温泉は日本最古の温泉地として
全国的にも有名ですよね。
このホテル椿舘は
明治時代をモチーフにした趣のある空間で、
エントランスから大正ロマンの
雰囲気を感じられるんですよ。
それでいてバリアフリーが充実していて
バリアフリールームもあるので
車椅子でも宿泊が可能です。
せっかく道後温泉に来たからには
温泉もしっかり堪能したいですよね。
こちらは大浴場や露天風呂も
車椅子の方でもアクセス可能なんですよ。
外湯に行かなくても十分満足できると
口コミでも評価が高いんです。
また、食事は会席もありますが
ビュッフェが特におすすめ。
握り寿司、刺身、ステーキなど、
オープンキッチンで調理される
出来立ての料理が食べ放題ですよ。
バリアフリーの充実したホテルがいい方、
温泉も食事も楽しみたい方に
特におすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・80代の両親とバリアフリールームを利用。広くて動きやすく安心できた。
・母親の古希祝いで宿泊。スタッフの方がちゃんちゃんこを用意してくれ、両親がとても思い出になったと喜んでいた。
・母親の喜寿のお祝いに親戚で宿泊。高齢者グループで好き嫌いも多いので朝夕ビュッフェスタイルにしたが、種類も多くとても満足した。(参考:楽天トラベル)
道後プリンスホテル
所在地:愛媛県松山市道後姫塚100
足が悪くても行ける四国旅行の
おすすめの宿の2つ目は
道後プリンスホテルです。
道後プリンスホテルをおすすめする理由は
家族全員で安心して楽しめる
バリアフリー充実のホテルだからです。
こちらの施設内はすべてバリアフリー設計で
車椅子の方も快適に過ごせるよう
配慮されていますよ。
バリアフリールームもあるので
車椅子でも宿泊しやすいんです。
温泉は健康や美肌効果に優れた
アルカリ単純泉。
大浴場や露天風呂はもちろん
家族だけでゆっくり入れる
貸切風呂も完備されています。
他人の目を気にせずにゆっくりと
温泉を楽しめますね。
お食事も充実していて
地元の食材をふんだんに使った
会席料理が評判なんですよ。
特に愛媛県産の真鯛しゃぶしゃぶや
黒毛和牛の鉄板焼きが好評です。
スタッフの心配りも素晴らしく、
対応を絶賛する声が多くあるんですよ。
お子さんからご高齢の方まで
三世代での利用も多いのも納得のホテルです。
バリアフリーが充実したホテルで
家族皆でゆっくりしたい方には
特におすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・家族旅行で利用。祖父の誕生日で、別途サプライズのケーキの予約についてお電話で丁寧に案内してもらいありがたかった。
・車椅子の貸し出しサービスや、スタッフの方1人1人の心使いが素晴らしい。
・家族旅行で利用。高齢で足の悪い祖父のために車椅子を貸りたいと言うとすぐに持ってきてくれた。(引用元:楽天トラベル)
リーガホテルゼスト高松
所在地:香川県高松市古新町9-1
足が悪くても行ける四国旅行の
おすすめの宿の3つ目は
リーガホテルゼスト高松です。
リーガホテルゼスト高松を
おすすめする理由は
アクセスが便利で、バリアフリーと
コスパの高さを両立させたホテルだからです。
JR高松駅から徒歩圏内の立地で
高松空港リムジンバス停留所も
ホテル正面玄関前にあり、
アクセスに優れたホテルです。
高松市の中心地に位置しているので
各観光地へも行きやすいんですよ。
荷物もありますし、
足が悪いとアクセスの良さは
かなり大切ですよね。
バリアフリールームが用意されているので
車椅子でも利用が可能です。
宿泊プランがかなり豊富なのも
このホテルの特徴なんですよ。
予算や予定に合わせて無駄なく選べる上に、
施設の充実さやサービスを考えると
コスパもかなり優秀なんです。
ラグジュアリーなホテルというより
ビジネスホテル寄りではありますが、
なるべく宿泊費を抑えたい人には
必要十分な宿と言えるでしょう。
クーポンも上手に利用して
お得に宿泊してくださいね。
バリアフリー対応はしてほしいけど
コスパの高さも重視する方には
特におすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・広い部屋でゆったり過ごせた。この価格でこのサービス内容はコスパ的にかなり高い。
・高松空港行きのバス停が目の前なので立地はよく、また商店街での買物にもアクセスしやすい。
・清潔感、サービス、コスパ、利便性どれを取っても最高。ビジネスにはもちろん、レジャーでの宿泊にもおすすめ。(参考:楽天トラベル)
足が悪くても行ける四国の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
四国のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
トレッキングポール
できるだけ歩かないようにしても、
観光していると楽しくて
つい歩数が多くなることはよくあります。
普段杖を使う方はもちろん、
使わない方にもおすすめなのが
トレッキングポールです。
トレッキングポールというと
登山で使うイメージが強いかもしれません。
ですが、これは両手を使うので
一本の杖よりもはるかに安定しますし
足への負担はかなり軽減されるんですよ。
軽量で伸縮式タイプを選べば
荷物にもならないのでおすすめです。
アサヒシューズ 快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時には
できるだけ両手が空いているのが
理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒に感じる人もいますよね。
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
足が悪くても行ける観光地・四国のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
四国でおすすめの場所をご紹介しました。
- 寒霞渓(かんかけい、香川県小豆郡小豆島町)
- マイントピア別子(愛媛県新居浜市)
- 道の駅大歩危(おおぼけ)(徳島県三好市)
これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないことを
重視して厳選してみました。
また、四国を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。
足が悪くても楽しめる四国旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介したホテルはこちらです。