今回は足が悪くても行ける観光地、
静岡のおすすめの場所をご紹介します。
静岡にはたくさんの観光スポットがあり
人気の旅行先ですよね。
でも、足が悪い場合の旅行には
こんな不安や悩みがないでしょうか?
- 静岡を観光したいけどあまり歩きたくない
- 足が悪くても旅行は楽しみたい
- バリアフリーじゃない宿は怖い
- 一緒に旅行する人も楽しみたい
確かに、足腰に痛みがあると
あまり歩かずに観光したいですよね。
また、旅先の宿がバリアフリーではなく
怪我をしてしまう不安もあるでしょう。
本人はもちろん同行する人も
できるだけ負担がないような旅行が
理想ではないでしょうか。
本記事では足が悪くても行ける観光地として
静岡のおすすめを厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人にとって
静岡のおすすめの宿泊ホテルも
ピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
実際に宿泊した人の正直な意見なので
口コミはぜひ参考にしてくださいね。
足が悪くても泊まりやすい宿はどこで探せる?
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
では、ここからは足が悪くても行ける
静岡の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
足が悪くても行ける観光地・静岡のおすすめ3選
足が悪くても行ける静岡の観光地で
おすすめの場所をご紹介します。
あまり歩かずに観光できることや
休憩場所があること、
足への負担がかからないことを
重視して厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。
伊東市 伊豆シャボテン動物公園
所在地:静岡県伊東市富戸1317-13
足が悪くても行ける静岡の観光地、
1つ目のおすすめは
伊東市 伊豆シャボテン動物公園です。
伊豆シャボテン公園をおすすめする理由は、
基本的にバリアフリー設計になっていて
自分のペースで楽しめる場所だからです。
主要なルートにはスロープがあり
車椅子でも観光することができますよ。
休憩場所も豊富です。
ただ、敷地は広いですし
場所によっては起伏もありますので、
あらかじめ園内マップで見たい場所の
目星をつけて見て回るのがいいでしょう。
また、シャボテン公園からは
大室山の山頂に近い景色が見えるんですよ。
小室山のリフトが少し怖い場合には
こちらから景色を楽しむのもありですね。
カピバラの露天風呂など、
大人から子供まで楽しめる施設なので
三世代旅行にもおすすめの観光地です。
掛川市 掛川花鳥園
所在地:静岡県掛川市南西郷1517
足が悪くても行ける静岡の観光地の
2つ目のおすすめは
掛川市 掛川花鳥園です。
掛川花鳥園をおすすめする理由は
バリアフリーで移動がラクなことと
ここでしかできない体験ができるからです。
こちらの園内は道がフラットで
坂道や段差がほとんどないため、
足が悪い人にとって安全でラクなんです。
さらに、全天候型のテーマパークなので
夏は涼しく、冬は暖かく年中快適です。
体温調整が難しい方や
熱中症が心配な高齢の方でも安心ですよね。
掛川花鳥園の大きな特徴として
檻の中の鳥を見るのではなく、
大温室で放し飼いにされている鳥たちと
じかに触れあうことができるんですよ。
次のような体験もできます。
- バードショー(観覧無料)
- 餌付け体験(有料)
- フクロウの腕乗せ(有料)
- ペンギンの膝乗せ(有料)
ペンギンを膝に乗せるなんて
おそらく他の場所では体験できません。笑
特に動物が好きな人や鳥が好きな人には
とてもおすすめできるスポットです。
浜松市 うなぎパイファクトリー
所在地:静岡県浜松市中央区大久保町748-51
足が悪くても行ける静岡の観光地の
3つ目のおすすめは
浜松市 うなぎパイファクトリーです。
「うなぎパイって…あのうなぎパイ?」
はい、静岡の銘菓・うなぎパイです。笑
こちらでは予約不要で製造過程の
見学ができるんです。
全国にはこういう工場見学ができる場所が
結構たくさんあるんですよね。
>>エリア別おすすめ工場見学55選!試食や体験ありの工場も多数!
こちらはただの工場見学だけではなく、
探偵に扮したコンシェルジュによる
謎解きもあるんですよ(要予約)。
家族で楽しめそうですよね。
内部はバリアフリーですし、
それほど歩き回るようなこともありません。
ここでしか食べられない
うなぎパイの限定スイーツがあるので
見学後は売店やカフェに行ってみてください。
ちょっと変わった体験や
限定スイーツに興味があればおすすめです。
足が悪くても行ける静岡の観光旅行におすすめの宿
ここまでは足が悪くても行ける
静岡の観光地についてご紹介してきました。
日帰り旅行もいいですが、
足への負担を考えるなら
現地での宿泊も検討してはいかがでしょうか。
ここからは足が悪くても行ける
静岡の観光旅行でおすすめの宿を
ご紹介しますね。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
もっとお得に旅行する方法は?
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法がわからない…
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

伊豆長岡温泉 富嶽はなぶさ
所在地:静岡県伊豆の国市古奈407
足が悪くても行ける静岡の
おすすめの宿の1つ目は
伊豆長岡温泉 富嶽はなぶさです。
富岳はなぶさをおすすめする理由は、
バリアフリー対応の宿であり
ロケーションや食事の評価が高いからです。
バリアフリールームがあるので
車椅子でも利用が可能です。
全室から富士山が一望できる
最高のロケーションの中、
落ち着いて過ごせる宿ですよ。
温泉も大浴場から客室露天風呂まで
堪能することができます。
また、食事へのこだわりも高く
伊豆の食材を使った夜の伊豆会席や
朝の小鉢の朝食は見た目も味も
非常に口コミ評価が高いんですよ。
食事評価が高い宿ランキングにも
ランクインしているんです。
直前割などの豊富なプランもあるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
足腰に不安がある場合には
この宿にいながら
景色や食事を楽しむのもいいですね。
【口コミ情報】
・両親と二度目の利用。高齢の二人は館内移動が楽で、富士山がよく見える、と満足していた。
・とても静かで落ち着いて過ごせた。
・料理がとても美味しく従業員の方々のおもてなしも最高。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

静岡市 ホテルオーレイン
所在地:静岡県静岡市葵区常磐町2-1-1
足が悪くても行ける静岡の
おすすめの宿の2つ目は
静岡市 ホテルオーレインです。
ホテルオーレインをおすすめする理由は
バリアフリーに対応していて
非常にコスパに優れたホテルだからです。
こちらは分類するなら
いわゆるビジネスホテルです。
ですが、口コミを見てもらえばわかるとおり
利用者の満足度がかなり高いんですよ。
感染症流行時にできたホテルなので
清潔感や綺麗さは完璧だし、
ホテル最上階には天然温泉があります。
さらに食事は楽天トラベルの
食事評価が高い宿ランキングで
全国第2位という高評価なんですよ。
おそらくもっと高い宿泊費のホテルでも
こちら以上の設備や食事が出ないところは
ザラにあるでしょう。汗
それぐらいコスパに優れたホテルです。
また、バリアフリールームもあり、
車椅子の利用や足の不自由な方でも
利用しやすい部屋もありますよ。
バリアフリーを叶えながら
コスパ重視で選ぶならおすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・何度か宿泊させてもらっているが、お風呂も、お部屋も、お食事も、大満足。
・富士山がバッチリ見えるお部屋で最高だった。
・とにかくコスパ最強のホテル。特に朝食ビュッフェの質は最高で、この朝食を食べるためだけに宿泊しても良いレベル。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよし
所在地:静岡県熱海市下多賀1472-1
足が悪くても行ける静岡の
おすすめの宿の3つ目は
熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよしです。
味と湯の宿 ニューとみよしは、
バリアフリーやスタッフの対応が優れ、
温泉や食事を思いきり楽しめるホテルです。
バリアフリールーム等の設備だけでなく
スタッフが足の悪い方の滞在に
慣れていている様子が伺えます。
こちらでは温泉地のホテルにある
大浴場があえて設置されておらず、
24時間いつでも入れる
貸切風呂が11ヶ所もあるんですよ。
こちらのように、車椅子でも
利用できる貸切風呂はなかなかありません。
地元の海鮮素材を使った舟盛りも好評で
あちこち観光せずこのホテルだけでも
贅沢な時間を過ごせるでしょう。
宿泊プランも豊富で、中には日帰りの
個室食事処5時間貸切ステイも。
楽天クーポンを使ってお得に予約しましょう。
少し贅沢をしてゆったりと
温泉や食事を満喫したい人には
おすすめのホテルです。
【口コミ情報】
・車椅子をたびたび利用する母のために利用。スタッフの皆様が、家族が動く前に母のそばに付き添ってくれ、優しく穏やかな対応に大変感激した。
・足の不自由な方への対応に慣れている様子が伺え安心できた。
・貸切風呂が7つあり、いずれも家族で入るにしても十分な広さがあり、屋上のお風呂は、車椅子でも利用でき、眺望の良さも相まって、大変気に入った。(参考:楽天トラベル)
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける静岡の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
静岡のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
杖先ゴム
足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。
もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。
ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。
支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!
そんなことにならないように
定期的に交換してください。
旅行をチェックする機会にして
点検してみてくださいね。
杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめですよ。

膝サポーター
なるべく歩きたくないと思っていても
旅先では楽しくてつい、
いつもより歩いてしまいがちです。
少しでも足、特に膝への負担を
軽くするためにおすすめなのが
膝サポーターです。
膝サポーターにも色々ありますよね。
着圧感が強くてかっちり固めるタイプから
着圧感は控えめなタイプまで多種多様です。
旅先での移動に備えて
かっちり固めておいた方が安心な方には
柔道整復師推奨のサポーターがおすすめ。
EVAパッドでやさしくサポートしつつ
特殊スプリングを両側に装備しているので
サポート力がかなり強いんです。

また、ガチガチに固めたり
着圧感が強いタイプが
苦手な人も多いですよね?
特に旅先では着脱しにくいこともありますし
サポート力が強すぎないタイプも
1つ持っていると重宝しますよ。
冷え対策も兼ねられるので
女性には特におすすめです。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時には
できるだけ両手が空いているのが
理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒に感じる人もいますよね。
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
経口補水液パウダー
足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイントです。
「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。
足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。
パウダータイプの経口補水液粉末は
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。
軽いですし荷物にもならないので
普段からカバンに1〜2包入れておくと
重宝しますよ。
足が悪くても行ける観光地 静岡のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
静岡でおすすめの場所をご紹介しました。
- 伊東市 伊豆シャボテン動物公園
- 掛川市 掛川花鳥園
- 浜松市 うなぎパイファクトリー
これらの場所のおすすめポイントは、
あまり歩かずに観光ができることや
休憩場所があって適宜休めること、
バリアフリーで移動がラクなところです。
静岡には観光地が多くありますが、
これらの場所は足が悪い人には
不安材料が少ない場所と言えるでしょう。
なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法は?
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、静岡での観光に
おすすめの宿もお伝えしました。
無理のない旅行になるように
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
楽天トラベルの予約方法を知りたい
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
まだある!足が悪くても行ける東海地方の観光地
少し範囲を広げて東海地方全体や
同じ静岡県内の他の場所でも
足が悪くても行ける観光地はまだあります。
こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。


